
娘が生後3週に入った頃から、突然火がついたように顔を真っ赤にして気張…
娘が生後3週に入った頃から、突然火がついたように顔を真っ赤にして気張りながら泣き出すようになりました。おむつを替えてもおっぱいをあげても抱っこしても泣きやまず、ギャンギャン反り返って泣いています。。
ところが、私の母親が抱き上げてあやすと泣き止んだり…とその様子を見て自信喪失。
困り果ててネットで検索したところ、どうやら「魔の3週目」なるものがあると分かり、気持ちを割り切れる分少し気楽になりました。
が、あと1週間ちょっとで実家から夫が待つ自宅へと帰る予定にしており、魔の3週目状態の娘との生活にびびっています。
そこで先輩ママは魔の3週目をどうやって乗り切りましたか??
また、魔の3週目が終わった!と感じたのはいつ頃でしたか??
経験談を教えてください💦
- まるこ(6歳, 8歳)
コメント

chico
そうですね〜
私も魔の3週には困ったもんでした(^_^;)
でもほんと3週過ぎたらなくなりました。
いつの間にかあれ?そういえばなくなったなと。
泣いたら、魔の3週なんだなーと思うようにしてました(^_^;)
口に出して、今は泣きたい時なんだよねーと自分に言い聞かせるようにしてなんとか乗り切りました(^_^;)

A⭐RARA18
私はあまり大変❗とか魔の3週目とか思った事ないですが、抱く人の気持ちが伝わるのではないでしょうか?
おっぱいもダメ抱っこしても、オムツ替えてもダメ❗なんで❓と気持ちが穏やかではなくなってきますよね🎵反り返るのは赤ちゃんが嫌がってるサイン💨
気持ちを落ち着かせてから抱っこしてみてください💗ご主人に頼るのもありですよ✨
赤ちゃんのこの時期はこーういうものだとおもい付き合うしかないですね🎵
大きくなればそれも良い思い出💗もしくは忘れてしまいます(笑)
今を楽しんで下さい(о´∀`о)
-
まるこ
気持ちの持ち方って大事ですよね☺︎
最初はかなりイライラしてました…私がずーっと抱っこしててもギャン泣きだったのに母親が抱っこした途端泣き止むなんて私のこと嫌いなんかな?とかかなりネガティブになってました💦
そういうものだと知ってから少し気持ちも穏やかに相手できるようになりました☺︎
終わりが来るものだと言い聞かせて頑張ります!- 6月1日

A⑅∙˚⋆
魔の3週目…しんどかったな~😹笑
うちも抱いても何してもダメ、お雛がいいって言われてもダメ…
抱き方変えたり、寝る場所というか環境を変えたりしてました💡
あとは、魔の3週ね~とことん付き合ってあげるから気の済むまで泣きなさい~って自分と赤ちゃんに言い聞かせてました!
-
まるこ
私もお雛やってみましたがダメでした!😢
寝る場所変えるとよく寝てくれましたか??💡
今日は添い乳で寝かせてからお布団に移送してみたらそのままよく眠ってくれてます☺︎添い乳は癖になると聞いたのであまり頻繁に使いたくないのですが…😢
とことん付き合うしかないですね〜!今だけですもんね☺︎私も特に自分に言い聞かせます!- 6月1日
-
A⑅∙˚⋆
すっごくよく寝ましたよ~🎵
ソファーに座って寝た日もあります😹笑
添い乳はクセになるのでやめた方がいいですよ💧わたしも短期間ですがやったら、おっぱい星人になってやめるのが大変でした!- 6月1日
-
まるこ
短期間でもおっぱい星人に!?わー!やめます!!笑 ほんとの最終手段としてしばらく封印します…💧
- 6月1日
-
A⑅∙˚⋆
ほんっっとに疲れ果てて、頼むから泣き止んでくれ‼︎って時に使う手段がいいです😹笑
ママとしてはしんどいんですけどね~- 6月1日

晴れ
新生児のころはすべてが魔じゃないですかねー❓(-。-;
赤ちゃんにはすべてが新しいし、ついちょっと前までお腹の中で気持ち良くいたのに産まれてきて慣れないことばかりで戸惑いますよね〜きっと。
ママだって寝不足だし、体もだるい、何で泣いているのか分からないし、焦りもあって不安もあり、授乳中にそういうのはすべて赤ちゃんに伝わるからねー
お互いがストレスなんだろうなと私は思ってました。😅
-
まるこ
先週まではよく飲んでよく寝る子だったのですが、つい最近突然ギャン泣きするようになり娘の変化に戸惑っています😢娘もお腹のなかと外界との違いに気付いて不安なのですよね💧
おおらかな気持ちで赤ちゃんと接することができるように、そういうもんなんだと割り切ります!☺︎- 6月1日

A⭐RARA18
新生児の時は睡眠不足・育児疲れでイライラそれに➕して主人にイラッとしてました🎵
ママの事嫌い❓と何度思ったことか😃でもおっぱいはママにしかできないこと💗
終りは必ずきますよ🎵
お互いがんばりましょっ👍
-
まるこ
ご主人に!笑 私は今里帰り中(といっても自宅から車で30分)ですが、実母にイラッとしてます💧
ストレス溜めるのも赤ちゃんにもおっぱいにも良くないですよね☺︎💦
温かいコメントありがとうございます☺︎🎀お互い頑張りましょう!- 6月1日
まるこ
わ!3週で終わったんですね!早い〜!羨ましい〜!
うちはもう明日で4週目に入るんですが早く終わってくれないかな〜😢
私も口に出して自分に言い聞かせながら頑張ります!