
専業主婦のママです。クリニックで働いていたが退職。パート復帰の悩み。社会復帰と育児のバランスを考えています。
1歳2ヶ月女の子のママです。
現在は専業主婦です。
オープニングスタッフの医療事務として、個人クリニックに3年半勤め、妊娠をきっかけに退職しました。
退職する際は残業も多く、拘束時間も長かった為、復帰するつもりはなく、退職するという選択肢を選んだものの、産後まだ働いているスタッフと連絡を取るたびにクリニックの様子が気になって仕方がありませんでした。
働いている時には忙しい毎日で、結婚して出産したら専業主婦になりたいと思っていたはずなのに、いざ出産し、育児が始まると働いていた頃が懐かしく思うことがあります。
現在、スタッフの人手不足によりパートでいいから戻ってきて欲しいようなことをチラッと連絡がありました。
娘も1歳を過ぎたので、実家や一時預かりの託児所などに預けることもできるかなと思うところもあり、パートとして復帰するか悩んでいます。
保育園に預けてフルで働かなきゃいけないママもたくさんいる中で、専業主婦でいることに少し後ろめたさや社会との繋がりが薄れていることへの不安も感じることがある一方で、可愛い娘との時間も大切に過ごしたいという気持ちもあり、専業主婦のままでいるかを悩んでいます。
同じような経験をされた方や、悩んでいる方、たくさんの方々の意見を聞きたいと思い、ご相談させていただきました(>_<)
宜しくお願いします!
- ♡1051♡(7歳, 10歳)
コメント

病み
ご家庭のお金のご事情がなければ、子育てに専念するほうが大事かな〜と思いますが、
主さんが社会的につながりを求めるのであれば、復職してもいいと思います。
ご主人はどうお考えなのでしょうか?

kinak☺︎
わかりますー。
わたしも10年間、看護師してましたが、妊娠を機に退職しました。
忙しかったし、夜勤もあったり、身体もしんどくて、もう働くのはじゅうぶんと思ってましたが、ムスメも、もうすぐ1歳になり、落ち着いてきましたし、やっぱりまた働きたいと思うようになりました。♡1051♡さんのお気持ちとほんと、同じです。ムスメの成長もしっかりみていきたいです。葛藤しますよね。がんばって働いてくれてる旦那にも後ろめたさもありますし。。
わたしの場合、年齢的に2人目もはやく欲しいなぁと思っているので、それも悩みどころです。。
すいません、解答になっていなくて。。
-
♡1051♡
返信ありがとうございます。
同じ気持ちということで、勝手ながら嬉しくなりました(^^)
わたしも2人目は早めに欲しい気持ちがあり、娘が1歳過ぎたのでいつ授かってもいいなぁと思っているので、余計に復帰することを悩んでいるところもあります。
復帰してすぐに授かってしまいそうな気もしたり…だからといって妊娠するのを待ってなかなか妊娠せずに復帰するチャンスを逃すのも後悔しそうだなと思ったり…優柔不断な自分にうんざりです💦笑
ですが、同じように悩んでいるママさんがいるということだけでも、なんだか気持ちが軽くなりました♫
ありがとうございます!- 6月1日

ドラえもん
私も以前は医療事務のスタッフでした!
妊娠をきっかけに6ヶ月で退職しました!
医療事務は残業もあったり、拘束時間が長いのとレセプトの日は遅くなったり、病院によるでしょうが…💧
私自身も身体がしんどくて、迷う事なく退職をしましたが、このご時世、周りはお仕事されている方がほとんど。
私は現在専業主婦で、仕事を辞めた事の後ろめたさがずっとありました💧
今でも仕事を辞めずに続けていれば…と思う事は何度もあります。
でも、私は子育てして思うのは、子供の成長は本当に早いということです!!!!産まれてから毎日子供と過ごしていますが、赤ちゃんだった子供が、今はたくさんお話も出来るようになり、
言えなかった言葉が言えるようになったり、子供と過ごすと初めての場面にたくさん遭遇します。もし、フルで働いている方はなかなか難しいと思いますし、保育園のスタッフの方もきっと複雑だと思います…💧保育園のスタッフの方はきっと初めての場面に遭遇する事も多いと思うので💧自分の時にどう思うのかと。
どちらがいいのか分かりません💧
世の中、子供といたいが、仕方なくフルで頑張って働いているお母さんもおられるので…💧ワークママの事も本当に応援しています。旦那さんのお金で何とかでも生活ができて、旦那さんもそのように言ってくれているのなら、後ろめたいかもしれませんが、このかけがえのない一生に一度の時期を子供と過ごすというのもいいかもしれません。毎日大変ですがね 笑
-
♡1051♡
返信ありがとうございます。
医療事務は時期によりますが、レセプトなどもあると残業当たり前という職場が多いですよね💦
わたしも子育てをしていて、子どもの成長の早さにわたし自身がついていけていないことが多々あります。
だからこそ、今はゆっくり我が子との時間を楽しみたいという気持ちが強い一方で、周りの仕事に復帰してるママ友の姿を見ているとパートくらいなら働いた方がいいのではと思ってしまったり、なかなか気持ちが定まらず…
ですが、きっと復帰したらしたでこの生活の素晴らしさを思い出して後悔しそうですし、何よりも娘にとってどちらがいいのかということを第一にもう一度ゆっくり考えてみようと思います✨
ありがとうございました!!- 6月2日
♡1051♡
早々の返信ありがとうございます。
幸い、旦那さんの稼ぎだけでも今のところはなんとか生活できるレベルです。
旦那さんの気持ちとしては、結婚する時から、残業が多く仕事の帰りが遅いことも多かったので、無理して続ける必要はないと言ってくれていたので、出産後の今はなおさら育児で大変だから仕事をする必要ないよと言ってくれています。
きっと復帰したらしたで、子どもとの時間が少しであっても減ることに後悔するような気もします。
ないものねだりですね(>_<)
病み
わたし自身も、復帰に関して悩むんだろうな〜と思っているので、他人事には思えず。
わたしの母は、子どもに手がかからなくなったらパートから復職して、今は楽しんで働いてますよ。
今すぐとはいかなくても、そんな過ごし方もアリだと思います◡̈
♡1051♡
度々の返信ありがとうございます✨
家庭の状況にもよると思いますが、世の中のママたちの多くが一度は仕事復帰に関して悩むのかもしれないですね。
やみー!さんのおっしゃる通り、今すぐ復帰しなくても、子育てが落ち着いた時に働くという選択肢もあるので、焦らずのんびり考えようと思います!
ありがとうございました✨