
保育園申請の際、支給認定証の交付を受けるべきかどうか、違いが知りたいです。
保育園申請の書類に
支給認定証の交付を希望するか
しないのかあるのですが
したほうがいいのでしょうか?
するのとしないのでは
なにが違うのでしょうか?
無知ですみません💦
- ゆき(22)(5歳3ヶ月)

初めてのママリ🔰
3歳未満なので関係ないかな?と思いますが、無償化受けるかどうかだと思います🤔
用紙見てないのでなんとも言えませんが、聞かれてるのはうちの地域ではそういう意味合いで書いてあったところの事かな?と思いました!
とりあえず〇つけてても問題ないと思います☺️

ままり
私も無知で本当にすみません!
シングルとかではなく、娘も3歳以下で無償化の対象にはならないですが、とりあえずもらっておきました!
とくに交付するにあたって手数料などはかからないので、もらっておこうという感じです😂
コメント