
コメント

ママ
通常保育と言われたので、休ませる気はなかったんですけどと言ってみては??
私も上の子3月中は育休中だったので、ずっと家でした。
それを言われるまでの最初の3日くらいと、下の子が予防接種の日だけ預かってもらいましたが、
それで保育料変わらないとか、ほんと勿体ないですよね。
お昼ご飯だって、かかるのに、そこに保育料も半額にもならないなんて。
4月から下の子も入るので、預けれますが、多分育休中だったら休ませてくださいと言われると思います。。

(^O^)
私の保育園では育休中も預かってくれます!私もこのご時世だし育休中だから家に居るのなら、子供は家で見てほしいと言われるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたが、そんな事もなく下の子もこの4月から保育園が決まり仕事も始めます😊
だから、今もガンガン預けてます!でないと、ほんと大変なので😂
久しぶりに登園してすぐそんな事言われたらモヤモヤしますね💦
1歳のお子さんと生後1ヶ月のお子さんがいてるのなら、いくら可愛くて一緒にいたくても、大変だと思います😭まだまだまともに寝れてもいないですもんね💦
あまり無理をせずに、本当にしんどかったら、預けても良いと思いますよ😊ぽおさんが倒れたら大変です😭
-
ちょこ
ありがとうございます🙇♀️
旦那は仕事毎日忙しいのに、私寝てるんでちょっと旦那には愚痴れません😂😅
毎週のように今週は?と聞かれると、私も保育園勤務なので裏で色々言われてるんだろうなと思いますし、気分落ちます😅
感染症ここまで社会現象になるなんて、悲しいですね💭- 3月30日
-
(^O^)
保育園勤務でしたら裏事情分かりますもんね😭
私も言われてそうです💦
保育園の先生方も大変なのは重々承知ですが、家にこもって小さい子供を2人ずっとみていたら気が滅入りますよね😂
でも、私ならもし聞かれたら、通常保育と通告あったので来週は来れます😊と言ってみるかもです!気まずいですが😱💦もし、それで休んで下さいと言われたら、いつ休んだらいいですか?と逆に毎週こちらから聞きます😅嫌味っぽくならないように言いますが😫
お互い難しいところですよね💦
ただ、その保育園の聞き方はどうかと思います😅嘘でも、お母さんも大変だと思いますが家で見てほしいと言ってほしいです💦- 3月30日
-
ちょこ
こんなぼやきにも丁寧にコメントして頂いてありがとうございます😭
明日も休んだけど、気持ち軽くなったんで頑張ります💪✨- 3月31日

ママリ
私も育休中で、3月の間に2週間休んだ後、同じような感じで言われたことがあったので、ほとんど休ませました。
物品を取りに行く機会があったので、その時に担任の先生に話をさせてもらいました。
私も保育士しているので、裏で色々言われるのは子どもが可哀想と思い、休ませてましたが、保育料払ってるのだから、用事がある時は預かって欲しいと言いました。
今週の3月の2日間は、担任が辞めるため登園させてます。
4月からは、担任がかわり、園の先生もほとんどかわるので慣れてもらうために暫くは通わせる予定です。
環境の変化に敏感な月齢でもあるので💦
-
ちょこ
全く同じです😔
4月からは?と聞かれて担任も環境も変わるので一応一日は来ますと言ったら、まあお友達は一緒だし〜と💭
確かにそう、小規模なので先生とも大体絡んでるんですが、00から預けてたので去年の4月はクラス変わらなかったのに先生が違うだけで大泣きが1ヶ月あったので、、( ´ -`)
大変なのも分かるけど、用事があるときだけでもお願いしたら、ただ毎日忙しいだけでたまにはゆっくりしたいなあとつくづく思いました😅- 3月31日
-
ママリ
私も4月からの担任の先生が何と言ってくるか様子みてます💡
1度、用事あるのに預かって貰うのを嫌な風に言われた時は抗議しましたけど(笑)
保育料を払っているのだから預かってほしいと💦
まだ生後1かげの赤ちゃんおられるならゆっくりしたい日もありますよね!!
私なら預けます(笑)- 3月31日
ちょこ
4月からお仕事お疲れ様です😭
自粛で外もいけないとなると煮詰まります💭
家事育児関係なしなら仕事行きたいと思っちゃいます😩
このままコロナが収まってもこの1年フルで預けるのが気まずくなる気もします💭