
コメント

退会ユーザー
飲ませたら飲みましたが、まだ満腹中枢ができてない頃だしいくら飲めても消化不良を起こすと困るので缶の記載通りにあげてました!20くらい増やすことはありましたけど😁
アイクレオは割と多めに飲ませる記載にはなってたような
1番飲む時で(3ヶ月以降)ほほえみがMAX200でアイクレオはMAX220までだったと思います🙂

ママり
その頃はあげたらあげただけ飲んでしまいますよー。
そのくらいの間隔であげてますか??
-
ママり
ごめんなさい、どのくらいです(笑)
- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
分かってはいるんですが、あげないと寝ない+グズグズで、、
3時間です!
早い時は2時間半ですかね、、
でも160あげたときは基本4時間くらいは空きます!- 4月1日
-
ママり
たぶん眠くてぐずってるんじゃないかなーって思います💦
このままの量のペースでいくと1日の総量も超えてしまいますし赤ちゃんの胃に負担になると思います
ミルクは太りやすいので体重増加もいきなりするんじゃないかと、、
あたしがそうでした💦
大きくなるにつれて満腹中枢ができてきた時に、案外飲めないことを知りました
1ヶ月検診はもう少しですか??- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
抱っこしてあやしても寝ないんですよね、、
やっぱり負担は負担ですよね、、
もう160はあげないようにします!
はい!今週です!- 4月1日
-
ママり
なにしても泣き止まずミルク例えば多めにあげる時は次のミルクまでの間隔をもっとあけるようにすれば負担軽減出来ると思います
100〜120なら3時間
120以上なら4時間あけるとか?
1ヶ月検診で体重問題なければ大丈夫だと思いますがその時相談してみたらいいと思います🙌🏻- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
取り敢えず量を減らして本来の記載量にします。
1ヶ月検診の時にでも相談してみようと思います😭
ありがとうございます😖- 4月1日

eri
うちの子もそのくらいの時期から完ミで沢山飲む子でした。
飲んだ後、すぐ泣くので足りないのか…と20〜40を作って追加で飲ませていましたが、今振り返って考えればあれはきっと眠たくて泣いていただけだなぁ…と。苦笑
吐き戻しはしたりしなかったりでしたが、1ヶ月検診で先生には注意されましたし、周りと比べて大きめなのが顕著に見えて正直へこみました😅
ミルクは栄養がありすぎるので飲ませすぎはあまりよくない、満腹中枢もないからあげるだけ飲んでしまうよ、と言われたのでそれからは欲しがればお茶をあげるようにして、ミルクは缶の記載通りにしています。
(あまり良くないのかもしれませんが、看護師さんから、ミルクを薄めて作ったら?とアドバイスをされたのでそのようにすることもあります)
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😔
お茶をあげたらグズグズは無くなって眠ってくれるようになりましたか?
やっぱりあげすぎですよね…- 4月1日
-
eri
お茶は効果あるときもあれば…という感じでしたが、多少前よりは満足してくれてる感はありました。飲み終わって口が寂しいのもあると思うんです。なので、哺乳瓶の乳首だけ(空気を吸わないようにガーゼ詰めたもの)を吸わせてみたり、おしゃぶりを与えてみたりしました。
あと、保健師さん曰くですが、生後1ヶ月くらいであれば寝る前だけ150とかなら有りだと思う、と言われたことはあります。
何より120以上はあげない!と決めたことで、自分の中で"どのくらいあげたら満足してくれるの?""あげすぎだよね…?"という気持ちから開放されたのが一番大きかったです。- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
口が寂しいと思いおしゃぶり与えますが吸わないんですよ、、
1人目なので不安が絶えなくて、、
あたしもあげないようにします、、- 4月1日
-
eri
わかります、初めは上手に吸ってくれなくてすぐに口から出してしまってもどかしいですよね😭
私も第一子なのですごく不安でママリでも同じようにたくさん飲む子がいないか、検索しまくりでした😂
ちょっと飲ませすぎたかなと思いますが、一つ言えるのは、今だに一度も熱出してないし健康に育ってます☺️大丈夫です!検診のときに相談してみましょ😊?- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
はいほんとわかります😭
ちなみに飲みムラはありましたか?毎回120以上飲んだりって感じでしたか?
健康に育つことが1番ですよね☺️
そうですね、、飲ませすぎって怒られる覚悟で相談します、、😰笑- 4月1日
はじめてのママリ🔰
あたしも消化不良が怖いな思ったんですが、しっかりうんちも出ているんです…
140〜160あげないと、寝てくれないのと、グズグズするのであげてますが、やっぱりあげすぎではありますよね…?😣
退会ユーザー
そうですね😂
どうしたらいいかわからなくてミルクあげたら泣き止むし飲むし、ついついあげたくなるのですが太ると困るし…
うちの子はおしゃぶりもダメだったのでぐずってるときはひたすら抱っこするかYouTubeで音楽かけるか縦抱きにして気分を変えるか
みたいなことしてましたね😮
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
取り敢えず今週1ヶ月検診があるので、体重の状態や先生に聞いてみようかと思います😭