※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm
子育て・グッズ

子供がDVDやYouTubeを長時間見たがる悩みについて、家庭でのルールや対処法について質問しています。

子供のYouTubeやDVDについて質問です。
時間を決めて見せてますか??

自粛しているので自宅にいる時間が長いので、
DVDをレンタルしていますが、永遠と見たがります。
朝からお風呂までDVD。
お風呂上がりから寝るまでYouTubeをテレビで見てます。
普通のテレビ番組に変えようものなら暴れて泣いて怒って正直その姿を見るだけでぐったりしてしまいます。
息子も外出出来ないストレスが溜まっているのかもしれません…私も…(><)

厳しい態度で「今日はダメ」と言っても、ずっと見たいと泣いています。
今日もダメで通しきりましたが、最終怒鳴りつけてしまいました。寝るまでずっと大声で泣いていました。

私自身テレビを見ることが好きな訳ではないので見たい番組がある訳ではないのですが、ずっと同じ音楽がテレビから流れて来ること自体がストレスに感じイライラします。
いっその事、テレビ捨ててしまいたいです。
他の事に関心を向けさせようと、本を読んだり絵を書いて部屋に飾ったり粘土もしてもすぐに飽きてまたDVD見せろと怒りだします。

旦那はうるさいからって理由で好き放題見せても構わないそうです。その旦那は携帯ゲーム中毒です。


ご家庭でルールなど決めているものでしょうか?


コメント

deleted user

私は昔からディズニーのビデオを1日中見てたりしたので、その感覚で、特に制限はかけてないです。

  • mm

    mm

    私自身は子供の頃に母親にビデオ1本だけ!それ以上見たら阿呆になると言われて馬鹿正直に信じていたので迷ってる部分もあります😭💭

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うーん、確かに私、阿保(というかバカ)🤣🤣🤣

    けど、原因はそこ(DVDなど)じゃなく、別にあると思います😅

    • 3月30日
  • mm

    mm

    そんなつもりで返信した訳では無かったのですが、気を悪くさせてしまってたら申し訳ありません😭
    1日1本と決められてた私自身相当バカなので、母の思惑は別にあったんだとはわかってるのですが…😅
    DVDやYouTubeなどに頼りたい気持ちと、こんなに見せても良いものかモヤモヤしてて…って感じです(><)

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    いやいや!!
    お母さまのお言葉に一瞬「確かに」と思っちゃいましたよ!!🤣


    けど、結局はそこって本人の性格ややる気、どこから何を学ぶか、親が何をどう教えるか、、、などなどの方がよっぽど大切だと思います。

    私は何歳になってもテレビ漬けでしたが、例えば小学生以降は宿題や公文、塾などもありますし、本人のやる気次第では家庭学習もできますよね🤔(笑)

    まだ3歳ですし、気にしなくていいように思います。

    • 3月31日
  • mm

    mm

    そんな母も今では孫には携帯でYouTube見せたりしてるので、そんな発言自体覚えて無いと思いますが😖💭

    もう少し余裕を持って、見守りたいと思います😊🌈

    • 3月31日
らすかる

特に時間は決めてませんが、You Tubeは一切見せていません。DVDは一つ見たら次は夜までなしとか約束してみています。
家の周りを散歩したり庭で遊んだり粘土したり本読んだりお絵描きしたり…
大人でも飽きる自粛を子どもが守れるわけないですよね😰

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます。色々試してみます🤢
    家の周り散歩試してみます!

    • 3月30日
ぶたッ子

うちも自粛始まってからDVDの時間が増えて伸びてます😭
家にいると、私もイライラ、子どももイライラなので、流していて大人しいなら…で、長くなってます😭
YouTubeは元々観せていません。

でも、たまーに外出た時とかにDVD観たい!と言わないので、まぁ良いかなと思ってます😅

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます!
    自粛期間中の過ごし方難しいですよね。怒りたくないのに怒ってしまったり。
    息子は息子で暇だからワガママになってるんだと思うのですが…

    • 3月30日
ママリ

朝と夕方に1時間ずつ見せてます。
今は保育園自粛中だから出来ますが、保育園行くようになったら時間ないのでそんな事出来ませんが💦
タイマーかけて「ピピピって鳴ったら終わりね!」と言っていくら泣いてもそれ以外の時間は見せてません😓

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます😌🌻
    タイマー!!!早速明日から使います!!子供にも分かりやすいですね😊🌈

    • 3月30日
ママリ

うちも朝夕1時間ずつくらいです!そうなるように自分で観たいものを決めさせています。
(例えば、みいつけた~いないいないばあ 、しまじろうの映画のみ など)

もっと月齢低いときはもっと観たいと泣きわめきましたが心を鬼にして見せないようにしたら習慣付きました😊


テレビ捨てるまでいかなくても、しばらく片付けてしまっても良いかもしれませんね💦

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます!
    せめて時間の間隔があけれる様に色々試してみます🤢🌈
    あとは私次第ですね😅

    • 3月30日
deleted user

未就学児二人ですが、普段は常に出掛けていて、ほとんどテレビ見る時間がないので、自粛中思う存分一緒に見てました😂

でも最初のうちは喜んで見てくれてましたが、最近飽きてきたようで、おもちゃやらお絵かきやら色々出してくるし、自粛もいつまでかは分からないけど、今年度から長女は幼稚園で、見る暇もないし、逆に1日見っぱなしの方が助かります、、😅
ですがうちの姉妹にはテレビだけじゃ物足りないようで、ひたすら庭で遊んでます、、😭
もしかしたら思う存分見てていいよ!って態度でいたら飽きるんじゃないかな?と思いました😂

  • mm

    mm


    コメントありがとうございます(><)
    私自身、一人の時はテレビをつけてもいないので余計イライラしてたのかもしれないです🤢💭
    時間を決めて上手くいきそうに無かったら好き放題再開させます🙀‼️

    • 3月31日
しきママ

息子もYouTube好きで毎日見たがります😂 使っていないスマホで見せています^_^
だらだら見せるのは嫌なので、指切りゲンマンをして、時間を決めて見せています💦 時間をオーバーする日もありますが、守ってくれています☺️ うちの旦那もケータイゲームばかりです😱 トイレに行くにもスマホでイライラです😂

  • mm

    mm

    コメントありがとうございます!
    毎日「あと3つな」って言っても守らず、結局怒るの繰り返しでぐったりです😭
    でも、日々の積み重ねなんでしょうね😭努力します!!

    トイレにまでスマホ…一緒です(笑)お風呂以外ずっとスマホゲームです🤢
    最近は中断出来ないものをしてるらしく「ちょっと待って、あと5分」ってずっと言ってます。
    旦那にも怒鳴りたくなります😅

    • 3月31日