
赤ちゃんがげっぷを出せず、吐き戻しが多いです。解決策を教えてください。
はじめまして。どなたか助けて下さいm(__)m
生後15日の赤ちゃんですが、うまくげっぷを出させてあげれないです。
そのせいか、毎回おっぱいをあげるたびに何回も吐き戻しがあります。
タラ〜と垂れるものではなく、ビュっと飛び出る吐き戻しが4回ほどあります。
10分以上げっぷが出ないと、抱っこしているのですが、抱っこしている最中に吐き戻ししてしまいます(;_;)
いつも肩に乗せてトントンするのと、座らせてトントンする方法をしています(;_;)
怖くておっぱいがあげれません(;_;)
赤ちゃんに申し訳なくて、泣けてきます(;_;)
どなたか良い解決策教えてくださいm(__)m
- yutomo(8歳)
コメント

弘mam✩
最初はどの赤ちゃんでも吐き戻しますよ☆
上手く出ず横にする場合は、右下になるように寝かせてあげて下さい(^^)

ちぃmama*
吐き戻しはゲップだけじゃなくて満腹中枢が未発達でお腹いっぱいなのに飲みすぎてるのもあるのかも知れないですね(^^)
母乳はゲップ出ない事も多いですし*
心配なら体を右下にして寝かせてあげたら大丈夫ですよ!
うちもその時期めちゃくちゃ吐いて鼻からも噴射してました(笑)
-
yutomo
そうなんですね!10分くらいあげていたのですが、お腹いっぱいだったのかもしれないですね(;_;)
そうゆうものなんですね(;_;) よかったです💦先ほど鼻から出てきました💦
ありがとうございます。安心しましたm(_ _)m- 6月1日
-
ちぃmama*
まだ今は胃の形もまっすぐで胃の入り口も開きっぱなしですからね!
少なからずおっぱいは吐くもんだ!くらいの気持ちの方が楽かも知れませんね(*´꒳`*)
どうしても出ない時、1度横に寝かせて3秒くらいしてから縦抱きするとその拍子にゲフッとゲップ出る事もあります(^^)
月齢進むにつれて胃の形も入り口も大人のようになりますしお腹いっぱいになったら自分から舌で乳首押し返したりするので大丈夫ですよー*- 6月1日
-
yutomo
胃の入り口開きっぱなしなんですね!!不思議だ(°_°)
あまり考え過ぎないようにします!
確かに、そのように動かしたときすぐゲフッと出た時があります!色々教えていただいて助かります!
舌で押し返すのがまだ体験してないので、これからきっとしてくれますね!楽しみです(^^)- 6月1日

オクラちゃん
私も未だにゲップは苦手です。
肩に乗せて背中を下から上にさすってあげてみてください^_^あとは出なければ縦抱きにして抱っこや、頭を高くして寝かせたりすると吐き戻しが少なくなるかなと。
-
yutomo
ありがとうございます(;_;)
寝かせる時は高めにしてたのですが、吐く前にぐずるので高さが足りなかったかもですね(;_;)
やってみます!ありがとうございます!- 6月1日

しも
4ヶ月の子育ててます!私の子もゲップ下手くそで、毎回はしません!いつのミルクのゲップ?って問いかけたくなるくらいに時間差があったりもします!4ヶ月の今寝返りもするようになって、余計に吐きます笑飲んでくるりと返ってゲーって吐きます。でもしっかり大きく育ってますよー!助産師には15分抱っこして出ないなら、置いてもいいよって言われました。きになるようでしたらタオルか何かで支えて横向きで寝かせてみては?
私はそうしてました。
-
yutomo
そんなに時間差がある時もあるのですね!しかも4ヶ月くらいでもまだまだあるんですね!(°_°)
15分ですね!参考になります!
ありがとうございました!- 6月1日

クウネル
うちの子もげっぷが出ずによく吐き戻していて心配で、1ヶ月検診の時に先生に聞きましたが、体重も増えているし、お腹の動きもいいから大丈夫と言われました。
それでも、けっこう大量に吐いてしまうこともしばしばでした。私もげっぷに悩まされ、どうやったらいいのか日々困っていました。
でも、2ヶ月過ぎて、もうすぐ3ヶ月になる今はげっぷもすぐに出るようになり、すっかり吐き戻さなくなりました!
きっと、月齢が上がるにつれて吐き戻さなくなると思います!なかなかげっぷが出にくい子もいると思うので、あまり深刻に考えずに仕方ないなーっていうくらいに考えられるといいですね!
あまり大量に吐いて心配なようなら、病院で相談されるとスッキリするかもしれないですね☻
-
yutomo
クウネルさんも同じだったのですね(;_;) 入院中から助産師さんに吐き戻しやげっぷの事を相談していたのですが、軽い返事だったので、そんなに深刻になることではないんですよね💦
ちょっとほっとしました!仕方ないなーくらいで考えてみます!
ありがとうこざいました!- 6月1日

