
コメント

新米ママ
メニュー適当です、おやつたまにしかあげてないです🙃
基本7倍粥と1週間の作り置きを解凍して食べさせてます😅
アレルギーないですが、卵、グルテン、小麦、大豆ほぼほぼあげてないです😅

ao
うちの子も卵、小麦、乳、大豆のアレルギーがあり離乳食って言っても食べれるもの少ないしって感じで毎日作るのしんどかったです😫
ベビーフードに頼ろうにもアレルゲンが入ってないのってなったら限られるし、結局レパートリーほぼ増えないままでしたが11ヶ月ごろに大豆が食べれるようになり、最近は乳も少しなら食べれるようになりました😖✨
食べれるものが増えるだけでレパートリー増えるので、タヌさんのお子さんももう少ししたら食べれるものが増えるかもしれません…!
わたし的には小麦が食べれたらうどんやパンなども食べさせれるのにな〜と思ってますがなかなか数値が高そうなのでしばらくは難しそうです😅
おやつにはお煎餅やお芋ふかしたやつあげてました!
-
タヌ
アレルギー大変ですね
気持ち分かって下さり
ありがとうございます。
そうなんです
ベビーフードもなにかしたら
入っていてアウトです。
aoさんのお子様は
大豆食べれるようになっ
乳も少しは食べれるんですね
成長とともに食べれたら嬉しいです
小麦とグルテンは
私の子も数値が高いです
なので難しいかもしれません
卵も使えないのでせめて卵なと思っています。
私もさつまいもを
よくあげています😊
あとは米粉蒸しパンをよく作っています。- 4月1日
-
ao
うちの子は1歳あたりから好き嫌いはじまり全然食べなくなった時があってアレルギーでただでさえ食べれるもの限られているのにその中で好き嫌いされたので心折れそうでした😖
けどもう割り切って食べれるものだけ食べたらいいよって感じで1ヶ月ほど乗り切ったらなんでもまた食べるようになってくれたのでよかったです😂
これから先も多分アレルギーのおかげで食に悩むことは多いでしょうが、少しくらい手を抜いても罰当たりませんよ!そのくらいの気持ちでお互い頑張りましょう✨- 4月1日
-
タヌ
それは心折れますね。
うちの子も最近やっと
食べるようになりました。
一時期は一口で出したりして本気でイライラしました。
多分顔はキレてました😭笑
最近は完食まではいきませんが食べてくれます。
周りにアレルギーもちの子がおらず悩んでいました😭
ありがとうございます- 4月1日
-
ao
私自身息子と同じだけのアレルギーがありましたが
今では生でなければ1番数値の高かった卵も食べれますし基本的に生活に困ってるってことはないです😊
アレルギーは早く発症すればするほど大人になるまでに治る確率もあがると聞いているので気長につきあっていくしかありませんね😅- 4月1日
-
タヌ
私もアレルギーもち
小麦はあります。
出産して体質が悪い方に
変わりアトピーも悪化,アレルギー悪化でたまに寝たきりの時もあります。
子どもにはこうなって
ほしくないので治ってくれると嬉しいなと思います😊
気長にがんばります- 4月2日

退会ユーザー
それだけアレルギーがあると、さすがにそんな気持ちになりますね😢
私ももうすぐ離乳食ですが、会社と子育てでなんだかちょっと疲れちゃって後回しにしつつあります😂
でも赤ちゃんもツラい中、お母さんが頑張って作った物を段々食べてくれる変化、嬉しいですね☺️✨
-
タヌ
大変です😭
今疲れちゃいますよね
私も結構後回しにしてました
気持ち分かります 笑- 4月1日
タヌ
適当の方がいて
嬉しいです。私もお粥と野菜やら冷凍して回してます