※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

同じ収入や家庭状況の方からのコメントを募集します。家計が厳しい状況で、節約方法を知りたいと相談しています。

おなじぐらいの収入の方
似たような家庭状況の方
コメントください。
高収入の方のバカにしたような
コメントは不要です。

我が家は四国の田舎住みで
マイホームあり。
旦那のみ年収500万です。
年齢は29です。
私は下の子供が保育園に入れなかったので
7月から幼稚園の未満クラスに預けて
仕事の予定です。

今手取りが28万ぐらいなのですが
毎月頑張って25000円ぐらいしか
貯金できてません。
ボーナスは年65万は貯金してます。

ですが4月から旦那の
残業が制限され、どれだけしても
毎日2時間しか残業代がもらえなくなります。
もともと毎日3時間はしていたので
月60時間以上は残業していて
それでも間に合わない職場だったのですが
今までは60時間までしかしてはいけないといわれ
それ以降はサービス残業でした。
それが4月から40時間以上はサービス残業になります。

簡単に言うと月2万は給料が下がります。
そうなると毎月ギリギリになります。

今すぐ働きたいですが
夜間バイトは前にやっていて
キツくて倒れてしまったので
やるつもりはなく
託児所付きは募集すらあまりない。
土日は旦那が不規則なので
なかなか働けず、、と
7月まで待つしかないかなって感じです、、、

なにか、節約方法とかありますか??
食費はどう頑張っても米と外食込みで33000円ぐらいです。。

コメント

はじめてのママリ

手取り28万で25000円貯金はできてる方だとも思いました💦
我が家もマイホームありで
車二台持ち。
正社員フルタイム共働きで
手取り35万です。
現金貯金は少ない時だと
15000円しかできてないです💦
積立や個人年金や学資は別に掛けてますが💭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね💦
    うちも車2台です
    個人年金や学資は微々たる額なので書くのも恥ずかしいぐらいしか掛けてないです💦💦

    • 3月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね🙌🏼
    できる月は8万とかですが
    今月なんかはこども園の
    制服とか用品とかを買ったり
    出産準備品を買って
    15000円しかできてないです😂

    • 3月30日
moon

一時的に貯金を削るとか。
ボーナスで65万貯金できてるなら一時的に減らしても大丈夫じゃないでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    そうしたほうが無難かなとも思ってます💦
    ありがとうございました‼️

    • 3月30日
ママり

食費が33000円で収まっている家計はしっかりしているんじゃないでしょうか!これ以上節約にもってくのは大変です💦
貯金額も子供用、家庭用、学資に保険としっかりわけてありますし、七月から働く予定もあるので 今は焦らず 現状キープでいいのではないでしょう⁉️
貯金が出来ない時期、崩してしまう時期、どのご家庭にもありますよ〜その為の備えで日頃貯金してるのもありますし、焦らないで大丈夫では⁉️👍

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    現状キープがんばります😭

    • 3月30日
deleted user

28万の手取りでお子さん2人で2.5万貯金ってかなり頑張っていると思いました😊❣️
ボーナスも貯金できているし他に預金もしっかりされているので安泰だと思います☺️

コロナの影響も今後一生続くわけではないですし、事態が落ち着けば元に戻るか、ストップしていた仕事が動き出して逆に忙しくなるんじゃないかなと思いますよ🤔
29歳で500万も稼げているご主人ですし、長期的に見れば今2万減ってしまっても全然大丈夫だと思います😊✨

  • ママリ

    ママリ

    そうですかね😅💦

    コロナは関係ないんです😅
    働き方改革で残業規制が入りました。
    なのでコロナがなくなっても変わりません💦
    仕事は忙しく、中小企業なのですが残業規制が入りサービス残業が増えるだけなのです😭😭
    仕事量は変わらず残業代がなくなるのでイコールサービス残業だけが増えます💦💦
    基本給も上がってくれないかなー😭😭

    • 3月30日
deleted user

ふるさと納税、業務スーパーで
食費を浮かせる

暖房をなるべくつけない

いっそうのこと
圧力鍋とか買って
ガス代を抑えるとかじゃないですか?

  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    食費は激安スーパーに行ってるので
    そこを継続してまとめ買いする予定です!

