※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の新しい園長からの挨拶が不足しており、保護者が不満を感じています。保育士たちは挨拶が必要だと感じていますが、他の保育園でも同様の状況かどうか気になっています。

すみません質問です。
うちの保育園は全国チェーン?の保育園で、わたしのとこは規模は40名定員の園なので小さめです。

春から4年間務めた園長が辞め新しく変わりました。
保育士さんたちも辞めた方がいたので4人入りました。

気になるのが、園長からの挨拶が書面のみで、玄関などで居合わせても挨拶が無いんです。
こっちからするもんですか?
なんだか、普通であれば新しく就任し、規模も小さいのだから会った親へは挨拶すべきなんじゃないかと思うんですけど、、1人1人声かけようと思ったらわからなくなってダブるかもしれないからとかでしょうか?
挨拶してくれた保育士さんたちは、「ご挨拶まだでしたよね?」と、言っていたので、そういう言い方で挨拶すればいいことでは?と思ったのですが。

まるで何事も無かったかのように挨拶もなく、なんとなくムッとした気分になるのですが、保育園ってどこもこんなもんですか?

コメント

♡a..3kids♡

こればっかりは園によって差がありそうですよね😅
うちの子が通う園では園長と子供達含め保護者との距離が近いので顔を合わせれば必ず声かけしてくれます💡
もちろん改まった席でも必ず声かけしてくれますよ✨
子供達ともすごく仲良しで素敵な園だなと思いますね😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    他の知り合いのとこの園では、ちょっと変わった園長なようですが、おじいちゃん?で、いつも挨拶とかはなくぼーっと立ってるか座ってるかのようです。
    今回来た園長は若そうな感じで、テキパキとしてそうですが、個人的には挨拶って基本だよと子供に教える立場の人がそれでいいのか?と不信感に繋がりかねないなぁと。。
    でも、園によるんですね。
    うちの園は、辞める時もあまり保護者へ言わないよう指導されてると、こっそり教えてくれた先生がいましたので、何か変なとこなのかもしれません。
    まぁ、子供たちの反応が全てなので、様子みるしかないですよね💦

    • 4月2日
  • ♡a..3kids♡

    ♡a..3kids♡

    お飾り園長なんですかね😅
    仰るとおりあいさつは基本だと思います💡
    私は園を選ぶ時に園長を見て決めてました!
    やはり園長を見たら園のカラーや雰囲気がわかります😅
    園長はさておきその分先生方が逆にしっかりしてるのかも?しれませんね😁
    相性もありますし気になりますよね😂

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お飾りは知り合いのほうの園なので、よくはわからないですが😅

    見学したときの園長は凄く良くて、そのまま入園したのですが入園したらすでに変わっていて、凄く入れ替わりの激しい園で毎年先生が辞めて入ってしてます。あまり頼りなかった園長は4年いましたが、今回また変わりました。

    相変わらず挨拶はなく淡々と保育してる様子でしたが、今朝は新たな知育玩具を導入し園内を整頓されてたので、愛想はないけどしっかりしてるのかもしれません、、と、願ってます(笑)
    喘息持ちの息子なので、衛生面に厳しい園長なら、多少のことは気にせずいこうかなと思います!

    • 4月3日