
予防接種のタイミングに悩んでいます。コロナで病院に行けず、子どもの予防接種を延期すべきか迷っています。他の方の経験を聞きたいです。
皆さん予防接種どうしていますか?
コロナウイルスが恐くて病院には全然行っていないのですが、上の子は4歳になり日本脳炎の追加摂取がありますが、少し延期にするべきか迷っています。
延期するにしてもコロナウイルスが終息する気配もないし、、、
そうこうしているうちに下の子も予防接種が控えています。
タイミングがわからず日々モヤモヤしています。
コロナウイルスが流行してから予防接種しに行った方、延期されている方理由等教えていただけたら嬉しいです。
ちなみに我が子は上の子は近所の小児科、内科で予防接種をしており、下の子は総合病院がかかりつけなので総合病院で予防接種をしています。
- 兄妹ママ(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちは予防接種専用の時間帯が設けられているところで先週うちました!

a
予防接種怖いですが、受けないといけないので接種しに行ってます。
日に日に感染者は増えているので出来るだけ早めに接種した方がいいかと思います。
-
兄妹ママ
コメントありがとうございます。
そうですよね❗私もどちらかというとaさんと同じ意見なのですが、旦那がこんな時期に病気でもないのに病院なんて絶対行かない方が良いというので、何が正しいかわからなくなってしまって。。。- 3月30日
-
a
いつ収束するかわからないですもんね😢🗯
予防接種の時間を朝イチは人が多いので1番最後にして人がいなくなりそうな時間にしています。- 3月30日
-
兄妹ママ
確かに朝イチは人が多いですね。
いつも朝イチに行ってました💦- 3月30日

ぬん
日本脳炎の一回目の摂取を延期してます😭
本当は幼稚園入園も控えているので打ちたいんですが…
都内なのでやっぱり外出するのも病院自体に行くことも怖くて😰
本当は打ってしまった方がいいのかもしれませんが、もし大きな副作用が出てしまったと思うと踏み切れません😭💦💦
-
兄妹ママ
悩みますよね❗
うちは神奈川ですが、都内だったらもっと怖いですよね。
入園前に打てたらベストですよね。
でも日本脳炎て1ヶ月後に2回目もあるし、悩みますよね。。。- 3月30日
-
ぬん
そうなんです😰
1か月後にもう一度打たなきゃいけないのにそのタイミングにもっと状況悪かったらっていうのも不安要素です😭一応接種可能期間も長い注射ではあるので💦
2歳までの基本的なものなら早めに打った方がいいとは思うんですけどね😭- 3月31日

はじめてのママリ🔰
私だったら延期したところで収束してるとは思えないので早めに行きます。
うちは来月10ヶ月検診があるのですが、病院側から連絡がない限りは行こうと思ってます。
あくまで持論ですが、日本が感染者数、重症化数、死亡者数がイタリアやアメリカと違って少ないのは単に検査していないだけでなく、予防接種のおかげではないのかなと思っています。
日本特有のワクチンがあったり、先進国では任意になってしまったワクチン接種が日本では義務化されているので延期よりさっさと打って抗体つけたいと思っています。
-
兄妹ママ
確かに今の状況では収束が見えないですもんね。。。
私も同じ意見なので、同じ意見の方がいると嬉しいです。
旦那が反対意見で迷っていましたが、早めに打つという方が多くて安心しました。- 3月30日

ゆーりんちぃー
うちも4歳3ヶ月の息子がいてつい最近受けに行ってきました!皆さんが言う通り、このさきコロナが終息するとも思えませんし打たなければいけませんから行けるときに言っておこうと思い行きました。
ちなみに来月から三男の予防接種が始まります。これも仕方がないですし、どんどん受けていかないと風邪とかでスケジュール通り行けなかったことを考えると大変なので早々に行く予定です!
-
兄妹ママ
同い年のママの意見参考になります!
やはり行ける時に行くべきですよね!
育休があと半月なのでその間に行こうと思います。- 3月30日

とりこ
私も悩みましたが、予防接種の予約しました!
コロナが流行っているからと言って、他の感染症が待ってくれる訳ではないので、
予防接種で守れる感染症からは守ろうと思いました。
コロナも怖いけど、予防接種の項目になっている感染症も怖いので😭
-
兄妹ママ
確かに!
最後の一文がとっても納得です。
そうですよね、他の感染症になってしまったら意味ないですもんね。- 3月30日

まい
予防接種枠の時間帯に行きます。
-
兄妹ママ
コメントありがとうございます。
予防接種の時間帯がある病院いいですね。探してみようと思います。- 3月31日

退会ユーザー
うちは、毎月ホルモン剤の注射を打ってます!
コロナがあっても打ちに小児科へ行ってます!
また来月もホルモン剤と2種混合打ちに行きますが、小児科の中が混雑してたら車の中で待たせてもらいます!予約もしてるので、多少時間の誤差はありますが、さっさと終わってます!
-
兄妹ママ
コメントありがとうございます。
毎月通われているんですね!
田舎の小児科なので健診以外予約が出来ないのですが、車で待つのは良い案ですね!- 3月31日

なみ
同じく4歳の子供がいます。
日本脳炎の予防接種、4月に予約しました!
接種期間もありますし、
かかりつけの小児科は通常診療と予防接種の時間が分かれているので下の子も打ちに行っていますよ。
兄妹ママ
コメントありがとうございます。
予防接種専門の時間があるんですね❗
うちのかかりつけの小児科は基本的に診察時間内なので、、、
予防接種専門の時間がある病院を探してみます❗