
保育園の費用が高くて働く意味があるか悩んでいる方がいます。扶養内で働くとほとんどが保育料で消えるため、保育園に入れるか迷っています。扶養外で働くと保育料が上がるかもしれず、どちらが良いか悩んでいます。
3歳未満だと保育園お金がかかりますよね。
扶養内で働くとして多くても8万ほど、
世帯収入によって保育料は違うと思いますが
例えば保育料が5万だとすると
残るのは3万ですよね😵
ほとんどが保育料で消えてしまうのに
これは働く意味があるのか?って思ってしまうんですが
中にはこういう方もいらっしゃるとおもうんですけど
どうしてそうまでして保育園にいれて働くのでしょうか?😵
私は現在扶養内で働いていて、
保育園にはまだいれてません。
でもいま保育園にいれるか悩んでいるので
色々お話ききたいです💦
いま保育園にいれて扶養内だと
ほとんど保育料で消えるならちょっとなぁ、、
扶養外にしてがっつり働くと
保育料もっとあがるのかなぁ、、ってなると
結局扶養内で働いてるほうがいいのかなぁ、、
など思ってすごく悩んでいます😣
- ちろる(6歳)
コメント

yyi.
保育料結構痛いですよね💦
でもその残りの3万だけでもプラスになるなら働きます、家計にゆとりがあるのなら働きません(笑)

ぴょん
うちは保育園入れず託児所に預けてますが、マイナスにならないなら入れようと思い入れました!
長男がめちゃくちゃ人見知りの場所見知りで言葉も遅かったので、収入というよりかは子どものためにいれました。
-
ちろる
同じくいま託児所に預けて働いています😭💦
子供のために、と思えばマイナスではないですよね😣✨- 4月2日

あんどれ
私は正社員なので、保育園行かないと退職になるので保育園に入れて働きます!
3歳過ぎれば保育料分プラスなので、そこから貯金する!って感じなんじゃないかなと思います🤔
-
ちろる
もう正社員で働くなんてすごいです😳
確かに3歳すぎればがっつり全てもらえるのでそれは嬉しいですよねぇ😭💦- 4月2日

なみ
今働いている職場が多くて80,000円ということですか?
これから職探しをするのですか?☺️
私は時給1,000円のパートを見つけて1日5時間で約10万円の月収で、娘の保育料が3万円だったので残りが7万円ほどでした!
月収から保育料を引いて、保育料より低い手取りになるなら、一生懸命働いていてもストレスになりそうですよね💦
-
ちろる
今働いているんですが、ガッツリシフトいれられないので8万ないです😭
10万は扶養内ですか?😳
それなんです!保育料より低い手取りになるのはモチベーション下がりまくって働く気が失せそうで😢💦- 4月2日
-
なみ
そうです!年間130万円未満で扶養内です😊
- 4月2日
-
ちろる
130万の方で考えると10万いけますね😳ずっと103万のほうで考えてました😂💦
全然質問と関係なくなってきちゃうんですが、130万の方だと税金がかかってくるんでしたっけ?😂💦- 4月2日
-
なみ
税金少し支払ってます!
でも、103万円よりは多く手取りありますよ😊- 4月2日

ママ
私の考えですが、私的に預けてまで働きたくないので、働いてなかったんですが、お金が必要になるとやっぱそんなこと言ってられず、働きに出ました😂
でも、やっぱまだまだ預けたくないので、預けずに済む夜に働きに出てます😊
2カ所面接をしましたが、もし採用されなかったら、預けて働くしかないかな。と考えてました。
将来のために、今必要のために、みんな働いてるのかな?とも思います💦
-
ちろる
夜だと預けなくていいですね😳
やっぱり少しでも足しになるなら、と思ってがんばって働いてる方が多いですよね😭✨- 4月2日

退会ユーザー
少しでもプラスになればいいのと、無職の期間は短い方がその後のキャリアのためにはいいからだと思います。
-
ちろる
キャリアの心配はやはりありますよね💦😣納得です🤔✨- 4月2日

