![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6月末の結婚式、あなたならどうしますか?💦北海道住みです。6月末に東…
6月末の結婚式、あなたならどうしますか?💦
北海道住みです。
6月末に東京でおこなわれる結婚式に、家族で招待していただいています。(夫の友人で、私も結婚後から仲良くさせてもらってる方です)
1月に、招待状送るから住所おしえて!という連絡が届いた際に、今のところ出席できると伝えていました。
式の日にちは先なので、正式な招待状はまだ届いていません。
1月の時点ではここまでコロナが感染拡大していなかったので、6月末なら大丈夫かな〜と思っていましたが
いまの状況を考えると、出席するのは厳しいのでは?と思い始めています💦
今のところ、式は予定通り行われる方向です。
(日にちがまだ先なので、様子を見ているそうです)
コロナに関係なく、そもそも5ヶ月半の娘を連れて飛行機に乗るのもドキドキでしたが、、、
急速に感染拡大しているこの状況が、あと2ヶ月3ヶ月で収まるとも思えません😥
私たちの結婚式にも出席していただいた方なので、もちろん出席したいです。夫の親友レベルで仲良い方ですし、一生に一度の日なので。
でも、こうなったらどこで感染するかも分からないし、私たちも保菌者で誰かにうつしてしまうかもしれない。
そういうことを考えると足が重くなります。
夫だけ行かせるのも検討していますが、それも安全なのかと言われるとわからないし、、、
東京に菌があるって言いたいの?とか、
せっかく落ち着き始めた北海道に菌を持ち込むな!とか、
この状況で結婚式するなんて常識ない!とか
そういうことを答えて欲しいわけではないです。
まだ日にちがあるので、今すぐ決めなくてもいいのは理解していますが
どこにいても感染するリスクが高まっているこの状況です。
欠席の連絡をするのは、大袈裟だと思いますか?
あなたなら出席しますか?という質問です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
6月なら収まってない気もしますけどね〜😭
わたしなら、旦那は行かせて、自分と子供は欠席。ご祝儀多めにつつみます!
![じゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃむ
友人に今の気持ちをまず伝えます!
『行きたい気持ちは山々だけど、今のこの状況が続くなら、子どもも小さいしちょっと厳しいかもしれない』と、、、
で、いつまでに出欠を伝えればいいかも聞きます!
もう少し待ってくれるようなら、様子見て決めますかね
-
はじめてのママリ🔰
相手に伝えておくの、良い案かもしれないですね💡
先に話しておくだけで、お互いに心持ちも違いますしね✨
そこまでは思い付かなかったです!- 4月1日
![ミン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミン
20人規模の葬式でクラスター発生したので結婚式ならリスクは跳ね上がると思いますよ。これから先は特に🙄
-
はじめてのママリ🔰
ほんとうにそうですよね💦
新郎新婦が不特定多数と接する職業なので、きっと出席者も同業者が多いのでは、、と心配です😵- 4月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
欠席します!
移動時間も長いし、お子さんつれてなら、泊まりでしょうか?
祝福しててもコロナは別問題なので、欠席したいですね。
-
はじめてのママリ🔰
おそらく泊まりになります💦
子連れでバタバタと移動したくなかったので、移動日+結婚式+移動日で2泊3日で考えていたのですが、そんな呑気なことしている場合でもないですよね😭- 4月1日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
んー欠席ですかねぇ。
家族みんな欠席します。
6月…コロナ終息していないと思います…。
とりあえず回答ギリギリ待って様子見てやはり無理そうなら正直な気持ちを伝えて欠席します。
行って万が一があった場合は、みんなが嫌な思いしますし。
-
はじめてのママリ🔰
あと2.3ヶ月で終息するなんて私も思えないです😣
うつす側になってしまうリスクもありますしね。
このまま欠席も視野に入れて考えます💦- 4月1日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私なら、
まだ正式な招待状も届いてないとの事なので、
これから招待状が届いて返信期限までに相手側から何もアクションがなければ、
やむを得ず欠席の連絡と気持ちをお伝えします。
相手方も様子見されてるとの事ですし、コロナがこのまま落ち着かないようであればおそらく延期などするだろうとは思いますが。
さすがに今の状況であれば招待する側も、ゲストが大量に欠席してもそりゃそうだろうなと思うと思います。
出欠より気持ちだと思うので、結婚式は出席できなくても、気持ちが伝われば相手はそれだけでも嬉しいし有り難いと思いますよ!😊
-
はじめてのママリ🔰
このまま延期とかになってくれればいいんですけどね…
延期するにもキャンセル料みたいのがかかったりするんですかね?💦
私の気持ちは欠席に傾いているんですけど、、😢
そうですよね!気持ちで伝える方法はいくらでもありますよね!- 4月1日
