
コメント

mama
子供いないなら離婚しますかね😅
子供いるなら別居します😅

ぽんたろ
まずはご主人と話し合うしかないと思います😩
ともちん☆さんがそこまで覚悟をされているのであれば、喧嘩になっても、思っていることを伝えた方がいいかと。
ただ、感情的になるのではなく、理論的かつ冷静に伝えられるといいと思います。
ご主人が理解してくれるといいですね。。。
-
ともちん☆
主人が仕事から帰ってきたら、まず2人で話そうと言っています。
主人は義母さんに話すると言っていましたが、私が何言われたか全部伝え切れてないから、私の話を聞いてからにして!と止めました😅- 3月30日

Boo
うちの母と祖母がそれで、お母さんが心配で同居したいならあなただけどうぞ。わたしはこのままだと鬱になるから家を出ます。ついてくるのか離婚するのかはあなたに任せます。と言って一緒に出たみたいです!
-
ともちん☆
いや本当に鬱になります!笑
前に鬱になりかけた事もありました。どうすれば義母と会わなくて済むかばっかりは考えていました。
もう同じことを繰り返さない為に自分の行動を変えなくちゃと思って、ここに相談しにきました。
私の家族はいつでも戻ってこい!のスタンスなので、最悪の場合、その方法になると思います😅- 3月30日

初めてのママリ🔰
離婚すると思います…
-
ともちん☆
気持ちがまだ残っていても、後腐れなく離婚出来ますかね…?😰- 3月30日
-
初めてのママリ🔰
それだけ嫌だと言っても聞いてくれない=大事にされてないってなって私は冷めちゃうと思います💧
- 4月5日

🌈ママ 👨👩👧👦
子供がいるなら夫とよく話し合って家を出ます
いないなら離婚します
子供がいても夫がわかってくれず義母の味方しかしてくれないなら離婚を視野に入れて行動します!
-
ともちん☆
義家族はお父さんが居ないので、主人は義母と私の中立を保とうとしてくれていますが、同居するなら何があっても私の味方をしてくれないと無理だから!とは前から伝えています😂
だからか、今回の喧嘩の時は私の味方になってくれています!笑- 3月30日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
それなら別居を視野に入れて話を進めます💦- 3月30日

退会ユーザー
私は同居やめてアパートかりたんですが、自分達が建てた家なら強く出ればいいし、同居でも居候させてもらう形なら我慢するか、離婚か別居かなぁと思います😅
私は居候の形だったので、義母の意見が全て優先にならざるを得ないので、さっさとアパートかりましたが😅
-
ともちん☆
私は居候の形になりますね。
主人の実家で義母・主人・私の3人で暮らす予定でした。
ですが、予想通り義母との関係が悪化した今、ここにとどまる理由はありません!
やはり程よい距離感って必要ですよね。
敷地内同居と、完全同居だと全然違いますよね、、- 3月30日

はじめてのママリ🔰
私は義理親と敷地内同居しています。気を使いますね、でも、鑑賞してこない親だから良かったです。同居は、きついですね、私も同居だったら、出ていくと思いますが
-
ともちん☆
敷地内同居、憧れます🥺
子離れ出来ていない親なので、何かと首突っ込んできます。
自分のことを棚に上げ、被害妄想交えながら
しょーもない事でよくお説教されます。
今までは主人の為にもと、辛いこと厳しいことを言われても黙ってきましたが、とうとう私も堪忍袋の尾が切れました。主人に義母に言われたことを全部言ってやろうと思います!- 3月30日

ぴー
どうしても同居してくれというなら、あなたがうまい調整役になってみろと旦那さんに言います。
血がつながってる親子と違って、夫婦は価値観や考え方でつながってるんだから、そこが私と違って歩み寄りができないなら、無理と言ったことがあります。
-
ともちん☆
本当その通りです。
何があっても親子は親子、そこは絶対切れることはないじゃないですか。
義母も口では仲良くしたいと言ってますが、言動が全く伴っていません。
息子の前だけ良き母を演じてるように思えます。
今まで主人が聞いたら傷付くだろうなと思ったことや、聞きたくないだろうなと思ったことは言わないようにしてきましたが、今回を機に全部言ってやろうと思っています!- 3月30日
ともちん☆
良いのか悪いのか、
子供はいないので自由な選択が出来ます!笑
やっぱり結婚している間は、義家族とは切っても切れないですよねぇ…