なつこ
もともと正社員で働いていて妊娠を機に退職も考えましたが、いざ働きたいと思ったときこのご時世。待機児童になったら働きたくても働けない😭😭
マイナスにならないなら働こうと思いました😭😭
-
ちろる
現在保育園にいれて働いてらっしゃるのでしょうか?😣✨
激戦区だと保育園入れれないですもんね😢💦- 4月2日
-
なつこ
はい😭😭0歳児から入れてます😭激戦区なので早いうちに入れておかないと…と思って。
でもなんのためにーーーー!ってよく思ってます😂😂😂- 4月2日
-
ちろる
そんなに早い時期からいれてるのですね😭✨
でも働きたくても働けない状況になってからじゃ絶対後悔しますもんね😭💦
激戦区恐ろしいです😵😵- 4月2日

みかん
私もそんな感じなら働かないなー💦
ただ、扶養内で保育料5万はすごく高い地域になると思います。
もしくは旦那さんの収入が高い方かと!
平均2〜3万くらいでは?
また保育園での保育には実際は一人当たり20万くらいかかるそうなので、自己負担5万で給食付なら安いくらいだと思うかですかね‼︎😂
私なら働くならガッツリ働きます🙆♀️今もガッツリ働いてます😂
-
ちろる
5万は高い方になるんですね😳!!知らなかったです😂
普通の平均収入くらいなら
保育料2〜3万ほどでしょうか?🤔✨
保育料ってその保育園に聞けばいいんでしょうか?😭
いま保育園にいれてないので
ガッツリ働けなくて、
ガッツリ働きたい意欲がいますごくて💦😂- 4月2日

ちぱ💎
保育料イタイですよね、、
私の場合、旦那の休みがあまりないですし両家とも頼れないので働くためには保育園しか選択肢がないです。
なにもしないより少しでも働いて年間30万でも貯まればいいな、それで旅行がてら義実家にも顔出せるな、と思ったからです!
あとは息子がお友達大好きで公園とか行っても他の子にくっついて行ったり、少しお兄ちゃんお姉ちゃんと走り回ったりしてて、息子のためにも家庭とは別の環境・社会があったほうがいいのかなと思ったので😌
しばらくは現在のように保育園に入れずに働けるようなら私ならそのままにすると思いますが🤣
-
ちろる
同じく私も両家が離れてるので頼れるところがないです😭
それすごくいい考えですね😳✨
旅行がてらに家よるの最高です☺️
保育園じゃなくて託児所でみてもらえてるんですが、
今後託児所の赤ちゃんの人数が増えて
預けられない日数が増えて出勤数が減らされるかもしれない可能性がでてきてまして😭💦💦
それでいま保育園にいれるか悩んでいます😢💦💦- 4月2日

退会ユーザー
少しのプラスでいい
働いていたい
働くことによりバランスが取れる
ゆくゆく正社員になるための下準備
などですかね🤔
-
ちろる
お金のことだけじゃなくて
そういう意味合いで働いてる方もたくさんいらっしゃるんですね😭✨- 4月2日
-
退会ユーザー
そうみたいです!私も働きたいけどすぐ正社員はいろいろムリ、パートからゆっくり正社員が我が家は無理なく行けそうです(笑)
働くとストレス解消になったりプラスに意外となると友達は言ってました🙆♀️- 4月2日

あき
月8万円ほどのパート、保育料4.5万円、もし出産~3月まで働いてない間も預けたらマイナスになります💦
でも、今月から預けます。
理由はぶっちゃけ保育園に入れたいからです。
他の子や先生から刺激を貰って、家ではやりにくい遊びもしてくれて、給食とおやつまでついてきてこの保育料は安すぎると思っています‼️
(ちなみに家計に余裕はありません。出産後は最短で働くつもりです🤣)
あと、なんとなく【妻の給料-保育料=妻の収入】みたいな計算しちゃいますけど、扶養内なら夫の収入で保育料がかかるので、【夫の給料-保育料=夫の収入(妻の給料は丸ごと妻の収入)】という考えもできますよ❤️
結果、残るお金は変わらないので気の持ち用だけですが😂
-
ちろる
給食とおやつつきなんですか😳!!
知らなかったです😂✨
毎日のごはん作りが1食でもなくなるのは楽ですねぇ😭✨
そして扶養内なら夫の収入のみなんですね😳それも知らなかったです💦
そしたらそんなに保育料も高くないかも、、😳笑- 4月2日

