
幼稚園のプレ教室に通うか悩んでいます。コロナや妊娠、出産に伴うことが心配です。外出したい気持ちと体力のバランスが難しいです。皆さんはどうしますか?
いつもありがとうございます。
相模原市南区在住です。
近くの幼稚園のプレ教室が5月から始まり、去年12月に申し込みをしました。そろそろプレの説明会も始まる時期になってきました。サイトではまだお知らせがありませんが、このコロナの状況で妊娠中の私と息子がたった1週間に一度幼稚園に通えるかどうかと言うところで悩んでいます。
7月には出産も控えているし、出産前後で休園もしなければいけないのはわかっているのでまず感染防止と自分の体調を優先してプレ教室は諦めて来年の入園に向けて自宅でできることをしたほうがいいのかなとも思っています。
ただ、自宅で毎日ストレスを抱えている息子をちょっとでも外に出してあげたいなぁと言う気持ちも少なからずありますが、産前産後で自分の体力が小1時間程度持つかどうかも不安です。
皆さんならどうされますか?
また、サイトで調べてみたりしていますが幼稚園や保育園に通わせているお母さんたちで園の今の状況とかわかる範囲で教えていただけるとありがたいです。
- ママリんごちゃん🔰(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

なみ
横浜市在住で、幼稚園年中の息子がいます。
始業式、入園式ともに1週間遅れになり、4月中はバス通園なしの自由登園です。
本当に早く終息してほしいですね

退会ユーザー
中央区の幼稚園に通わせてます
二月末から休園、自由登園になってます
預かり保育や児童クラブは働いてる保護者のためにその方の子供だけ受け入れてます
今日新しくゴールデンウィーク明けまで休園を予定してると連絡もありました
休園が短くなったり長くなるかもしれないのでご承知おきくださいとありました
4月の行事もすべて延期の予定で考えてるとありました
可哀想ですがおうちにこもっていた方がいいですよ
-
ママリんごちゃん🔰
回答ありがとうございます。
幼稚園も長期にかけて休園や自由登園になっているんですね。
新年度ですが、あまり代わり映えのない毎日で子ども達にとっても辛いですね…
答えはある程度まとまってはいましたが、なんか決心がついた気がします。感謝します!!- 4月4日

ゆこ
私も相模原市南区で今年プレです。
違う幼稚園だと思いますが、今日、プレの説明会中止と、今後の予定、連絡方法の案内が届きました。
相模原市南区の幼稚園はどこも、相模原市の小学校に準じてやっているみたいなので、小学校がどうなるか相模原市から発表されたら、幼稚園も同じですよ。
7月に出産であれば、私なら今年はプレ行かないと思います。0歳児のコロナの重症率1割超えるみたいなので、多少おさまってきたとしても、怖いと思います。
-
ママリんごちゃん🔰
回答ありがとうございます。
ゆこさんのお子さんもプレに通われるんですね。
確かにサイトのお知らせの前置きには相模原市の小学校に準じてというようなことも書いてありました。
判断に迷いましたが質問してよかったです。やはり子どもの感染も増えて来ましたからね…プレは諦めようと思います。- 4月4日
ママリんごちゃん🔰
回答ありがとうございます。
さっきホームページを見たら、4/17まで休園、仕事をしている方に関してはホーム教室はあるがバス通勤は中止と言うお知らせが更新してありました。
いろんな場所でさまざまな対策されているようですが、まだまだ時間はかかりそうですね…
安心して生活やお出かけがしたいですね。