
生後2ヶ月の娘が、ミルクを飲む時に泣いてしまいます。乳首を変えるべきか悩んでいます。飲み方に関するアドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の娘がいます。
普段は140mlを飲むのですが
今日8時のミルク30残しと11時のミルク50残しました。
あげようとすると咥えて1回吸ったくらいで泣いてしまいます
熱でもあるのかと思って測ったらないし、オムツ変えて見てもダメで抱っこの仕方を少し変えて飲ませても泣きます
乳首がまだ新生児用を使ってるのでそれも関係しているのでしょうか?😩
最近ミルクの飲みが遅かったので
先日ママリで質問すると蓋を緩めるといいと教えていただいてその通りにして少し飲みが早くなったので乳首は変えず蓋を緩めてあげてました。やっぱ乳首を変えたがいいのでしょうか?😭
- mama(3歳1ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

おいも
私も2ヶ月の時突然哺乳瓶拒否されて大変でした😱
乳首変えてみるのアリですよ〜!
まさかと思って買ってあった4ヶ月〜目安の乳首に変えて飲ませたらゴクゴク飲んでいたので😂
ご参考までに🙌

ぷん
まだまだムラがあっても
いいんじゃないですかね🙂
まだ新生児用の乳首を
使われているなら
ちょっと吸っただけで
でるので楽に飲めるとは
思うんですがね🤔
本人が残しても機嫌よく
体重も増えてるなら
気にしなくてもいいと思います🙃
-
mama
コメントありがとうございます🙇♀️
特に機嫌悪くなったりとかはないみたいで、今寝てます😂眠かったんですかね?🤢- 3月31日

mom
うちの子も眠い時とお腹いっぱいの時は飲んでても残したり、たくさん泣きますよ!
乳首は、もう1ヶ月すぎた頃から新生児用ではなくsサイズかな?に変えましたよ!
mama
コメントありがとうございます🙇♀️
完ミなので哺乳瓶拒否起きたらやばいことになります😩😩
Sサイズの乳首は買ってるんですが蓋を緩めると飲むペース早くなったのでいつ変えればいいかわかんなくなってましたが、次のミルク変えてみます!