※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさくま
子育て・グッズ

7ヶ月の息子がいて、ひいおばあちゃんが裁縫が得意でいろいろ作ってくれる。義母が手提げ袋を持ってきて、保育園バックもあるのか迷っている。頂いたものを使うか、好みのものを揃えるか悩んでいる。

7ヶ月になる息子がいます。
息子からみて、ひいおばあちゃんが裁縫が得意で、息子が生まれるから着替えをいれる巾着やお昼寝マットなどいろいろ作って下さいました。
今日、また新たに作って下さった手提げ袋を義母がひいおばあちゃんから預かってもってきてくれて、先程ラインをしていたときのことです。
「今日持って行った手提げ袋は昔もらったもので、まだいろんなサイズのがあるから、保育園バック用とかまた持っていくね」とラインがきました。
おそらく、ひいおばあちゃんがたくさん作っていて、義母に預けておき都度、私のところに持っていこうとされていたのかと思います。
物自体は、すごくきれいだし感謝しているのですが、保育園バックなどは一色揃えて準備しようと楽しみにしていたので、保育園バックもあるの??と思ってしまいました。
こういう場合、みなさんなら頂いたものを使いますか?
それとも好みのものを揃えますか?
義母もひいおばあちゃんもとてもよくして下さるので、関係は良好であるがゆえに、複雑な気持ちになってしまいました(>_<)

コメント

るい

好みの生地を用意して、それで作っていただいたらどうですか?😥

  • うさくま

    うさくま

    コメントありがとうございます。
    多分もう、完成されたものが義母の家と思うんです😢

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

幼稚園の袋類って柄は揃えるように指示があったりしますが、保育園はどうなんでしょうね🤔
揃えなきゃいけないという理由でうさくまさんが準備してもいいと思いますよ☺️
違う場面でちゃんと使っていたら😊…と思いますが、色んなサイズがたくさん…使いこなすのも大変ですよね😂💦

  • うさくま

    うさくま

    そうなんですね!初めての子供で9月頃から保育園入れる予定でいたので知りませんでした!
    息子の為に用意してあげたいので、頂いたものは違う場面でうまく使うようにしてみます😊ありがとうございます💓

    • 4月2日
おはる

私はありがとうございます〜☺️って言って頂いてます😅
でも好みじゃなかったら申し訳ないなーと思いながら使ってないです💦
おもちゃに出来る物だったら
お買い物ごっこで遊ぶように置いておいたりしてます。
お家の中で子どもに持たせた写真を送ってお礼ラインをしたり🍎
自分が好みじゃない物は旦那もダサっ💦これどーしたん?とか使わなくていいよ🤲とか言ってくれるので😅

そういった物があまりに多いなら、やんわりお断りするか、もう少しこんな感じがいい🌟とか好みを伝えるのがいいかもしれませんね。

  • うさくま

    うさくま

    私も過去に頂いたもので、好みではないもの使わず眠っているものあります😣
    とりあえずと言ったら失礼ですが、ひとまず写真送るのはありですよね!
    主人にも相談して、今後うまく伝えてみようと思います😊
    ありがとうございます💕

    • 4月2日