
出産後、赤ちゃんがよく寝るため、おっぱいの枯れや搾乳について心配です。搾乳して分泌を促すのが良いでしょうか?
28日に出産し、今日退院しました!
入院中からなのですが、本当によく寝る子で起こさなければずーっと寝てます。
起きたとしても、おっぱい少しチュパチュパして寝てしまいます。
おっぱい飲ませたあとミルクを足すのですが、そのミルクはゴクゴクと飲み始め、完飲します😞
おっぱいは出てきていますが、まだピューっと出るほどじゃないです。
このままではおっぱいが枯れてしまわないか心配です。
寝過ぎて心配なのもありますが、、
自分で少しでも搾乳とかして、おっぱいの分泌を促した方がいいでしょうか?
- ちーちゃん(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
1ヶ月検診までは3時間おきの授乳でミルク前におっぱい吸わせる練習してたら徐々に量が出るようになりました🙌🏼吸ってもらうのが1番だと思うので私は量がでないうちの搾乳とかまではしなかったです。

チム
うちも起こさなければずっと寝てるしおっぱいも片方で疲れて寝ちゃう子でしたが3時間おきに吸わせてました。搾乳しなくても吸わせていれば枯れないと思います😊
-
ちーちゃん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
完母でいけましたか?
それともミルクも足してましたか?
おっぱいの量がどれくらい出てるのかわからないのでミルクあげてるのですが、どれくらいあげればいいのか分からなくて😭- 4月3日
-
チム
スケールないとどれだけ出てるかわからなくてミルクどれだけあげればいいかわからないですよね💦
上の子の時は吸うのが上手だったので完母でいけましたが、下の子はミルク足してます。授乳終わった後もまだおっぱいに母乳残ってる感じがすることが多いので搾乳して次の授乳の時にあげてます。
低体重児で産まれたので心配でスケール買ったんですが、毎回計るのは面倒なので数日に一回しか計ってません😂授乳し終わってもグズグズしてる時はミルクもあげて、搾乳した母乳があればそれをあげてます。- 4月3日
ちーちゃん
お返事ありがとうございます!
そうなんですね!
じゃあとにかくミルクの前に吸わせるのが一番ですね✨
がんばって吸わせます!