※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
子育て・グッズ

子どもの体重増加に悩んでいます。毎月計測に行き、増加が止まらず保健師に相談したが、突き放されました。食欲は落ち着くと言われるが、増え続けています。活動量を増やすようアドバイスされていますが、疲れていて難しい状況です。

こどもの体重がうなぎ登りで困ってます。3回食にしてから、お腹ちぎれるのでは?というほど食べます。
一月に500ぐらいは増えてます。
ずっと毎月計測にいってます
いつまで行こうかな?と悩んではいますが、毎月恒例的な感じでいってました。1歳5カ月もういくのやめた方が良いですか?
保健師さんにもうざがられました
ゼロ歳時優先?!
食事の事や子育てで相談もしたのですが、もうここまで来たらお母さんの好きなようにしたら良いの。
何をどれだけとか、一月にどれだけ増えるとかは終わったのよと突き放されてしまいました。
確かにそうかもしれません
これだけしか食べるなと言われても、こどもも私も無理です。
私とこどもの納得するようにやるしかないのでしょうか
今の食欲は落ち着いてくるから大丈夫と言われますが
本当に落ち着きますか?
落ち着かなくてずっと増え続けた人いますか?
ごはんはかなりの大食い私以上に食べますが、食べる量も変えてないつもりですが、増え続けます。おやつはあげてません。
最近歩くようになり、毎日支援センターで60から120分は動き回ってました
それでも、増えてます。
来月もいくのか、もうやめて置くのか悩んでます
他に計測してもらえるところもなくて困ってます。
気になるものは気になってしまいます
摂取カロリーのこと気にするより、
活動量増やしてと言われますが
私はもうくたくたでなんの余裕もないほど遊ばせてます。
毎日だとかなり応えます。

コメント

deleted user

お子さん体重どれ位あるのでしょうか?

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    11.2キロでした
    連休後計ったときは10.6でした
    一月もあいてないのに

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    体重を見る限りでは大きいけどそこまで気にしなくても良いのかなぁ?とは感じましたよ。
    ご飯食べるのが大好きなんですね。ぷーちゃまさんがお料理上手なんですね(*^_^*)

    私の息子も先週の1歳半健診で12.98kgでした。ちょっと大きいから食事指導してみましょうかと言われて、食べているメニューや量などを聞かれましたが、しっかり野菜とタンパク質が取れているので大丈夫と言われましたよ。
    そしてそのうち苦手な野菜が出てきたり、情緒面の発達が出てきて食べられる物でもイヤイヤ、遊びたいから食べたくないなども出てくるから、そうなったらある程度食べていたらご馳走様で良いからね~なんて言われました。
    うちも未だに体重増加していて こんなに動いているのにぃ!と思いますが、久々に会った人には息子が痩せたね!と言われているので、背も伸びてバランスが良くなっている・・・ハズ・・・と思う様にしていますよ。

    どうしても計測したいなら、小児科でも言えばしてくれますし、イオンなどが近くにあれば、測定器もありますよ。
    次は1才半健診で計測するし、その後は3歳までないので節目の2歳とかにしてみてはいかがですかね?

    毎日重たいですよね!お疲れ様です(*^_^*)

    • 6月1日
  • タルト

    タルト

    そうなんですね
    こういう子だと割りきるしかないんですね
    身長は?いくらくらいなんですか?
    友達に歩くようになり、脂肪が筋肉になり重たくなってのでは?と言われました
    一生懸命ほろうされました
    その子は同じ月齢ですが女の子8500何です。うらやましいです。

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    身長は82.5cmでした。
    体重あまりにも重たいと気にはなりますが、じゃあ毎月計測に行って体重の増加がなければ嬉しいのかな?先月より痩せていれば嬉しいのかな?と感じました。重たいから毎月計ってどうなるのかな?
    こういう子と割り切る方が楽になりませんかね?

    • 6月1日
  • タルト

    タルト

    わかりました
    考え方変えてみます

    • 6月1日
deleted user

体重はいえでもはかれますよね?