-
ゆき
このまま深刻な状態が続けば延期になるとは思いますが💦
延期でもキャンセル料かかる式場もあるみたいですね💦
こればかりは自分達だけの問題でもないし、残念な気持ちは分かりますが、もっと残念な事態を招かない為には欠席するべきだと思います。- 4月1日
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
わたしならコロナが収まっていたとしても
5ヶ月半の子どもと飛行機に乗って
結婚式に出席すること自体が
自分にとっても子どもにとっても
負担になると思うので欠席しますね😣
コロナがこの先どうなるか分かりませんが
様子を見て、旦那さんだけ出席にするかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうなんです😵
5ヶ月半の娘を飛行機に乗せる&ゆとりをもつと2泊3日になるので、まずそんなハードな旅行ができるのかと思ってます⚡️
夫だけ行かせるか、家族で欠席するか検討します💦- 4月1日
![紅愛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅愛
コロナ以前の問題で、5ヶ月の子供を飛行機に乗せて連れてくのは親族までって考えちゃいます😣単純に交通が大変そうで…💦
旦那さんが親友なら、旦那だけ行かませすね🍀
コロナの状況が読めないですが…悪化してたら旦那の欠席も考えます。
招待状の返信まだですよね?
私だったら旦那だけ参加、ご祝儀3万で、後で結婚祝いの品を送ります🍀
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよねぇ、、💦
移動は飛行機しか手段ないですし😔
かなり仲良いので夫は行きたい気持ちも有るんでしょうが、私としては家族で欠席した方がいいのでは、、とも悩んでます。
ご祝儀多めにしたり、なにかプレゼント渡したり、気持ちを伝える方法を考えてもいいのかな〜と😭😭
まだ招待状も届いていないので、おそらく式の1ヶ月前くらいまでは決断する猶予はあると思います!- 4月1日
![なしゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なしゅ
私も北海道住みで5月末に東京で友人の結婚式に招待されていました🙄
しかし延期になりました💦
友人も決断を迷ったみたいですがこの状況ではみんなが楽しめないとなったみたいです😢
ちなみに私は5月末に出席する予定でした💦かなり仲の良い友人です😭✨
もし延期になる事がないなら私ならご主人だけ参加にするかなぁ🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の友達は自分が東京から菌を持ってきて大事な式でうつしたら申し訳ないからといって断ってましたよ。ご祝儀わたしてました。
![たいマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たいマー
全然迷う事ありません。
答えは欠席です。
1月の時点ではなかった事が現在は起こっています。
状況が違いすぎます。
むしろこの状況で結婚式をまだ開催しようと思っている方がおかしいです。
6月までにコロナ感染が終息すると思っている人が今日本にいるのであればこれからも感染者は増え続けます。
意識が低いからこのような事態になっているんです。
今、医療関係者が必死でくい止めようともがいている中で自分のことしか考えていない人が感染したりこの状況を起こしています。
本当に悲しいことです。
始めてのママリさんはまだそれに気付いてどう断ろうか仲の良い方なので迷っていると思いますが、言うべき事を伝えるのも時には必要です!
大切な家族を守る為に今、ハッキリと自分の意見を伝えましょう!
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
先月から産休に入ってますが、婚礼も行ってる札幌のホテルで勤務してます。
ご友人の結婚式ですが、東京なので延期になる可能性も高い気がします。
コロナが広まってから結婚式場側からも延期を勧めたりしてる状況です。
ちなみに、こういう状況なのでキャンセル料はほとんどの式場ではとってません。
ちなみに、札幌市内のホテルでは緊急事態宣言が出てすぐに結婚式も自粛を促してる所が多かったです。
![sh](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sh
不安があるままいくとなんかあった時の後悔が大きいかと…
私なら欠席します…家族の命大事なので…0歳児感染して重症でてますし😢
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返信になってしまいすみません。
先ほど友人から連絡があり、来春に延期したとのことでした!
招待した方だけではなくその家族や同僚など、関係する方全員を考えて、最良の決断をしてくれました😔
欠席する方向で考えていたので、直接お祝いできることになりそうでよかったです💐
たくさんのコメントありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
やっぱり収まってない気がきますよね😭💦
夫だけ行かせるのも、仕方ないですよね💦