
コメント

♡ぺぺ♡
体温があまり安定されてないようですね(•́д•̀)
生理周期も少し長いように感じます。
病院怖くないですよ(´꒵ `◍)
妊娠希望でしたら,病院に行って原因を突き止めれば,対策ができますし,お医者さんは確実に見方になってくれますよ(*´꒳`*)
自分の体の状態を知ることは妊活する上ではとっても大事なことだと思います(๑•̀ㅂ•́)
絶対に妊娠への近道になります!!
口コミとか見て是非信頼できる病院を探してみてください(ง •̀_•́)ง‼

Nana
基礎体温が低温期高温期とキレイには分かれていませんね(>_<)私も妊活したては基礎体温が安定しませんでした。いつ排卵したのかがわからなくて、不安になる気持ちがわかります!
測り始めは、測り方や時間がバラバラだったり、身体が原因だけではないと思います。基礎体温が安定しないのは、他の原因も考えられますよ(^^)
全体の長さですが、生理周期はは25日未満40日以上は要注意と言われています。39日は長いように感じますが、問題ないように思えます(^^)
次に、低温期と高温期の長さは、グラフが小さくて少し見づらく質問になってしまい申し訳ないのですが、36.7以上を超える日は何日ありますか?
10日未満であれば、黄体ホルモンなど何か身体に原因があるかもしれません。
低温期の長さは卵胞が育てるのにかかる時間を表しています。低温期が長いということは、卵胞を育てる力が弱いということになります。
めめ33さんは妊娠希望で不安を感じられ一人で抱え込んでいるのであれば、病院で相談してもらうのはいかがでしょうか(^^)病気へ行くのは勇気が必要ですが、相談するだけでも心が和らぎ、基礎体温が安定してくるかもしれませんよ(^-^)
実際に私は妊活に力が入っててストレスで基礎体温がバラバラというタイプで、病院へいって検査すて相談してると安定してきました(笑)長文失礼しました!
-
にゃお
ちょっと大きめに保存してみました
- 6月1日
-
にゃお
病院に行って相談してみたいと思います(´・ ・`)
- 6月1日
にゃお
そうですね、口コミとかみて病院で
相談したいと思います!