
コメント

退会ユーザー
ムンプス難聴って後遺症があるので、受けさせました。

mii
娘は2歳なってから打ちましたよ!
下の子は1歳なってすぐに摂取しました!
-
みー
2歳になってからの方がいてよかったです!すごくその年齢のこと引っかかってました😭
予防接種の予約明日にでも取ろうと思います!ありがとうございます😌- 3月31日
-
mii
行かなきゃなって思いつつ下の子出産とか里帰りとかしてたので中々行けずに2歳なっちゃって😂
いえいえです✨- 3月31日

退会ユーザー
男の子なのでおたふくの予防接種は2人ともさせました☺️
私自身は予防接種しなくておたふくにかかったことがあるんですが…
かなり痛いです💦
夜も寝られませんでした…💦
なので保育園に行くなら今からでもすることをおすすめします😭💔
本当に辛いですよ😱💦
-
みー
私は子どものころおたふく風邪にはなったんですが全く覚えてないんです😅💦
やっぱり保育園に行くなら予防接種してた方がいいですよね!予防接種します!
ありがとうございます✨- 3月31日

おつきみうさぎ
受けてない人も何人かみかけます…。
接種は1歳から2歳の間と、5歳から7歳の間の集団生活を開始するまで、が通常接種が行われている年齢ですが、1歳以降であれば、いつでも受けられるはずです。
私は保育士をしているのですが、以前5歳児でおたふくに罹り両耳が聞こえなくなった子を実際に見ています。大抵は片耳の子が多いのですが…。
予防接種のお金と手間と、お子様の一生は天秤にかけられませんよね。私は必ず受けさせるべきだと思います。
-
みー
まだ2歳前ですしいけますよね!良かったです✨
おたふく風邪の予防接種も
しっかり受けようと思います!コメントありがとうございます😌助かりました♡- 3月31日

はじめてのママリ🔰
受けれるので有れば受けた方がいいですよ!
任意はあとおたふくだけですね。
私が子供の頃はほとんどが自費だったみたいで大分変わってきてます!
早く定期接種になればいいですよね。
男の子なら将来不妊の原因のひとつになれとチラッと聞いたことがあります。不妊に悩む方は小さい頃おたふくになった方も理由になるとか。
男女ともだと耳の疾患に繋がるので
どちらにせよ、打って間違いないですよ!
年齢はあくまで目安で、持病等で接種時期ズレる子も多いです!
体調が良い時にでも打ってあげてくださいね😊
-
みー
コメントありがとうございます✨受けることにしたので今日早速予約しました😌
- 4月1日
みー
ムンプス難聴のことネットで
出てきてたのでそれから怖くなって予防接種悩んでましたがコメント頂けて受けさせようと思いました!ありがとうございます😌✨