
保育園に0歳6ヶ月の子供を入園させる予定ですが、育休を取っておらず在宅で仕事をしているため、入れるか悩んでいます。東京の業務委託先が影響あり。どうすべきか悩んでいます。
4月から0歳6ヶ月の子供を保育園へ入園させる予定です。
名古屋ですが、正直この状況で入れる事は保護者としてできません。
育休は取っておらず、業務委託で在宅で仕事をしています。
委託先は委託企業は東京なので、今後の仕事の影響も十分ある(少なくなる、もしくはなくなる)と思っています。
登園を自粛したところで生活になんの保証もないですが、どうするべきか頭が痛いです。
同じような状況の皆様、どのようにされるかご意見聞きたいです。
- aroe(3歳11ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

まにゃ
うちも4月から保育園始まりますがコロナがいつまで続くのかわからないですし…1日から行く予定です😅

にだいめむっちまま
私は横浜ですが同じく悩んでます。
有休とかもないんですかね?
私は有休で保育園通うのをおくらせるか、在宅で子ども見ながら仕事しようとしています。
どちらにせよ保育料がかかるんですが、コロナの感染だけはさけたい…!
-
aroe
ご意見ありがとうございます!こちらも保育料はいづれにしてもかかります。。業務委託だと有給ないです。。幸いにも元々フルリモートの仕事なので、最悪子供見ながら仕事をするしかないかなと思ってますが、仕事も子供のお世話も片手間にできるものでもなく(だから保育園に入れたのですが)
こんなギリギリに悩んでいることにも頭が、痛いです。。- 3月30日
-
にだいめむっちまま
頭いたいですよね…
私もまだ結論はでず…
今週はならし保育が2時間もないので政府の対策を伺って判断しようと思ってます!- 3月30日
-
aroe
そうですね、みんなを守る政策してくれることを願いつつ自分たちでも努力するしかないですよね。。疲れる日々が続きますが冷静に過ごしたいです。
ありがとうございます!- 3月30日
aroe
貴重なご意見ありがとうございます!登園させる事も含めギリギリまで考えます!