※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーち
子育て・グッズ

子供に抱っこされることに独占欲を感じ、他人には気にならないけど義理の親や夫には抵抗がある。子供に過干渉されるのも嫌で、子育てが不安。

我が子への独占欲が強いんです(´×ω×`)

知り合いに抱っこしてもらうぶんには
何も思わないし、
むしろ構ってあげてほしいと思うのですが
断りもなく抱っこできる存在の
義理の父母、自分の父親など
ついには旦那にまで触られたくないと
思ってしまう自分がいます。


子供は自分の分身のような存在で
あまり馴れ馴れしくされたくないと
思ってしまいますし、
おっぱいの時だけ渡されても
おっぱい係かよって思ってしまいます。

こんなんでこれから先
子育てやっていけるのか不安です

コメント

ぽんぽこりん

ガルガル期では無いでしょうか?(^^)
あたしも最初そんな感じでした(o^^o)!

  • おーち

    おーち

    ガルガル期初めて知りました!
    みんなそんな感じで少し安心しました(^^)

    • 6月1日
ちょめ。

きっとガルガル期ですね💡出産したことでホルモンバランスが一気に変わり心身トラブルによっておこるようで、母親が子供を守ろうとする本能だそうですよ(^^)

  • おーち

    おーち

    ガルガル期知りませんでした!
    本能だと思えば少し気が楽になります♡

    • 6月1日
  • ちょめ。

    ちょめ。


    6ヶ月~9ヶ月頃には落ち着いてくるかと思いますよ(^?)

    • 6月1日
彌子

いわゆるガルガル期というものだとおもいます。
ホルモンの関係で子供を守るという本能がでてきてしまう時のようですよ。
ほとんどの方が多少はあるようです。私もありました。というか未だにあります。
でも最初に比べれば減ってきました。
でも独占欲はあるのでこれから先ず~っとちょっとは嫌だなと思うと思います。
7歳のお兄ちゃんに対する義父や義母の態度は未だに無理なときもあります。
だって可愛いからしょうがないんです。母親だから仕方ないと割り切っています(笑) 

  • おーち

    おーち

    自分で抱いてる時に泣き止まなくて
    他の人が抱いた途端泣き止んだりすると
    すごく落ち込みます(´×ω×`)
    ホルモンバランスのせいだと思うと
    しょうがないなって
    割り切れますね(^^)

    • 6月1日
☆なこ☆

とっても共感です‼︎ガルガル期ですね( ^ω^ )
ガルガルする相手は、人それぞれだと聞きますが、辛いですよねσ^_^;私も義父母と義姉に触られるのイヤですw笑 近所に住んでいますが、旦那が居ない日は「じゃあ、抱っこしようか」「(抱っこ紐から)おろすでしょ⁇」と凄い勢いで寄ってくるので絶対行きません(^ ^)かなりしんどいものがあると思いますが、時間が解決してくれるはずなので、上手く乗り切れるといいですねσ^_^;

  • おーち

    おーち

    こっちとしても辛いんですよね(*꒦ິ⌓꒦ີ)
    義理の父母に触られるのが嫌なのに
    やっぱり旦那は見せたいらしく
    休みの度に向こうの実家に行ってます(´×ω×`)
    家のことやらなくていいから楽なんですが
    嫌だなって思ってしまうので複雑です…

    • 6月1日
  • ☆なこ☆

    ☆なこ☆

    そぉか、旦那さんは見せたいんですねぇ(´Д` )
    私も、たまに見せないと家に来ちゃうと思い、旦那に連れてってもらって私は行かないようにしてますσ^_^;抱っこしたり、あやしている姿を見ない方がストレス少なくて(^◇^;)その分、別の理由を付けて、ウサギの爪切りとか家の掃除とかしてます(o^^o)自分の実家でもないのに、そんなほいほい行きたくないですよねぇw

    • 6月1日