![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
フレンチトースト
バナナ
ですかね😊
![鈴木](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鈴木
オートミールに牛乳とバナナ入れて、焼いてお焼きにしてあげてました♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卵が大丈夫でしたらホットケーキを1口大に焼いて冷凍しておくと楽ですよー🤩
![ゆでたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆでたまご
フルーツ系は切るだけで簡単です✌️笑
バナナ、イチゴ、オレンジ、りんご、ぶどう、などなど手づかみでパクパク食べてます😊✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
さつまいも1センチくらいずつ切って茹でて冷凍してました☺️今でもおやつで食べさせてます✨
![もうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうふ
さつまいも、じゃがいも茹でる
かぼちゃ一口サイズに切ってレンジ
うどん
それらを冷凍保存してます!
あとは質問とは違いますが、噛めるようになってきたら、ブロッコリーはレンチンのほうがもちっとした食感になって美味しいかと思います💓栄養も逃げないし😆
![みかん大好き🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん大好き🍊
うちはベビーコーン大好きでした!
これも、茹でるかレンチんで食べられます♥️
![miffy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miffy
うちの娘はミニトマト、枝豆、炒り大豆が好きです🙋調理してないですが、、、😂
あとは蒸し根菜(カボチャ、人参、レンコンなど)もあげてました!
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
息子は小松菜、もやし、人参、きゅうりの千切りが大好きです😂
あと和光堂のホットケーキは焼くとイマイチなのですが、レンチン蒸しパンにするとよく食べてくれます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
卵とミックスベジタブル、牛乳をちょろっととたまにチーズを小さいタッパーに入れてかき混ぜて、レンジで2〜3分チン!
で簡単オムレツができます。
朝と昼の二回に分けてほぼ毎日食べてます笑
タッパーでやれば、半分に切ったら残りはそのまま蓋をして冷蔵庫に入れられるので便利ですよー
コメント