 
      
      
    コメント
 
            JR @
ただの吐き戻しかなと思いました!
水下痢と普通の下痢がありますが
どちらも割とおむつが吸収してる
感じのものです!!!
 
            M
食物アレルギーだとしたらほとんどが30分以内に症状が出るみたいですよ!
下痢は母乳やミルクにもよるかと思いますが、(離乳食中期でしょうか?)7ヶ月でシャバシャバですと下痢だと思います💦
- 
                                    ママリ そうなんですね!!💡火曜日からパン粥を始めたんですが昨日の吐き戻しも今日の吐き戻しも30分以上は経っていました! 
 
 5ヶ月半すぎてから離乳食スタートし、2回食いけるようになってからも1回食を1週間長くしたので、火曜日からやっと2回食始めました!ミルクは完ミです🍼☺️水っぽかったんですがめちゃくちゃ機嫌悪いというわけでもなく💦2回食にまだお腹が慣れてないんですかね🤔小麦アレルギーではないといいんですが💦
 
 ありがとうございます💖- 4月3日
 
- 
                                    M 
 寝返りやずり這いの時期なので吐き戻しは仕方ないんですよね😢
 機嫌も悪くなく、吐いたあとスッキリしたようでしたら様子見て大丈夫だと思います😌
 
 大根やいちごなどお腹を下しやすい食材もあるので、2回食にまだ腸が慣れていないのかもですね!
 火曜日からですと、2回目の量は1回目の半分くらいですか?💡
 下痢気味であればもう気持ち減らしてみても良いかもしれません😉☝
 慣れてくればだんだん形のある💩に変わってきます!
 
 うちの子も月齢平均より量が食べれなかったり、胃腸炎になったりとあまり順調ではなかったのでゆっくり進めました!- 4月3日
 
- 
                                    ママリ 月曜日からずり這いが始まり、めぼしいものを見つけては一生懸命移動してます☺️🌼 
 
 大根や苺はまだ試していないんです😳1回目が60〜70で、2回目が35とか食べてます!1回目の量もう少し増やしたいんですが、集中力がもたずぐずり出すので今の量が精一杯です💦体重も7.2キロとかなのにミルクも1回食の途中まではトータル800〜900くらい飲んでたのが、後半になって700〜800くらいに一気に落ちました😭今週は750もいかない日ばかりです💦
 
 様子見てゆっくり進めたいと思います!!ありがとうございます💖- 4月3日
 
- 
                                    M 1番目が離せない時期ですね😁💓 
 
 離乳食が始まるとミルクやおっぱいの量が減るのはあるあるだと思います!
 少なくともうちの子の時より順調なので大丈夫ですよ✨
 
 あまり周りと比べてしまうとななさんのストレスにもなってしまうので、教科書通りに頑張らずお子様のペースで良いのかと😌
 
 今月1歳になるうちの子も最近は3口しか食べずおっぱいを欲しがったり、べーッと吐き出したりで未だに悩みはつきません😣
 お互い気長にがんばりましょう💓- 4月3日
 
- 
                                    ママリ 可愛いですが触って欲しくないものばかり狙って頑張ってます😂 
 
 生まれた時は3200ちょっとで大きい方だったのに…と思うことが定期的にあるんですが、元気であれば良しとします👌💛
 
 はい!頑張りましょうね☺️💐親身にありがとうございます🥺💖- 4月4日
 
 
   
  
ママリ
量は少しだったので吐き戻しですかね🤔昨日も気付いたら吐き戻していました!昨日の方が量多かったです。どちらもうつ伏せのときでした💦
気持ち柔らかめの便の1時間後くらいに吸収してる感じの便でした!!
ありがとうございます💓
JR @
食べてすぐ寝返りしだしたら
吐き戻し増えますからね!😭
その時期は吐き戻しは諦めるしか
なさそうです💦