退会ユーザー
保育園ではなく幼稚園に預けてパートしてます。
収入が5万円くらいで保育料が3万弱くらいです😅
保育園だと保育料5~6万するので幼稚園の方が全然安いのですが、それでも手元に2万しか残りません🤣
手元に2万しか残らなくても、子供と離れる時間ができて、生活にメリハリが出来ます。
イヤイヤ期に入ると、ずっと子供と一緒にいるのがしんどくなってきて、少し離れたいと思うようになりました。
うちは夫の給料だけで生活出来てるので、自分の息抜きの為に仕事してるようなもんですよ😅
子供も幼稚園楽しそうだし、ずっと私と一緒にいるよりお友達もできていいと思います。
3歳から無償化になるので収入面に関してはそれまでの辛抱だと思ってます。
-
ちろる
満3歳じゃなくても幼稚園に入れるんですか?!😳
保育料めちゃくちゃ高いですね😭💦
うちはまだイヤイヤ期きてないですが
やっぱりしんどいですよねぇ💦
私も最近復帰したんですが
2人でずーっと家にいるのが本当に退屈で
働きにでるようになりました😣
3歳からの無償化は
3歳になる年からなのか
4歳になる年からなのかどちらなのでしょうか?😵- 4月2日
-
退会ユーザー
うちの子は4月からプレなので入園はまだですが、プレでも毎日登園です!
幼稚園は満3歳の誕生日月から無償化です。
保育園は3歳児クラス(4歳になる年)の4月から無償化です。
なので幼稚園の方が1年早いですよ☺️- 4月2日
ちろる
確かに3万あればだいぶ足しになりますもんね😭
保育料に消える5万がマイナスにしか思えなくて😵💦💦
そう考えれば少しプラスな気持ちになれますね😭
yyi.
我が家は今月から保育園ですが家計の為だけでなく集団行動をする事によって学ぶ事もたくさんあるかなと思います✨
今の時期コロナの影響が凄く怖いですが今日入園式明日から新しい職場初出勤です!
何事もなく元気に楽しく保育園に行ってお友達たくさん出来るといいなと思っています🌸
ちろる
そう思えるのはとっても素敵ですね😭✨保育料はわからないですが
現状況でも保育園もありかなぁと思えてきました😢✨!!
yyi.
保育料は役所で確認できますよ✨
私も以前託児所付きの職場に務めてましたが料金無料で手取りまるまる貰えてたのでそう思うと託児所もアリだと思います!今働かれているのなら3歳から無償ですしその時に保育園に入れるのも1つの手かなと👌🏽
ただ、激戦区だと入れたい時に入れない事があるので市の保育園情報は早めに確認しておいた方がいいです😭私は県外から引越してきて激戦区だと知らずにすぐ入れるだろうと軽く考えてましたが保育園決まるまで約1年かかりました💦
ちろる
託児所のまま3歳までいけそうなんですが、同じようにスタッフの子供が少し増える予定で
その分息子が預かる日にちが減り
出勤も減らされるかもしれない可能性が最近でてきてしまって😭💦
それだったら保育園にいれた方がいいのかなぁと思い悩んでいます😢💦
田舎なので都会ほど多分激戦区では無いと思うんですが、
そういうのも役所で確認できるのでしょうか?😭
保育料って役所で教えてくれるものなんですね😳!!初めて知りました😵✨
yyi.
なるほど😳それは困りますね😣
まず役所の保育科に行って保育園の資料貰いました!
その時に私の所は聞く前に保育園厳しいですと一言言われました💦
ママリや役所で情報収集してました⭐
ママリでも○○市保育園と調べてみると案外出てきました🥺
保育料は所得によって決まるので大体の所得が分かっていれば保育科の方で大体これぐらいだよ〜と教えてくれます🌸
ある程度お値段の方は聞いていましたがうちは4月入園が決まって先月保育料決定の書類が届きました!