
2ヶ月の赤ちゃんが授乳後に寝なくなり、授乳時間が長くなったことで不安を感じています。体重は増えているが、おっぱいが足りているか心配。友達のアドバイスで授乳間隔を広げてみていますが、正しいか不安。
今日で2ヶ月の男の子のママです。
初めての子なので、わからないことばかりです。
ここ、最近授乳した後寝なくなりました。
おっぱいが足りないのかな?とも思っていますが、とりあえず1ヶ月検診でも、倍以上飲めているし体重も増えてて立派!と、褒められました。
抱っこすれば泣き止むので、抱っこして寝たいのかな..でも、指をチュパチュパもします..おっぱいが出すぎて、ダラダラしてたり、むせこむ姿があるのででてない感じはしないし..でも、じっさい出ていないのか。
授乳の時間も、長くなりました。だいたい10分以内だったのに15分とかダラダラ..
授乳時間長いのはでてないと、ネットで書いてあったし。 友達に授乳間隔も、短いと言われました。だいたい1時間半から2時間で授乳していました。そろそろ、2ヶ月だし3時間とか開けるようにしたら?と言われ、なんとか開けています。 何が正しいかわかりませんが、とにかくおっぱいが足りているならば、いいので、、ただの寝られなくてぐずっていらはらだけなのか、おっぱいが足りていないのかわからず不安です。
- ぐんぼい(9歳)
コメント

ショーコラ
まだ授乳間隔あけなくていいと思いますよ^_^;
うちはだいたい2時間半〜3時間おきにガッツリ飲みして、ガッツリ飲みの後1時間〜1時間半ぐらいで、眠たいからおっぱいくれーって泣いて片方5分だけ咥えて寝ます(笑)
市の保健師さんにも、まだそれでいいって言われましたよ( ´ ꒳ ` )
まだ2ヶ月です。友達やネットに流されず、その子のペースに合わしてあげてていいんじゃないでしょうか?

せいちゃんママ☆
授乳した後寝なくなったのは、体力がついてきたからじゃないでしょうか?
初めの頃はおっぱい飲むだけで疲れちゃってそのまま寝てしまうけど、少しずつ起きてられる様になったのかと( ¨̮ )
うちの子もお腹減って泣いてるんだと思ってたら、寝ぐずりだったり抱っこして欲しかったり…生活リズムを整えて行けば何で泣いてるのかわかる様になりますよ!
あまり間隔が開かなくて泣いてる時におっぱいあげても、勢いよく飲んでますか?
そうじゃないなら、お腹が減った以外に理由があるのかもしれないですね( ¨̮ )
-
ぐんぼい
間隔短い時あげると、片方少し飲んで寝ちゃいます。やはり、おっぱいではなく、寝ぐずり?とかなんですかね♫ 義母に、おっぱいたりないのよ!と言われることがストレスです。あげたから、違うと話してもこんなになくのはでてないとか言われると..そうなのかなと。これから、わかっていければいいですよね!ありがとうございます◡̈♥︎
- 6月1日
-
せいちゃんママ☆
わかりますー!
他の人に「お腹すいてるんじゃない?」って言われると嫌ですよね…さっきあげたし!って。
無理にやる事はないかもですが、少しずつ間隔を開けるのもいいかもしれません。
そしたらほんとにお腹が減ってゴクゴク飲んでくれます( ¨̮ )
夜も寝てくれるようになるかもしれませんよ。
ぐんぼいさんと赤ちゃんのペースでがんばってください♡- 6月1日

ゆずっちゃん
抱っこで泣き止むのであれば甘えたいんだと思います(*^^*)
1カ月半のとき、おっぱい飲んでも間隔が開かなくなり、泣くようになり、足りてないのかな?と不安になり、区役所の母乳相談にいったら、泣いておっぱいあげれば泣き止むことを言うと、それで泣き止むならいいけど、違うときもあるからね(>_<)その頃はままに甘えたくて泣くこともあるのよって言われました(・・;)
うちの子も飲んでげっぷするときに縦抱きにしようとするとゆびしゃぶり始めてます笑
-
ぐんぼい
ですよね、指をチュパチュパするから足りてないとゆうわけでもないだろうし..話せないからわかってあげられなくてかわいそう笑
まだ、わからないことだらけで、、なんで泣いてるかわかるようになるといいますが、わかりません。わたしは..( ꒪⌓꒪)
ありがとうございます!いろいろなこがいるんですもんね~
ほかのこと比べてはだめですよね!- 6月1日
-
ゆずっちゃん
寝ようとするときとかにもゆびしゃぶりしてて足りてないの?って旦那に言われてさっき飲んだしってのもありまひた(>_<)
ゆびしゃぶりにもいろいろ意味があるみたいです(・・;)
ほんとわからないことだらけですよね(>_<)
昨日はこれで平気だったのに、今日はだめだったりで笑
気にせず、のんびりがいいですよ(*^^*)- 6月1日
-
ぐんぼい
そうですよね❤️昨日と、今日もさは違うし..また、明日も違うんだろうな~
考えすぎないようにします♫ありがとうございます。- 6月1日

