
鯉のぼりを立てた方へ質問です。義実家が道挟んで隣にあります。今年初…
鯉のぼりを立てた方へ質問です。
カテゴリ違いでしたらすみません。
義実家が道挟んで隣にあります。
今年初めて鯉のぼりを立てたのですが、朝の立ち上げと夕方の片付けは手伝われていますか?
「お義父さんに毎日の上げ下げはお願いしても良いのでしょうか?何かあれば声をかけて下さい」とお義母さんには言ったものの、「任せていいよ、気にしなくていいよ」の言葉は無く…
皆さんはどうされているのか気になり質問しました。
昨年息子が産まれ、両家に大変喜んでもらいました。
そして、義父が鯉のぼりを立てると張り切り、私達は大きいものでなくてよかったのですが、「今度買ってきますから〜」と言った次の日には注文されていました。
とてもありがたい事ではあるんですが、私が住んでいる地域では嫁側の親が準備をする所がほとんどです。
それを聞いた父と母が、兜を送るか、お金を義実家にお包みするか悩んでいた所、次は「兜を前に買っていたからよかったら飾って?」と持って来きました。
父と母も何かしてあげたいと言ってくれてましたが、実家に相談もなく準備されていた為、父と母には申し訳ない気持ちです。
こういう事があったからか、好きで鯉のぼりも買ったんだから上げ下げは勝手にしてくれ…と思ってしまう自分もいます。
今日も早くから起きて鯉のぼりを立てたみたいです…
正直気疲れします…
最後は愚痴になりすみません🙇♀️🙇♀️
- たっちゃんママ(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント