※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめも
ココロ・悩み

旦那が上の子に冷たく、下の子には優しい態度。上の子が可哀想で、親としての手本が欲しい。どうしたらいいか悩んでいます。

旦那が上の子にあたりがキツイ。

1日たった2時間しか会わないのに。

上の子が『パパ〜!』というと
返事は『あ?なに。』って感じです。

下の子にはわがままとか言わないからか
ものすごくニコニコ接して。

その差がお姉ちゃんに感じで
余計自分を見てほしくて
反抗的になるからやめてと言っても
『俺にはわがまますぎる』と言います。

自分歯磨き終わり、『パパにも歯ブラシ持っていく!』というので歯磨き粉の付いた歯ブラシ持っていき、
『パパ、はい!』と娘が言ってるのに返事がなく。

『ありがとう言った?!』と私が言うと
『言ってなかった俺?ありがと。』

親が手本にならなきゃいけないんだから
ありがとうとかごめんは言うようにしてというも不機嫌。

どーしたらいいのほんと。
上の子はパパ好きだし、でも素っ気ない感じにされて可哀想…
パパがいるときは娘も、ママがやってあげるからって言っても、
いや!パパ!といいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

読んでてとても悲しくなりました😢
お姉ちゃん、健気ですね😢✨
そして、旦那さんひどい。。
読んでてちょっと思ったのは、お姉ちゃんは、もちろんパパ好きなんでしょうけど、それよりも、パパに嫌われたくないから必死にパパ!パパ!となってるんじゃないでしょうか?(T^T)
てててさんが言っても聞く耳を持たないなら、旦那さんの親とかに言ってもらうとかですかね…
家だけでなく、外でもそんな感じなんでしょうか😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、上の子も、まだ下の子くらいの時は可愛がってたんですか?(>_<)

    • 3月30日
  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます。
    私も見てて悲しくなります…
    注意しますが治りません…
    買い物へ行ったときとかの外でもたまにあります。
    知り合いの前ではもちろんないですが…

    • 3月30日
  • まめも

    まめも

    上の子のときは父親の自覚が遅くて(自分で言ってました)育児というものに必死だったと言ってますが、、よくわかりません…
    下の子はまだハイハイのみで悪さもしないし、ニコニコめっちゃするんで可愛いんだと思います。

    • 3月30日
花

優しくしてあげてとか言ってあげたらいいのでは?😢

なんでこうゆう態度なのか理由を聞いたことはありますか?💦

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます。
    めっちゃ言ってます!!
    言っても治りません。
    理由は本文にも書いたように『俺にはわがまますぎる』からだそうです。

    • 3月30日
  • 花

    今は下の子に優しいみたいですが、成長するにつれて素っ気ない態度になりそうですね💦
    旦那さんもう少し大人になって欲しいですね🤷‍♀️
    女の子は死ぬまでワガママなのに🤔

    • 3月30日
  • まめも

    まめも

    多分、下の子も言うこと聞かなくなったら同じになると思います。。

    • 3月30日
あき

うちも、下の子が産まれてから、上の子にあたりきついです。。。
下の子が産まれてから上の子のわがままが増して余計💦
今は上の子がパパ嫌いになりそうです。嫌いまではいかなくても、上の子が5歳だけあって完全に子が親に気を使ってる感じします😭😭💦
何度も注意してますが、旦那はそう??って感じで知らん顔💦
同性だからか、男の子だからか旦那は長男に厳しいです💦
逆に私は異性だから可愛くて仕方なく甘やかしてばかり💦
私も気にしすぎなのかもしれないけど、本当に見てて可愛そうですよね、、、パパは気づかなくてもママにはわかる子供の気持ちありますよね。。。

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます。
    全く同じ感じです!!!
    下の子が生まれてから自分を見てほしいからなのかわざと悪さしたらわがまま言ったりと多くなりました。
    私はなるべくわがまま応えたり、家の中で危なくない悪さなら注意程度で怒りませんが旦那はすぐプンスカします。
    私も何度も注意したり、『パパって寄っていってるのに可愛くないの?』と言いますが『そりゃあ可愛いよ』戸言いますが寄って行く娘をみて、全然嬉しそうにしたのを最近見てません。。
    可哀想でママのところおいでというも、パパ!って言うのでどーしたらいいものか😭😭😭

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

女の子って強いから「いや!パパ!」って言ってるくらいなら好きにさせといてもいいかもしれません。
むしろ「〇〇ちゃんパパ好きだね〜♪パパに〇〇してもらいな!」って娘爆弾どんどん放ったらいいんじゃないですかね笑

気の強い子ならもう少し大きくなれば「パパ〇〇しないといけないんだよ!」とか「パパだって〇〇しないじゃん」とか娘が手本になってくれますから大丈夫ですよ♪

ママが愛情あげてればパパなんて無愛想でも不機嫌でもしっかり育つと思いますし、反面教師にさせたらいいんじゃないですかね。

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます。
    子ども同士ではものの取り合いとかせずすぐに渡す優しいタイプですが、パパには確かに強いです。
    まさに、なかなかベッドに行かないと言う娘に私が『ほら!パパ抱っこしてくれるってさ!(言ってない笑)』と言うと喜んで飛びついて(パパはめんどくさそうに真顔)ベッドへスムーズに行きました😅
    そうだと良いのですが😭
    下の子生まれてどうしても我慢させてる部分もあるので私は甘やかしてしまってるんですかね…

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下が生まれた時は上は甘やかしとくくらいのが良いと思いますよ♪何かと我慢させる時も多いですからね。

    うち上が女の子3歳差なので見てきてますが、そのうち上がもう少し大きくなるとお姉さんになるので落ち着いて接しやすい感じになると思います。
    上がお姉さんになる頃が今度は次女が面倒くさくなる時期でもありますよ笑
    その頃にはパパの対応も変わるかもしれません♪

    喜んで飛び付いてるくらいならパパは子供をめんどくさがって軽くあしらう感じ、娘は嫌がらせくらいのノリで気にせずダイブしていくっていう関係で大丈夫だと思います♪

    • 3月30日
deleted user

あと何年パパと言って寄ってきてくれるか、、、女子の反抗期に入ったらを知らないから今が幸せなのがわからないんでしょうね!!
くそじじい!くさい!ってすぐ言われるようになるのにね、、、

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます。
    それ!めちゃくちゃ言ってるんですけどね…
    今パパパパって寄っていってるけど、いつパパキライの時期が来てよってきてくれる時期なんてわりとすぐ終わりが来るよって言ってますが、、、

    • 3月30日
さあママ

旦那さんが、上の子可愛くない症候群だったりしますかね?🤔

  • まめも

    まめも

    コメントありがとうございます。
    そんなのがあるんですか?!

    • 3月30日
  • さあママ

    さあママ

    ママが上の子可愛くない症候群になるのはよく聞くんですけど、旦那さんもあるのかな?と思っちゃいました💦
    私は、下が生まれてから自分で、あー自分は今上の子可愛くない症候群だなあって分かった時期がありました💦

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

知り合い(おじさん)が小さな頃お父さんに嫌われたくなくて長い間頑張って好かれようとしていた時期があったらしくて、それが原因で大人になってからも人の顔色伺ってしまうと言っていました。幼い頃の記憶はずっと残ると本人が言っていたので旦那さんも、短期的な感情ではなくその子の将来を見据えた言動をしてもらうよう言ってみてはどうでしょう😢ひょんなきっかけで上の子可愛い!大好き!となれば良いですね♡