※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
子育て・グッズ

洗濯洗剤やシャンプー、哺乳瓶用洗剤、赤ちゃんが使用するものはいつから大人と同じものを使用していますか?

洗濯洗剤やシャンプー、哺乳瓶用洗剤、赤ちゃんが使用するものはいつから大人と同じものを使用していますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

洗濯洗剤、食器洗剤は最初から同じもの使ってました❣️

シャンプーは、〜1歳まではベビー用、1歳〜はキッズシャンプー使って、今もメリットのキッズ使ってます。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    初めまして😊

    ほとんど同じものを使っていたんですね!哺乳瓶の消毒と洗う用のスポンジはどうされてましたか?

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    哺乳瓶の消毒は生後3ヶ月(指しゃぶり)までしてました☺️

    ただ、今度生まれる子は最初から消毒ナシで良いかなと思って用意してないです😂笑

    スポンジは、離乳食でアレルギーチェックが終わるまでは分けてました❣️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

・洗濯洗剤(柔軟剤も)、哺乳瓶洗剤
産まれた時から一緒。
哺乳瓶専用の洗剤は買っておらず普段使いの食器用洗剤(キュキュット)を使ってて、哺乳瓶を洗うスポンジはずっと赤ちゃん専用を用意。
消毒は、離乳食開始までミルクポンでやってました。
離乳食開始後も油を使い出す前までは、赤ちゃん専用のスポンジを用意。
ただ赤ちゃん専用のといっても、百均で売ってるスポンジを、これは赤ちゃんのものだけ洗うやつだからねーってしてただけです😂

・ベビーソープ
まだ今でも泡のついた手を口に入れたり目を擦る息子なので、産まれた時からずっとピジョンのベビーソープを使用。

りんたろ

洗濯洗剤は1歳くらいまで別でした!

哺乳瓶の洗剤は一緒ので、
スポンジは違うもの使ってました。
離乳食始まってもスポンジは別でした。
8.9ヶ月くらいから徐々に同じの使い始めて〜
って感じですね!
未だにストローマグとかは、
別のスポンジ使ったりしてます😂

NO MAP🍎

息子たちはアトピー肌で肌が弱かったので、洗濯洗剤は1歳くらいまでは分けてたと思います。2人とも1歳児クラスから入園したので、その頃には普通の洗濯洗剤プラス洗濯用ハイターで洗ってました。

食器用洗剤は、離乳食が終わる頃には同じものを使ってました!アレルギーがあると、スポンジや台拭きなども分けないとですから、慎重にですね😊

シャンプーやボディソープは、カウブランドのキューピーちゃんのパッケージの全身用のをを、髪が伸びてきてからはシャンプーは、同じカウブランドのベビーシャンプーにして、3歳くらいまで使ってました!

小学生にもなると、洗った後も頭皮の汗の臭いが気になって、私が当時使っていたharuシャンプーの男性用のを使ってました!5歳からは次男の肌もだいぶ強くなってきたので、次男も使っていました。haruシャンプーはリンスの必要が無いので、楽チンです。今はharuシャンプーは使い切り、主人が購入したナンバーaというシャンプーとトリートメントが大量に家にあるので、それを子どもたちも使ってます。

洗濯洗剤、シャンプー、ボディソープは、お肌に合う合わないありますから、使ってみて様子を見ながらで良いと思います😊