育児相談は違うところにしてみてもいいかと思います

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    他の場所探してみます

    • 6月1日
pii

毎日子育てお疲れ様です。
ご飯はどのくらいの量なのでしょうか?
私は、全然問題ないと思いましたよ!
良く食べて、良く遊んで、良く寝る。幼児期にはとっても大切な事だと思います。
それにおやつも食べていないくらいきちんと3食食べているのはスゴイと思います!
立っち出来るなら、ご自宅の体重計で十分だと思いますよ!
摂取カロリーとかはあまり気にせずに、栄養偏ってなかったら問題ないと思います!

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    自宅でやってみます

    • 6月1日
のえる

計測は行かなくていいし、家でも計らなくていいと思います。
恒例になっている気がします。
計るから悩みがでるのでは。
1年に1回とかでいいと思いますよ。(^-^)

食欲は本当に落ち着く日がきますよ。

長女もよく食べていましたが、今は全然食べてくれません。
朝ごはんもロールパン1個も食べれない時があります。
夏バテしないか心配です。
お腹空いたといっても完食できない時もありますよ。
逆に1歳9カ月の次女の方が食べている気がします。
そんな次女も歩き回ったりしてしまうので、ご飯が残っていてもお皿を下げることがあるので
量を食べていない時があります。

誰かに身体のことに関して問題があると言われたりしたのでしょうか。
特に言われなければ今のままでいい気がします。

よく食べ寝て遊んで、とてもいいと思います
あまり病気にかからなく元気で過ごしているのではないですか。

  • のえる

    のえる


    おやつがないとのことなので、
    逆におやつをいれたら毎食の一回量を減らすことなどできるのでは。

    おやつがないからおなかが空きすぎて、もりもり食べてしまうのかな…
    (^.^)

    • 6月1日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    少しづつ回数が食べれない子で
    それも試したんですが
    おやつの量ではおさまらなくて
    ごはんのガッツリ食べてしまうんです
    腹八分目ではおさまらなくて
    13分目まで食べないとダメみたいです

    • 6月1日
  • のえる

    のえる


    もう試されていたんですね。
    腹13分目の響きいいですね。
    (^-^)
    13分目がお子さんにとって10分目なのでしょうかね。

    いずれにせよ、今はよく食べる時期で今のままでいいと思いますよ。
    抱っこは大変ですけど、頑張りましょう。(^-^)/

    • 6月1日
  • タルト

    タルト

    ありがとうございます

    • 6月1日
  • タルト

    タルト

    先生にも食べたいから食べるのではなく
    食べると言う行為が好き
    遊びになってるのでは?ともいわれました
    大人でもバイキングで目の前においしそうなごはんがあると
    どれだけ苦しくても食べすぎてても食べようとしますからね

    • 6月1日
お月ちゃん

同じくらいの月齢の息子います。
女の子はわからないですけど男の子は本当よく食べますよね!しかも活動量も多いし毎日ヘロヘロです( ´Α`)
来月1歳半検診ですが先週体重と身長計ったら大体80㌢、11㌔でした。

今は息子さんよく食べて栄養を蓄えてる時期なんですよ(^.^)
いずれ落ち着きますよ!
毎日大変でしょうけど今まで通りでいいと思います。

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます
    今まで通りでもう少し様子見てみます

    • 6月1日
アセロラ

200や500なんてもうその時期になれば対して気にする値ではないんじゃないでしょうか?
単純に牛乳200飲めば200増えるんですし…
食べさせないでいるのは無理ならカロリー消費するしかないと思いますけど
単純に食べる飲むから増えるそしてカロリー消費してその差で増えていくと思うので

  • タルト

    タルト

    ありがとうございます

    • 6月1日
  • アセロラ

    アセロラ

    ちなみにうちの子も11.2でした。
    減ったり増えたり色々ですよ

    • 6月1日
  • タルト

    タルト

    そうなんですね
    良いように考えたいと思います

    • 6月1日