
保育園に必要な物の準備はいつからですか?入園説明会前に準備したいです。現在の準備は冬物トレーナー5着、肌着数枚、お名前スタンプ、お名前シールです。他に必要な物があれば教えてください。
保育園に必要な物っていつから準備しましたか?
教えてください。
11月から息子か保育園に通います。入園説明会は、10月にしてもらえる予定なのですが、今から準備できるものがあれば進めたいと思っています。
みなさんは、どんな物を揃えましたか?
今の時点で、
・冬物トレーナー5着
・肌着数枚(半袖、長袖)
・お名前スタンプ
・お名前シール
を購入済みです。
他にこれ必要だよ。という物があれば教えてください。
- かつくんのママ(5歳4ヶ月)
コメント

★★★
羽織りや、オムツスタンプとかですかね!

ぬー
園によって違うと思うので、説明聞いてからが1番いいと思いますよ!
しいていえば フード付きの服や靴下付きのズボンはやめたほうがいいってことですかねー!
-
かつくんのママ
そうなんですね。園の説明聞いてから準備するようにします。
- 4月1日

退会ユーザー
園ごとに違うので説明会後に用意しました
今、保育園準備してますが特には、、前の保育園では使わなかったバックとか、おしぼり、水筒、アルミのランチボックスを買いました

くらげ
保育士してます。服は指定があることも多いです。赤ちゃんならなおさらです。下着は園によってはロンパースが❌のところもあります。無駄になることもあるので…
-
かつくんのママ
指定になることも多いんですね。無駄にならないように説明聞いてからにします。
- 4月1日

hk
4月入園で、3/12の説明会後に全部揃えましたよー!
園によっている物、いらない物、指定のものなどあるので説明会があってからの方がいいと思います❗️
0歳児クラスの息子はお昼寝布団、通園バッグ、洗濯物入れるビニール袋、BOXティッシュが必要です!
-
かつくんのママ
2週間くらいで全部揃えられるんですね。準備って、結構時間がかかるのかと思っていたので、どのくらいかかったかが分かって助かりました。
説明聞いてから準備をすることにします。- 4月1日

mizu
説明会のあとのほうがいいと思います😊
保育園によって持ち物のルールなど、全然違うので✨
(記名も、お名前シール禁止というところもあるようです…)
そして服なども、サイズアウトするペースは子供によりけりですからね😊💦
しいていえば、たいていの保育園ではNGの服(フード付きパーカーなど)は今後は買わないとかですかねー。
-
mizu
うちは来月から保育園ですが、説明会を終えてから準備しましたよ!それで全然間に合います。
うちの保育園の場合、思っていたよりも準備するものがかなり少なかったので、前もってあれこれ用意しなくて良かったなと思いました😊- 3月31日
-
かつくんのママ
お名前シール禁止のところもあるんですね。。
説明聞いてから準備するようにします。- 4月1日
かつくんのママ
お返事ありがとうございます。羽織り…準備出来てなかったです。教えてもらって、ありがとうございました。