
コメント

退会ユーザー
私は頂いた金額と同じ金額をお返ししてます🤗本当に残念でしたね😭💦

退会ユーザー
招待状で出席の返事をしてからのキャンセルなら3万円、そうではないなら1万円+お祝いのプレゼントか何かでいいかと思います⑅︎◡̈︎*
-
KYE
コメントありがとうございます❣️
なるほど〜💡
そういう考え方もありますね😆
参考にさせていただきます✨- 3月30日

はじめてのママリ🔰
わたしも1万円とプレゼントを贈りましたよ😆
-
KYE
コメントありがとうございます❣️
プレゼントも視野に入れておかなきゃ😊
参考になります✨- 3月31日

退会ユーザー
解答になりませんが、あなたの決断に拍手です!
おつらかったですね👍️
また元気で会える事を祈ってます。
-
KYE
コメントありがとうございます❣️
そうなんです。。
かなり悩んだ末の決断でした💦
今度、コロナが落ち着いたらご飯会しようって話も持ちかけてます💓
ありがとうございます✨- 3月31日

らいおん隊
式場でのキャンセル料がかかるのならご祝儀と同じ金額を包みます。
私も同じ理由で今週末の結婚式(都内)は欠席する事にしました。新婦から『世の中の状況が状況なので、欠席しても新郎新婦負担は0円としていただける事になりました。こちらの事は気にせずに、前日のキャンセルにしても構いません。いつでも連絡ください。』とラインが来たので、ご祝儀用で包んでいた3万円分の贈り物と、電報を打ちました。
コロナがなければ参加したかったなぁ、、、
-
KYE
コメントありがとうございます❣️
そうだったんですね。。
お互い、苦痛の決断でしたね💦
電報もいいですね✨
視野に入れておきます💕- 3月31日

うさ
自分の式に参列してくれる方の結婚式は絶対に3万がマナーです!
マナー講師の方もおっしゃってるので間違いないです。
ネットでは直前じゃなければ1万+プレゼントと書いてあることもたまにありますが、あれは誤ってるとおっしゃってました。
-
KYE
コメントありがとうございます❣️
そうだったんですね😳
友達の結婚式に参加する時は3万円包むようにしてますが、こういうケースは初めてなのでどうしたらいいのか分からなかったです💦
マナー講師の方がそうおっしゃってるのなら、間違いはなさそうですね😊- 3月31日
KYE
コメントありがとうございます❣️
そうなんですね😊
参考にさせていただきます✨
はい、ホントに残念で仕方ありません💦