※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんまま(⊙♡⊙)
ココロ・悩み

産後、モルモットのお世話が大変で愛情が持てず、旦那に相談したが、理解されず困っています。どうしたらいいかアドバイスをください。

結婚前からモルモット2匹を飼っています。
産後息子のお世話で精一杯だった為
モルモットのお世話を任せっきりだったことや
せっかく寝かしつけてもモルモットの鳴き声で
起きてしまったりなどずっと続いていました。
7ヶ月になった今では鳴き声で起きたりなど
なくなりましたが、その頃の事があるため
どうしてもモルモットに対して愛情が持てず
お世話をしたくないと旦那に言いました。

2人で飼い始めたのにこんな事になるとは
自分も思っておらずどうしたらいいか
旦那に相談したのに
「もうお世話はするな」「いないものだと思え」
などと言われてしまいました。
私としては2人で育てていきたい気持ちがあるので
どうしたらいいのか分かりません。
また、産後にペットに対する愛情の変化など
あられた方がいらっしゃいましたら
どのようにされたのか教えて下さい。

コメント

みゃ〜こ

分かります‼︎
うちは2匹犬を飼っています。
1匹は成犬になってから来た犬。
もう1匹は仔犬の時から飼ってる犬。

成犬になってから来た犬の事を、子供が産まれてから大嫌いになってしまいました…(-∀-`;)
日々、これではダメだ…と思い優しくしようと思うのですが…
自分で自分の思いに戸惑っています。。。

アボカドサラダ

モルモットうちもかってますよ( ̄▽ ̄)ノ
産後は余裕なくて気持ち的にしんどくなり世話がなかなかできずでした…で、病気になり手術までしました。

その時、やはり今までほったらかしてたぶん猛烈に反省してそこからは考え変わりましたよ(๑•́ ₃ •̀๑)また愛情でてきました!

でも、やはり子育てしながら世話が大変なんで、夜旦那が仕事帰ってきてからか、旦那がおる時に部屋に出してあげたり、掃除は旦那が担当!!
で、餌は私もあげています!残りの生涯は薬も飲まないといけないのでそれもあげています!
今は娘もモルモット大好きでよく一緒にいたずらしたり、餌あげたりしてるのをみて、さらに愛情が戻ってきましたよ🎵

野口さんさん

犬ですが。
子供が産まれてから同じように
鳴き声などでせっかく寝てくれたのに
目を覚ましたり、粗相したりで大変でした。
ストレス溜まってるんだろうと頭の中で
分かっていても、こっちも慣れない育児だからとイライライライラ。

最近は子供とも仲良く遊んでますが、
当初はワンちゃんを見つめては泣いたりした時もありました(^^;;

モルモットの飼育法は分かりませんが

少しずつイライラしない様に
鳴いて起きても仕方ない、仕方ないと
思えるように努力してます(^^;;

ゆん🍒

正直、動物がかわいそうです(´・ω・`)
ホルモンの変化などもあるでしょうし、ちゃんままさんは悪くないと思います。
でも動物はもっと悪くないですよね?
旦那さんも世話をする気がないのであれば動物園に持っていったり里親を募集されるなどはいかがでしょうか?
そのほうがちゃんままさんも楽になりますし動物も幸せだと思います!
飼っている責任として最後まできちんとしてあげてほしいです(>_<)
えらそうにすみません、、(;;)

あいうえお

お世話をしたくないのに
2人で育てていきたい気持ちがある
って、矛盾してますね。

ayn

わかります。
うちは犬ですが産後自宅に戻ってからよそ者が来たと思っているのか吠えまくってイライラ。
今まで近場にお出かけするだけでもわんちゃんに会いたくて会いたくてお出かけ自体あまり楽しめなかったりしたほど溺愛していたのですが少し離れたいなと思ってしまったり(><)
いきなりの変化で困ってるのはわんちゃんの方なのに、自分の今までの躾が悪かったとわかっていながらも怒ってしまったり...。
私は子供がもう少し大きくなった頃、お互いいい遊び相手になる事を想像したりしています♪
人より寿命が短い動物、子育ても大変ですがその子の生涯愛情もって幸せにしてあげましょ(*^^*)

ゆっかー

うちもモルモットを飼っています。
ちゃんままさんの飼われているモルモットの鳴き声、そんなに大きいですか?
今まで6匹ほどモルモットを飼ってきましたがどの子も鳴き声が気になるのは幼少期の最初の半年くらいだったので、産後のお世話で余裕が無くなり、ちゃんままさんも気が立ってしまうのかな?と感じました。
(勝手な推測ですいません)

赤ちゃんのいるお部屋とモルモットのいるお部屋を別にはできませんか?
バタバタしてる日は小屋掃除が少し手間に感じてしまう事はあるのでお気持ちはお察し致します(^_^)
育児と同じで、完璧にお世話をしないといけない!と思わず、翌日にまわしても差し支えない事であれば、明日の朝やろう、くらいの気持ちでいいと思いますよ!