
保育園の入園式が中止になり、先生方との面識がないまま慣らし保育が始まる不安。皆さんの保育園はどうですか?入園式は?
明日予定していた保育園の入園式がコロナの為に中止になってしまいました😢
3月に入園説明会も予定していたのですが、それも中止でした。
全部中止になってしまったので、お世話になる先生方に会った事がなく顔も知らず担任の先生も誰なのか分かりません😣
こんな状況なのに予定では6日の月曜日から、いきなり慣らし保育がスタートします。
子供たちも先生に会った事もないのにいきなり保育園に預けられて大丈夫なのかと不安しかないです。
皆さんの保育園はどのような感じですか。
入園式はもうされましたか?または今からですか?
中止になってしまった方はいますか?
- 男の子ママ(7歳, 7歳)
コメント

ひなまま1024
うちの子途中入園(転園)したとき(2歳クラス)ですが、説明会はあっても、4/1から慣らしスタートで入園式は慣らし終わった週の土曜日でした。
好きな遊びやキャラクター、心配なこととかのお手紙書いておくのはどうですか?連絡帳も配られているならそこに。連絡帳で色々やりとりしてますよ!

♡♡♡♡♡
うちの保育園は今日、30分の短縮入園式をやりました。
入園説明会は中止になりましたが、入園式前に個別に説明する機会を設けてくれました。
担任の先生ぐらいは知っておきたいですよね💦
-
男の子ママ
短時間でも入園式出来たんですね😌
個別に説明する機会を作ってくれるのはありがたいですね✨
私の園はそういうのがなかったので、うらやましいです♪
せめて担任の先生には会っておきたかったですね。あと出来れば一緒に入園するお友達とかもみたかったです😆
コメント有難うございましたm(__)m- 4月1日

ナッツ
説明会が中止になったので、今日いきなり慣らし保育でした💦
1時間だけだから持ち物も何もいらないと言われ、時間だけしか分からず、ドキドキしながら行きました。。
今日いろいろ説明受けたり備品を受け取ったのでこれから名前付けです😭
入園式は今週末園庭で手短にやるそうです。
-
男の子ママ
今日から慣らし保育だったんですね😌
いきなりだと何も分からないから本当にドキドキですよね(>_<)
お子さんは先生に預けられる時、どうでしたか?
やっぱり泣いたりとかしましたか?- 4月1日
-
ナッツ
全然泣きませんでした😊
迎えに行ったら飛びついてきましたけどなんとか泣かずに過ごせたみたいです!
双子ママさんのお子さんたちも泣かずに行けるといいですね😉- 4月2日
-
男の子ママ
全然、泣かなかったんですね😌
ぱぷりかさんのお子さん頑張ったんですね😄
私の子供たちも泣かずにいければいいのですが………
赤ちゃんの時から人見知りが激しくて最近も特に甘えん坊なのでどうなる事か(>_<)
でも同じくらいの子供とかは大好きなので、保育園にはたくさん子供たちがいるからそれに喜んで泣かない事を期待したいと思い😆
お返事、有難うございました(*^^*)- 4月2日

たかこ
入園式なくなって、各部屋で説明会だけやるそうです!入園出来て、ホッとしたのにコロナで、預けるの怖いです。でも働きにいかなきゃだし‥コロナが憎いです。
-
男の子ママ
たりこさんの所も入園式がなくなってしまったんですね😢
入園式を楽しみにしていたので、コロナのせいで本当に悔しいです(>_<)
日に日に感染者が増えてるので、子供連れて外出も怖いですし保育園に預けるのも心配ですよね😣
早くコロナが落ち着いてほしいです。- 4月1日
-
たかこ
わかります、入園式楽しみだったな😭
感染者確実に増えてますね。ほんとにコロナが憎い!
外出も本当ままならないですね。のびのび子育てしたい。ほんっとにコロナどっか行って欲しいですね。- 4月1日
-
男の子ママ
入園式用の服とかも買ってしまったので、せめて服とかを来てどこかで写真だけでも撮ろうかなと思います😄
コメント有難うございました(*^^*)- 4月1日

(^^)
入園式なくても大丈夫ですよ、途中入園の人とかいきなり慣らし保育ですし😊
うちの保育園も入園式、進級説明会は中止で、全部プリント配布になります。
地域にもよると思いますが、私の住む地域では、保育園のイベントは全部中止になってます。春の親子遠足もないかもしれません、、、
-
男の子ママ
コメントありがとうございます♪
やっぱり入園式とか中止なんですね(>_<)
遠足まで中止になったら子供が可哀想ですね😣このまま感染者が増え続けたら、本当に中止になりそうですね😢
早くコロナが落ち着いてほしいですね。- 4月2日

退会ユーザー
昔保育園で仕事してました!
入園式顔合わせなくても先生達は事前の書類など一応目は通してると思いますよ!
どちらかというと慣らし保育で顔合わせして、どんどんお子さんのことを知っていくイメージです。
入園式はバタバタで在園児さんもいるし入園式後はさーーーっと荷物とかの説明してーという感じなので!
少しずつの時間で先生達もお子さんのことを知っていったり、お子さんのペースに合わせて時間を伸ばして行ったりです!
-
男の子ママ
保育士さんだったんですね😌
そうですね。保育士さんは色んなお子さんを見てきてるので、すぐに子供の性格とか見極めて対応してくれそうですね😌
私も心配な事とか気になる事とか担任の先生に伝えていくようにしたいと思います😄
コメントありがとうございましたm(__)m- 4月2日
男の子ママ
コメント有難うございました♪
入学式よりも慣らし保育が先だったんですね😌
本当は明日の入園式のあとに担任の先生との面談があったので子供の事とか色々と話ししたりするつもりだったんですけど、中止になってしまったので心配な事とか手紙に書くのはいいですね♪
初日は多分先生とかも忙しくてゆっくり話をする時間もなさそうなので、手紙なら先生も時間のある時に見てくれそうだし書いてみますね♪
ひなまま1024
途中入園だから完璧にアウェイでしたが、徐々にコミュニケーションとれていった感じです。このご時世ですが、貴重なお一人様時間楽しんでくださいね。
男の子ママ
保育園に慣れるまでは大変かもしれないですが、それまで頑張ります♪
余裕が出て来たら一人時間を楽しみたいと思います(^^)
有難うございましたm(__)m