
男の子の成長が早いことについて質問です。身長や体重が1歳児より大きく、歯も6本生えています。成長が早い子のエピソードやよかったことを教えてください。
7ヶ月の男の子の成長が早い事について
お聞きしたいです
うちの子は身長も体重も1歳の子より大きく
ムチムチのおデブちゃんというより
プロレスラーのような体格です
歯ももう6本(前歯の横2本)生えてきており
標準よりは成長が早いように思います
脚もしっかりしていて
つかまり立ちもちょこちょこ練習しています
質問なのですが
成長が早かったお子さんをお持ちの方の
お子さんの成長エピソードを
お聞きしたいです
成長が早くてよかった事なども教えて頂けるとうれしいです
保育園が始まり、他の子と比べても
明らかに大きく見え
それがいい事なのかわからなくなってしまい
よろしければ教えて下さい
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳8ヶ月)

パンダ祭り🐼
3ヶ月から寝返りしたと思ったらズリバイも習得。
7ヶ月後半から1人タッチもし始めて9ヶ月から歩き始める。
足も大きく、10ヶ月前にしてファーストシューズ13.5cm。
3ヶ月から歯が生え始め、
1歳半には19本生えそろう。
好き嫌いなくめちゃくちゃ良く食べ、体は体重身長共に成長曲線の上限。
今は3歳と言っても信じてもらえない。
こんな感じの息子です(笑)😆
びっくりしますが、日々の成長が楽しいですよ♡

ぞう
うちの息子は7ヶ月のとき、身長71cm、体重11kgでした。
身長は普通で、体重は大きい方だと思います。
顔が丸顔でぽっちゃりだから、余計に大きく見られてました。
上の子は小さかったし、ハイハイやら立ったり歩けるようになったのが、かなり遅かったです。なので、大きい息子はムチムチ感が赤ちゃんらしく、ハムみたいな足や手も可愛らしくて、嬉しかったです。
大きく見えたり、小さく見えたりで、良かったこと、心配になることたくさんありましたし、ありますが、健康が1番です!
大きくて、良かったことは、周りに潰される心配が少ないってことが1番だった気がします。
娘のときは同じ年齢より小さいから、少しでも押されたり乗られたりすると心配でした。
子供って夢中になると、押しちゃったり、巻き添えになり倒されちゃったり、乗られちゃったり、ってのが、増えてくるので。。。
成長が早いと出来ることが増えてくるので、本人も楽しいことをより追求できて良いかもしれません。
支援センターなどでも、ほかのママさんに、”もう歩いてる羨ましい”、”大きくて羨ましい”っと褒められたりしました。
それも、良いことですよね。
が、成長が早い、遅いで、悩む必要はなく、ある程度の年齢になれば、みんなやれることは同じになるので、今のお子さんの成長を楽しんで、記念に残してあげたりすると良いかと思います!
ついでに、、、逆に成長が早いと、服や靴やらサイズアウトがかなり早いので、それは財布に痛いです😂
たぶん、全体的な回答がズレてますよね。
すみません!

まぐ
うちは身長が大きく、体重は普通だったのて細長い子でした🙋♀️
歯は遅かったですが、7ヶ月の時はバイバイやパチパチを教えたら1発で覚えてやっていました👏
あれ?天才かな?と思いましたが1歳過ぎたあとの成長の遅さにはびっくりしました(笑)
1歳半健診では指差しも1個もできないし、発語も少なすぎるしで思いっきり引っ掛かりました🙅♀️
身体は大きかったので、見た目的には2歳児に見えるのにまだ何もできないの?って感じに見えてたと思います😅
赤ちゃんの時に成長が早くてもただの個人差なので良くも悪くもないと思いますよ😊
今は平均以下の部分もあれば平均以上にできる部分もあるので、普通かなぁと思ってます✨

たゆと
うちは娘は成長曲線下回る小柄ちゃんで、息子は腕にも足にも輪ゴムだらけのビックボーイですが、2人とも発達早めです。
息子も同じく7ヶ月には歯が6本。6ヶ月で自分でお座りし、7ヶ月つかまり立ちしそうで8ヶ月になった日につかまり立ちマスターしてました!
精神的にも早い感じで、先月くらいから、パチパチは?というと拍手したり、ドアを開けて入るようになったり…。
娘は喋るのも早かったです。
私はゆっくりでいいのにーと思っていましたが、ゆっくりなお子さんを持つ人はやっぱり心配になるみたいです。そういうのはなくて良かったな、と思います。
でも基本的にあんまり早いとか遅いとか気にならず、今の可愛い動き楽しもう❤️と思って育ててます。第二子なので余計かもしれませんが。
コメント