※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

寝室で娘を寝かしつけ、私もベッドで横になっていると、寝ぐずりで娘が…

寝室で娘を寝かしつけ、私もベッドで横になっていると、寝ぐずりで娘が起きてしまったので抱っこしていました。
泣き声を聞いて。リビングにいた旦那が寝室に入ってきて、「抱っこしよか?」と言ってきたのですが。。
「抱っこしよか?」という言葉に違和感があります。。笑
違和感ありませんか??笑

コメント

JR @

分かります!でもその違和感は我慢です!笑
抱っこだけでなく○○しようか?って
疑問系でこられるのも腹立ちます笑
断定で来いと。笑

🐬

私は何とも思わないですね!
その時によって抱っこが必要ない時もありますし、勝手に抱っこされると今はタイミングじゃない〜とかもあるので(笑)

あたん

私はあんまり気になりませんでした😥
よろしくーって感じで渡しますね(笑)

mamaruba

私は違和感無いです。
疑問形なのが〜...と
思いますが、一言声を
かけてくれるだけ十分
ですね(笑)

何も言わずに寝始めるとか
勝手に抱っこ変わるとかより
全然マシです笑

ひ

「手伝うよ」とか、あるあるですよね〜
一度旦那に言ったら、男は女が思っているような意味で発してない。
と言われました。でも女性にとっては嫌な言い方。と言いましたが、そこまで言葉の意味考えて言ってないからと変える気ないみたいでした。
それ以上言ったら雰囲気悪くなるので面倒くさくてそこで話終わりましたが。