※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ごまだんご
子育て・グッズ

鹿児島市で電動自転車が必要か相談です。徒歩での生活が中心で、車は不安。電動自転車で悩んでいます。使っている方やアドバイスを求めています。

鹿児島市に住んでいる方に質問させてください!
電動自転車って必要でしょうか?

自宅から徒歩2~3分にスーパー、ドラッグストア、コンビニあります。鹿児島中央や天文館までも徒歩圏内です。
職場も徒歩20分以内になりそうです。
車は購入予定ですが、運転するならペーパードライバー講習に行かねばならず、運転に自信もないです😥
仕事をフルでする予定なので、休日出掛けるにしても夫が運転するし私は乗らなそうです。

なので、電動自転車で基本行動しようかと思うのですが、安い買い物ではないので、悩みます。
市内で使っている方や、なにかアドバイスあればいただけると嬉しいです。

コロナが大変なときに関係ない質問で申し訳ありません。

コメント

あいふく

市電近くでしょうか?
市電が近いなら
電動自転車買わずに
市電になるかもです😊
子供を乗せて自転車は
怖い印象なので💦

  • ごまだんご

    ごまだんご

    回答ありがとうございます。
    私が住んでる地域は子ども乗せ自転車は当たり前なので、あんまり怖い印象はなかったです😥
    ということは、鹿児島市内ではあまり子ども乗せ自転車はないんですかね?😥

    • 4月4日
3児の母

中央駅や天文館まで徒歩圏内であれば、使っている方はそこまで見かけない気がします〜🤔
すでに上の方が仰ってるみたいに、市電が便利かも*
私は紫原に住んでいますが、そういう坂が多い団地に住んでいるなら必要かもしれませんね!
現に、私の住んでるアパートの方は電動自転車で通勤されているみたいです😊

  • ごまだんご

    ごまだんご

    回答ありがとうございます。
    徒歩圏内とはいえ、子どもと一緒にはしんどいかと思いまして😂
    職場が市電ではいけないので悩んでましたが、全く使ってる人がいないわけではないのですね!

    • 4月4日
えみー

その生活範囲なら普通の自転車でも十分ではないでしょうか?電動は結構なお値段しますよね😫

私は妊娠前は天文館までチャリ通勤15分くらいかけてしてましたが真夏と灰が舞ってる時以外は普通のでも快適でしたよ〜!雨の日と妊娠中はバスにしました。

ちなみに平田橋近くの自転車屋さんトミハラで自転車購入しましたがその際、主人が電動自転車の試乗しました!なんだか楽しそうにその辺り走ってみて走りの快適さにびっくりしてました。一度お店で乗り心地を体験したり色々相談してみては??行動範囲で車輪の大きさとかおすすめ教えてくれましたよ!

  • ごまだんご

    ごまだんご

    回答ありがとうございます!
    結構なお値段しますが、子どもを乗せるとなると非力なもので、電動がいいかなと思っていた次第です😥
    お店まで教えていただいてありがとうございます✨
    自転車あると行動範囲広がって楽しいかな~、という思いもありまして、まずは試乗とかさせてもらおうと思います!

    • 4月4日
ナツ花

電動は必要ないとおもいます😃
普通の道を走る分には、大差ないですよ( ̄▽ ̄;)💦
むしろ、車体そのものがかなり重たくなるので、ちょっとした移動には向かないとおもいます!

  • ごまだんご

    ごまだんご

    回答ありがとうございます!
    結構賛否両論で迷います、確かに高いし、車体も思いしなんですが、これから大きくなる娘を普通の自転車で運べるか…😭

    • 4月6日
  • ナツ花

    ナツ花

    電動でない子乗せ自転車でしたが、年長まで普通に使えましたよー(*´▽`*)
    むしろ、今もたまにつかっています…(笑)

    • 4月6日
ママリ

私も徒歩20分くらいの距離を通勤していますが、電動自転車買いました。
ほぼ平地ですが、やはり自転車で通ると少し坂もあるので、私は買って後悔はしてません^_^

  • ごまだんご

    ごまだんご

    回答ありがとうございます!
    そうですか✨私も通勤や、平日休みに娘と2人のお出掛けに使いたくて!

    ちなみに、灰が多い日や暑い日、雨の日はしんどいですかね?日々、どんな感じで乗っていますか?
    職場までが市電がなく、バスもあんまりなさそうなので徒歩20分と自転車ではだいぶ違いそうで…

    • 4月6日
  • ママリ

    ママリ


    去年の5月から使っているのですが、
    夏の暑さは私は我慢できたのですが、(通勤の時しか乗らず日中は乗ってないので)
    灰の日は大変でした😱
    子どものシートは透明のカバーをつけていたので、それを被せましたが、ドカ灰の日はそのカバーもみるみる灰が積もっていきました。
    雨の日は小雨くらいならポンチョと同じく子どもはカバーを被せて対応してますが、普通の雨の時は諦めて徒歩で通勤してます。
    なので、買うならカバーもつけたほうがいいと思います。

    電動じゃない子乗せ自転車に乗ったことないので、その違いはわからないのですが、信号待ちからの走り出しとかも本当、楽です。予算が許すなら絶対に買ったほうがいいと思います🤗

    • 4月7日