ちっちー75☆
うちのこもゲップでないです。
縦抱きにしてあげたり、おならで出てるみたいですw
あとは赤ちゃんが吸うペースとおっぱいが出る量で差があると空気も飲んでしまうので、
少しあげて乳首離してまたあげて離してって最初繰り返したりしてました。
そしたらほとんど吐かなくなりました
-
yutomo
おならはよく出ます!!
おならでもオッケーなのですね!
そのように休憩を入れつつおっぱいあげてみます!
そんな方法があるのですね!
ありがとうこざいました(;_;)- 6月1日

退会ユーザー
懐かしいなぁ~上の子も、マーライオンと祖母に言われるほど吐いてました(笑)
多分助産師さんから退院指導かなにかで言われたと思いますが、噴水のようにぴゅーと出るのはまずいと。げぼっとどばっと出るのは、たくさん飲み過ぎて胃のサイズと飲んだ量が合わなくて調節してるだけと言われましたよ😊
胃腸炎かと思うぐらい吐きますよね💦
まだ赤ちゃんもおっぱい歴15日なので、こんなこともあります😊✨
ゲップ、背中の下から上に軽く叩くようにさすったり、うーん。なかなか難しいですよね!
こればっかしは、ゲップの上手な子もいれば、我が家の二人目は無ゲップちゃんでしたよ(笑)そんなにしなくて大丈夫?ってぐらいしなかったです(笑)
寝かせるときは吐いたおっぱいが詰まらないように横向きに寝かせてあげたり、心配すぎたら助産師さんに相談してもいいと思いますよ😊✨
初めての育児頑張りましょう!
こんな偉そうにアドバイスしてる私も一人目のゲロゲロゲップからへその緒取れないから寝ないから大泣きの毎日でした(笑)
-
yutomo
そんなに吐いていたんですね(°_°)
ぴゅーっとがどこからかが分からなくって、今のぴゅーって出た!?と毎回そわそわしてしまいます(;_;)
今も下から上に軽く叩いてみましたが、出なかったので、横にして寝かせてみます!!
うーたんさんの話が聞けて落ち着きました(;_;) ありがとうございます。- 6月1日

ままちん
大丈夫ですよ✨
たっぷりごくごくとおっぱい飲める赤ちゃんですか?😆
げっぷを出す方法はとんとんの他には背中を下から上に指すってあげたりげっぷを出す格好で抱きながら脇腹を下から上になでてあげてそれからとんとんすると出やすかったですよ✨
私の息子もげっぷを出せなくて私は産後のホルモンバランスガタガタでごめんねごめんねって吐くたび泣いていました。
病気のはきかたは見たことないですけど
ブバァーッ!!っと溢れ出す感じでしょうかね?
ビュッと出ちゃってるのは心配ないと思います‼よく寝て起きているときママの顔をしっかり見てくれてれば、次の授乳も飲めていれば大丈夫です‼
申し訳なくなんかないですよ(*´-`)
ママのおっぱい美味しくてたくさん飲めるとついお腹いっぱい飲みすぎちゃうんです!
そうすると空気も入ってしまうから仕方ないんです!着替えやら洗濯物が増えちゃうのはちょっと大変ですけど、もう少し大きくなれば大丈夫になってきます✨
怖がらず赤ちゃんが飲みたがったらあげてあげてください(*^^*)
大丈夫ですよ🎵
-
yutomo
ごくごく飲めてる方だと思います!ただ体重の増えが少しだけ良くないみたいですが..;;
脇腹をなでるというものもあるんですね〜!次飲ませたらやってみます!!
息子は元気そうなので、めそめそしてるのは私だけですね(;_;)
ままちんさんや皆さんに慰めてもらってまた泣けてきました(;_;)
本当にありがとうございます(;_;) 助かりましたm(__)m- 6月1日