masa&koha mama
授乳時間が増えたのは体力がついたからだと思います☆片方10分ずつの20分間飲ますようにと産院では言われましたよ。20分間飲めたら、もう少し授乳間隔があくかも!
うちの子はちょこちょこ飲みだったので授乳間隔が3時間になるまでにはだいぶかかりました〜(ノ_<)4ヶ月くらい??
-
ぐんぼい
う血も、ちょこちょこのみなのかな?なんか、すぐさま飲みたがる?ぐずるし、まとまって夜8時間寝る子もいると聞くと、不安です。なんせうちの子は、3時間もまとめて夜寝ないです。。お腹すぐすぐ、食いしん坊なのかおっぱい足りてないのか〜わかりません( ・᷄-・᷅ )
- 6月1日
-
masa&koha mama
出てない時はおっぱいくわえながら泣くと思います。出てないぞ〜‼︎足りないぞ〜‼︎って、ちゃんと飲んでるなら大丈夫だと思いますよ☆
あとは、体重が増えてれば授乳時間とか間隔とか問題なしですよ‼︎
すぐさま飲みたがるのは、足りないんじゃなくて、甘えてるんじゃないかなぁ??
お腹空いてる時はゴクゴク飲むけど、
眠たい時とか甘えたい時はちょこっとくわえてすぐ寝たり遊んだり…。
夜8時間寝る子なんて優秀すぎます‼︎
うちは7ヶ月ですが…まだまだですよ〜💧
まだ2ヶ月ですもん母乳だけなら2〜3時間で起きちゃうと思います。- 6月1日

退会ユーザー
毎日育児お疲れ様です。
はじめては、楽しいことも
たくさんですが不安もありますよね。
私の場合混合ですが、
おっぱぃはそれなりに出るのに
満足しない息子を見ると、
実際はそんな出てないのかな…とか
確認が出来ない分気になったりします
誰に言っても、体重が普通に増えて
いるなら大丈夫!と返ってくるの
ですが、それでも不安ですよね。
授乳間隔ですが、母乳については
ほしがる分あげる考えかたが
根付いてきてますよね( ˙༥˙ )
うちはミルクもあげるので3時間
以上はあけなきゃなのですが
世の中いろんな情報が溢れかえって
いる以上、ママやパパが
いいと思うことすればいぃと
おもってます▷◁.。特別赤ちゃんに
危害があることでもないですから。
もう少ししたら、なんで泣いてるのか
赤ちゃんの泣き方とか泣くタイミングで
わかるようになってきます。✩
友だちのこは自分の子どもと
おなじではないですからね。
友達の意見も聞き入れながら、
わが子のリズムを大切にして
あげてください( •ω•ฅ)*♡
-
ぐんぼい
ありがとうございます。
その日その日でも違うし、今は暑いから喉も渇きますもんね~
欲しがればあげるようにしようかなと思います。やはり、泣くのにごまかして頑張って時間稼いでも、自分頑張って疲れるしこの子も必死に泣いてかわいそうですもんね!!- 6月1日
-
退会ユーザー
ホント、1日1日違いますよね。
日に日に成長を感じます✩私自身も笑
きっとお子さんはママのおっぱぃ、
ぬくもりが大好きなんですね♡
周りは泣けばほらおっぱいあげろとか
足りてないんじゃないとかゆーけど
気にしない気にしないw
すこーしずつ、赤ちゃんと一緒に
リズムが出来上がっていくと
いぃですね( *´﹀`* )
お互い無理せずがんばりましょー✩- 6月2日

もり
指ちゅぱちゅぱは足りないのではなく安心したくて自分でどうしたら安心できるか分かってやってるんだと思います( ˊᵕˋ )♡
うちの子は2ヶ月半ですが授乳間隔は2~3時間で最近は暑いのでなるべく2時間くらいで授乳してます(。•̀ᴗ-) ̑̑✧
授乳時間も片方10分だったのを片方5分ずつにしたらダラダラ飲むことは無くなりました!
-
ぐんぼい
足りないって旦那や親たちはいうから、そーゆーのやめてって思っちゃいます笑
こっちは必死だし、悩んでいるのに.. 様子を見ながら、欲しがる時にはあげちゃいます❤️
ありがとうございます。- 6月1日
ぐんぼい
そうですよね、わたしも自分の考えの中では欲しがればあげたいし、それが本当におっぱいではなくて甘えたいとかぐずっただけでもあげちゃえばいいかなと思っているんです。
でも、疲れてしまう自分もいるし、以前間隔が短いからか?疲れからか?おっぱいでなくなってしまいミルクをあげたことがあったので、、あげすぎると無くなるのかな~やはり、間隔空けた方がおっぱいも張るし、たくさんでるかなと思ったんです!!ネットや、友達に流されてはだめだし、自分の子は自分でなにがいいか、考えてあげなきゃですね。ありがとうございます♫