
コメント

みーまー
豆腐は事前に別鍋で湯がいてから使用する。
レシピの手順は分かりませんが,豆腐は最後に絡めるくらいでいいと思うので,あまりかき混ぜない😶
とかですかね🤔
あと水溶き片栗粉は片栗粉の配分が少なかったか,スープの量に対してそもそも少なかったかですかね??😳
みーまー
豆腐は事前に別鍋で湯がいてから使用する。
レシピの手順は分かりませんが,豆腐は最後に絡めるくらいでいいと思うので,あまりかき混ぜない😶
とかですかね🤔
あと水溶き片栗粉は片栗粉の配分が少なかったか,スープの量に対してそもそも少なかったかですかね??😳
「スープ」に関する質問
みなさんお米をよそうお茶碗と 味噌汁などスープを入れる汁椀は分けていますか?💭 私は実家や祖母の家が分かれていたのと、 お茶碗やお椀は一人一人自分のものが用意されていました。 結婚してからも、旦那の分と私の分…
三十代半ばの方、誕生日にもらって嬉しいギフト、教えてください😊友人(子供2人)が誕生日なのですが、もう長い付き合いでネタつきました😭 ここ数年は、フェイスパック、アイス、スープセット、お花、ハンカチなどを贈り…
【6ヶ月 離乳食拒否について】 閲覧ありがとうございます!元々完母で 5ヶ月になってからさっそく離乳食を 始めてみたのですが、何を食べさせても 顔をしかめて全部口から出してしまいます 今までに ・お粥(10倍粥、ほ…
家事・料理人気の質問ランキング
ママリ
さっそくの返信ありがとうございます😃
ゆがくことて崩れにくくなるのでしょうか?恥ずかしい質問ですみません💦
納豆と豆腐は最後に入れるように書いてあったので入れたのですが豆腐を入れたら水かさが増しました泣
片栗粉が少なかったのかもしれません😅
みーまー
麻婆豆腐とか作る時に煮崩れ防止とか豆腐を柔らかく??味を染み込みやすく??で湯がく工程があるので😳💦
豆腐の種類によっては,絹などそもそも柔らかいものもあるので,全く崩さないとかは難しいかもしれませんが😅
豆腐は水切りされてから入れられましたか??
まだ片栗粉は今からでも足してとろみはつけたらいいと思います🙂
ママリ
そうなんですね!🤔
普段、義母が料理をしていて自分がしないこともあって基礎的なこともわからずすみません💦
水切りしてから入れなかったのもいけなかったと思います😓次回は忘れずにやろうとおもいます💖
片栗粉は食べる前にやってあげようかと思います😃