※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◟̽◞̽ ༘*
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が、ミルクを飲まず体重は増えているが心配。1日の摂取量が少なく、夜中にも拒否。寝すぎや飲み量について相談中。

生後3ヶ月の娘がいます。
なかなかミルクを飲んでくれないのですが
体重は、増えているので問題ないのかなと思っておりますが、
さすがに少なすぎるのかな?とおもいます。。。

基本的に

7:00 160
10:00 120-140
13:30 120-160
17:30 140-160
お風呂
21:00 120-160

22:00-7:00まで起きずにずっと寝ています。
トータル750前後しか飲みません😭

7時のミルクのあとも次のミルクの時間まで寝ています。
日中は起きているのですが夕方は基本的に寝てしまいます。

寝すぎだなー。
ミルク飲まないなぁ。。
とおもっております。。。。

出生体重3194g 現在5,7キロほどです。

夜中に起こしてミルクをあげようとしたのですが、
毎回拒否されます。。。。
少し飲んだかな?と思ったら吐かれるので本当にいらないのかと思い最近は寝かせたままです。。。、


皆さんの子はどのくらい飲みますか?
また寝すぎじゃないですかね。。。。?

コメント

れーまま

3ヶ月頃の育児ノートを見返したら160を5回で、夜は19:00~6:00まで寝てたのでそこまで少なすぎるってこともないと思います😊

なの

私も娘が2ヶ月から夜ぐっすりで飲む回数が少なくて不安でした😅
3ヶ月なった頃は140×5回たまに残すこともありました
体重は5.5キロくらい
来週4ヶ月のいまは160×5回です✨
体重は5.9キロくらい
脱水なし、うんち、おしっこ出て体重増えてるのでこれが娘に必要な量なんだろうなぁと思ってます😄
昼寝も小分けに5回くらい、2ヶ月の時は夜10時間とかぶっ続けで寝てましたよ✨
2、3ヶ月の平均睡眠時間は14~15時間らしいですよ♪

deleted user

生後3ヶ月の頃は多くて120ぐらいしか飲んでくれなくて心配になったりしましたが
生後4ヶ月頃から4時間間隔で授乳をするようになってから160ぐらい飲むようになって
離乳食がはじまって
生後7ヶ月頃には200飲むようになりました!
私たちもそうですが
子供も少食だったり、大食いだったりするとおもうので
緩やかでも体重が増えてて元気あれば大丈夫だとおもいます😊

心配であれば、授乳間隔をすこしあけてみてもいいかもしれないです
ミルクは腹持ちいいですし
時間が空くと、その分飲んでくれる量ふえるかもしれないです