ななたく
産まれてからゲップしてくれないのでゲップさせてないです…。母乳だからいっかな~とおもって。
-
yutomo
そんなずっとゲップしない子もいるんですね!!一日に1、2回出るくらいだったのですが、そこまで気にしなくてもよかったのですね。安心しました(;_;)
ありがとうございます(;_;) !- 6月1日

ミカmama
うちもげっぷがでなくてよくはいてました。たらーっとでなく噴水のように…何かの病気かと心配しましたが胃の入り口が緩く吐きやすい子もいる月齢が進めば徐々に減っていくとの医師からの助言通り最近は噴水のようにはなくなりました✨右下頭を少しあげておくとかで様子見るように言われ実践していました✨
母乳の子はげっぷ出づらいしたくさんはかれると心配ですよね✨
でも、機嫌がよく又飲んでくれて体重も増えてれば問題なしと言われました✨もう少しの辛抱です☺
-
yutomo
よく吐く子はいるんですね!先生が言うのはやはり間違いないんですね!
もう少しの辛抱ですね(;_;) 体重の増えが少し悪いみたいなのですが、よく飲んでくれるので、めげずにゲップとのお付き合い頑張ります!
右下頭を少しあげる方法実行してみます!助かります!
ありがとうこざいましたm(_ _)m- 6月1日

しゅり
私も上の子が生後3ヶ月ぐらいまでは毎日多量に吐かれました。苦しそうに吐いた後は寝てくれました。とても不安で申し訳なくて泣いたこともあります。うちの場合、げっぷがどうこうではなく、口さみしいのか泣くから吸わせると母乳が出るから飲む、そして吐いていたのである程度授乳したらおしゃぶりをさせました。そしたら全然吐かなくなりました。おしゃぶりも全然苦労せずに6カ月ぐらいで卒業できました。ちなみに今その子は4歳ですが、未だに体調崩すと吐きやすいです(^◇^;)
-
yutomo
げんごろうさんの体験談も教えてくださってありがとうこざいました。少し不安が消えましたm(_ _)mおしゃぶりはそのように使うんですね!おしゃぶり気にはしていました。購入考えてみます!
4歳でも吐きやすいんですね、大変だ(;_;)
弱りやすかったりするんでしょうか..
とっても参考になりました!ありがとうこざいました!!- 6月1日
-
しゅり
身体は丈夫ですよ!ただ、咳が少しひどい時にすぐ吐きます(´・_・`)本人はケロッとしていますよ。吐きやすい体質なんだと思います。おしゃぶりも最初は嫌がりますが物によっては加えてくれたりします。もし良ければ試してみてくださいね、、
- 6月1日
-
yutomo
咳とかで吐いちゃうんですか(;_;) みてる方は苦しいですね(;_;)
色んな種類あると思うので、合うのが当たると嬉しいです。- 6月1日

さくらチェリー
私も今まさに吐き戻しで悩んでます(T_T)
生後11日目の男の子ですが、入院中から吐きやすい子なんだと、ゲップが出づらくガスが溜まりやすい子なんだ、心配いらないからと言われましたがやっぱり何度も吐かれると不安になっちゃいますよね(>_<)
今日は午前中ドバァと滝のように吐くのを3回くらいしました。苦しそうだしごめんねごめんねと私も涙出てきました。しばらくしたらぐっすり寝るんですけど…
ゲップの仕方私も模索中です。上手く行くときもあればゲップが出たのに吐くときもあって精神的に参りますよね(T_T)
誰か他に人がいる時ならまだ私も心に余裕がありますが、一人の時に吐かれるとプチパニック起こします(^_^;)
アドバイスじゃなくてごめんなさい。同じように悩んでいらっしゃる方がおられたのでコメントしちゃいました。
-
yutomo
同じような事で悩んでいるんですね(;_;) 私も、今またドバッと吐いてまたビックリしてしまいました💦💦😄
本当にそうなんですよね💦げっぷ出たのにたくさん吐いちゃうし、分かっていても精神的にきますよね💦
コメントありがとうございます!返事気付かず遅れてしまいすみません(;_;)
同じ悩みで、うまれてから同じくらいの日数の方がいて心が軽くなりました(^^)- 6月1日
yutomo
こういうものなんですね(;_;)
聞いてはいましたが、いざなると怖かったです(;_;)
ありがとうございます。次回からやってみます!