
コメント

mii
魚や肉は一歳になるまで食べさせるとしたらBFばかりで、毎日は食べさせてなかったです😅
自分でやったのはささみくらいかな💦
でも好き嫌いなく何でも食べてますよ☺️
一歳すぎても大人もとりわけできるメニューばかりにしてました!

あお
わかります。今まで買わなかった食材買うようになりました。
たんぱく質は鶏ひき肉、しらす、さば(さば缶のをお湯で塩抜きしたもの)を基本冷凍ストックしておいて、たまに納豆とか大人用に買った豚肉とかあげてますかね。
生魚はほんと初期の試すときくらいしか使ってないです!
-
umehana
ありがとうございます。
今まで買わなかった野菜とか買いますよね。
豚肉は豚バラは早いのでしょうか?
生魚高いですよね。
アジとかカツオとか普段買わない魚を買ってました。- 3月30日
-
あお
豚バラは油多いからあげたことないです!赤身が多いやつを買ってあげてましたね。
うちは大人はかなり貧乏な食生活してるので、食費の半分が娘用です😂- 3月30日
-
umehana
豚肉は豚バラばっかり買ってるので、取り分けれません。
これから買うとき、気を付けます。
食費の半分が娘さんですか。
驚きです。
子供にはいいもの食べさせたいですよね。- 3月30日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります…
高いお刺身を買ったり、普段買わない牛肉を買ったり…離乳食だけで食費がすごいです😞
大人の食費をいかに安く済ませるかってところを頑張ってます💦
安い胸肉を使ったレシピ、丼やパスタなどおかずを作らなくていいように一品ものにしたり…
次の日にも持ち越せるようなメニューにしたりです😂
-
umehana
やっぱり食費かかりますよね。
トマトとかなるべく高いのを選んでしまいます。
私も、大人用を安く出来るよう考えます。- 3月30日

さゆり
わかります😭💦
離乳食始まるまで鯛やかれいやひらめ等買ったこともありませんでした!
レバーも下処理に手間がかかるしで、粉末のベビーフードに頼ってます😊♪
ひき肉はハンバーグやつみれにしてストックしています😊まな板包丁出さなくて済むのでひき肉は楽だな、とわたしは思いました!
-
umehana
そうですよね。
今まで買わなかったチンゲン菜とか買ってます。
野菜とお魚好きな子に育ってほしいです。
ひき肉私はあまりあげたことないです。
お互いがんばりましょう。- 3月30日

はじめてのママリ🔰
三回食大変ですよね😭二人目で手抜きテキトーですが。作ってたくさん冷凍ストックしています💦
魚も刺身用やら買って小分けにして冷凍しています。
なるべく初めての食品を一日ひとつはやるように心がけています。ひとり目の時にゆるーくやりすぎて、食べてないものが多かったので💦
大変なものはベビーフード頼りでいいと思います!
ぼちぼち頑張りましょう♡
-
umehana
大変ですよね。
最近頻繁に買い物に行けてなくて、なかなか新しい食材あげれてません。
いろいろ食べさせないと食わず嫌いになるかなとか、考えます。
いつもワンパターンになってしまうのも、悩みです。
お互い頑張りましょう。- 3月31日
umehana
そうなんですね。
ありがとうございます。
私もささみあげること多いです。
いろんな種類あげないと食わず嫌いになるかなとか、いつも同じ野菜じゃダメかなとか考えてしまいました。
息子さん何でも食べてくれて、いいですね。
うちも好き嫌いなく育ってほしいです。
mii
完了食になってからは色々あげましたよ!食わず嫌いな時期は必ず来ると思いますが、今楽しく食べてるなら、取り分けられるようになってから色々あげ始めても遅くはないかなって思います!
umehana
なるほど!
ありがとうございます。
保育園に行く予定もまだないし、ゆっくりでいいですよね。
魚料理レパートリーないですが、いろいろ作ってあげたいと思ってます。