    圧力鍋ありですね😁

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今、私が切迫早産で自宅安静なので
    買いに行けませんが
    この間テレビで
    クッキングプロの電気式圧力鍋いいなーって思ってて
    今度購入しようと思ってます🤗

    電気ですので
    ガスより安いですし🥰

    可能なら
    格安携帯にしたり
    車1台にするとかですかね?

    私は車の保険
    夫婦のみ にしたら
    若干ですが安くなりましたよ😺

    保険の見直しもありかと🙌
    かこさん

    • 3月30日
  • ママリ

    ママリ

    実はもう
    格安携帯なのです。
    車も夫婦限定なので
    最低限です💦💦
    マイホームを建ててから
    家計全部見直して安くしました💦
    車1台はなかなか難しそうですが検討してみます😭💦

    保険は近々死亡保険を下げる予定です😁

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

月々の貯金、すごくしっかりされていると思います!
うちの夫も同じ年収ですが、毎月の貯金はできていませんよ〜😭ボーナスのみです。

そして夫の会社も残業減らすように言われています。なのでもーっとかつかつに。

食費も米と外食込みでそんなに安いのなら、今は貯められる時じゃないんだ!と思うのが気持ち的に1番楽かな?と思いました!

ママリでは高収入の方が多く気が滅入ってしまうので、リアルな投稿に逆に励まされちゃいました💦
ぜんぜん参考にならずすみません😭

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    残業代で食べていってるので
    減らされたらすごく困ります💦

    私が働きだしたら余裕ができると思ってます💦

    お互い頑張りましょう😍

    • 3月31日
まりこ

全然できていますよ!!^^むしろ
すごいです!!私の所はボーナスないので!💦

私は、貯金好きで、
溜まって行くのが楽しみで、
旦那にも、義母にも、
唖然されてます。。汗

でも、何かあった時の為に!って
貯金出来てなかったら焦るんですけど、何千円かづつ貯金額は、上がっているけれども、
もっと!もっと!って気持ちは
永久です♾

これじゃ足りないんじゃないかとか、思うけれども、今を楽しめて、
貯金が、出来てたらそれがいいんだ!と最近気づきました_(┐「ε:)_

焦らず貯金を楽しみましょう❤️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですかね😅
    ありがとうございます😊✨

    お互い頑張りましょう‼️

    • 3月31日
マグロ

収入、毎月の貯蓄額などほぼ一緒です😊

私も四国の田舎住みで、マイホーム、車二台です。
子供が小さいウチは専業主婦でいるつもりなので主人の収入のみなので、貯蓄もあまり増えては行きませんが、子供が小学生になれば私もそれなりに働く予定ですし、家のローンが終われば貯蓄も増えていくかなと思っています😊

正直私も毎月だけの貯蓄で考えるとカツカツで、不安になることもあるのですが、長期的に考えれば大丈夫と心を落ち着かせています😅笑

お子さんの学資保険などもしっかりしてらっしゃいますし、ボーナスだけは貯金するぞ!と言うのでも大丈夫だと思います😊食費もちゃんと節約できている金額だと思います!

お金も不安ですが、私は無理に節約し過ぎたりすると心が侘しくなりますし、子供と楽しく過ごせなくなりそうで😭
あえて節約かなぁ…と思うのは、物欲があまりないので自分の服とかをほとんど買わない事ですかね😅笑
でも、ついつい子供の服は買っちゃうんですけどね😓

  • ママリ

    ママリ

    たしかに節約のしすぎは
    よくないですよね💦💦

    あまりシビアになりすぎないようにはしようと思います💀

    お互い頑張りましょう❗️

    • 3月31日
のん

七月までと決まっているなら、四ヶ月間貯金崩して赤字を補ってもいいのではないかと思います。
緊急事態の時は貯金を使うものだと思いますよ!

ななみ

十分すごいですよ!!うちは手取りもう少し上だけどそんなに貯金できてない気がします😨💦
(ちゃんと貯金として管理してないから把握してない)
食費も3万じゃとてもじゃないけど収まらないです😱 
同じく4月からってか5月支給分の給与から手当て減るのでみならいます!!

  • ママリ

    ママリ

    そうですかね!
    食費は激安スーパーのおかげです✨✨

    お互い頑張りましょう‼️

    • 3月31日