
コメント

coco
うちも42000円でしたが、ようやく春からは無料になります🙇♂️
プラス家ローン、くるまローン2台とあり、ほとんど貯金なし生活ですよ🙄

ままま
わたし55000円でしたー_(:3 」∠)_
働いたら確実にプラスになるの1.2万の世界ですよね…
とりあえず毎月の食費を外食抜きで30000万以内に抑えてます…
-
m
た、たかい(; ꒪ㅿ꒪)
認可ですか??
食費のやりくり凄く難しいです😫- 3月30日
-
ままま
認可で公立です!3歳前はやっぱり高いですね…!
保育士さんの給料が上がれば高くてもいい!なんて思ってましたが、現実に直面するとたっっか…って萎えました。笑笑
とりあえずスーパー週一にしてます!4000〜7000円ほど買ってなんとかやってる感じですね!
あとは安い食材が他の日にあったらそれだけ買い足したりはします。
本当はジップロックとかに入れて冷凍したいんですけど、時間取れなくて2日経ったらパックのまま冷凍庫に投げ入れたりとか、そんな感じです。笑- 3月30日
-
m
やっぱり安いに越したことないですよね😓
保育士さんも中々給料あがらないみたいですし…
うちもスーパー週1なんですが8000~9000円はかかってます😫
だいたい時間とれなくて、そのまま冷凍庫にパターンが多い気がします(笑)- 3月30日

退会ユーザー
うちは41000円ですが、毎日朝から夕方までお願いして、食事も出してくれて、ずっとみていてもらえることを考えるとなんて安いんだろう!って思います
もちろん4万円って大金なんですけどね
それでも、毎日いろんな経験をさせてもらえて、しっかりみてもらえるなら安いなって思っています
-
m
そう考えると安いのかもしれませんね…
子どもが学んで成長する場でもありますもんね😭- 3月30日
-
退会ユーザー
そうなんですよ
近所で認可外に預けようと思うと月13万円〜という感じなので、認可園は激安だと感じます- 3月30日
-
m
認可外そんなに高いんですね…
そう考えると激安だ😭😭- 3月30日

a❤︎
希望園は全て落ちて、私立に預けることになりました😂
月60000+教材費です😭😭😭
もぉ貯金なんてしてられないです、しないといけないですが😒
-
m
凄く高いですね😫
都会の方に住まれてますか??
貯金したくても出来ないのが現状ですよね…- 3月30日
-
a❤︎
全然都会じゃありませんよ〜
めちゃくちゃ田舎です😭😭😭- 3月30日
-
m
都会とか田舎とか関係なしに高いんですかね😓
- 3月30日
-
a❤︎
私立だからですかね?😭
公立は親の収入によって保育料変わりますが、預ける園は収入関係ないです😂- 3月30日
-
m
うちも私立ですが45000円と、物品購入した分お金がかかるぐらいです😭
収入で保育園変わるのはやめてほしいなーって思うときあります…- 3月30日
-
a❤︎
私立っていろんな費用もかかってほんとに出費が凄いですよね🔥
とにかく削れるところは削って少しでも節約してます。- 3月30日
-
m
保育料以外にかかるものが
意外と高かったり…
お互い節約頑張りましょう☺️- 3月30日
-
a❤︎
ほんとそれですよね😭
特に食費などは月15000に抑えてます💦- 3月30日
-
m
どのようなお店で食材など購入されてますか?
どこが安くてオススメとかあったら教えてください😫- 3月30日
-
a❤︎
ほんとにどこにでもあるような近くのスーパーですよ✌️
お肉は業スで購入→冷凍保存、下味冷凍。
魚類はイオンの火曜市で購入→冷凍保存。
野菜は行った先のスーパーで安ければ購入。
って感じですかね☺️
旦那の意味のわからないこだわりで、ごはん、汁物、サラダ含む5品は用意してほしいみたいで、毎日必死に献立考えてます😤- 3月30日
-
m
そうゆうこだわりいらないですよね(笑)
どんだけやりくり大変で、手間もかかるか分かる?って感じです🤣🤣
業務スーパーのお肉はやっぱり安いですか??- 3月30日
-
a❤︎
子ども見ながら作ってるのはこっちやのに、なんのこだわり?ふざけんな🔥って思います😤
日によりますが、買い物後に余裕があれば、材料ごとに切ってジプロックに入れて、焼くだけ、煮るだけとかの状態にして冷凍保存してます✌️
( お味噌汁とかの具材もです )
お近くにLAMUというスーパーないですか?お肉はそこのメガパックがおすすめかな?と思います🌸
ほんとはそこで購入したいんですが、家からちょっと距離があるので、月1に行くぐらいです😂😂😂- 3月30日
-
m
ほんとそれですよね😑
口だけはいっちょ前です(笑)
そうしておくと楽になりますよね(´._.`)
極力下味つけたり、材料を切ったりしたいと思います😭😭
LAMUは初めて聞きました!!
メガパックがあるお店が何件かあるので、比較してみます👌🏻
距離があると中々買いに行けないですよね…
自分だけで買い物にでてる場合は別ですけど🤣- 3月30日
-
a❤︎
簡単に言うなら1日でもいいから作ってみろ!って思いますよね🔥
元々食費は20000以内とは決めてたんですが、一丁前な旦那を見返してやろうと思って15000以内にしてます😒
どうしても手が離せないときは最悪旦那に調理してもらうことも出来るかな?と思うので。
業スとはまた少し違った感じですが、大容量で結構全てが安いですよ✌️- 3月30日
-
m
作りもしない、子どももみないってなると腹が立ってきます😤笑
食費で浮いた分は貯金ですか??
うちは作り置きしておいても、買って食べてたりします😡
近くにあるか探してみます👌🏻- 3月30日
-
a❤︎
男の人ってそんなもんなんですかね😤
浮いた分は貯金してます✌️
旦那も作ってても、あれ食べたい、これ食べたいで買ったりしてますがお小遣いでやりくりして!一切追加で渡さん!と言い聞かせてます😒- 3月30日
-
m
どこもそんな感じが多いみたいです( ˙-˙ )
貯金いいですね☺️
ワガママ言うな!って感じですね!!
うちはお財布別なんですが、外食になると毎回わたしが支払いです😡- 3月30日
-
a❤︎
外食費は月10000ですが、あまり外食行くこともないので浮いた分は貯金です😂
旦那はお小遣いで好きにコンビニでなにか買ったりしてるんだと思ってます😂
詳しく聞かないので分からないですが。
お小遣いは特にいらないので、わたしは月3000だけ、何かあったときの為にって感じです💦- 3月30日
-
m
ちょこちょこ貯金出来るの羨ましいです😫
食べたいものがあるんですね(笑)
ご自身にはあまりお金かけてないんですね😭
流石です!!- 3月30日

はじめてのママリ🔰
うちは5万でした😓💦
共働きでバリバリ働いてた産前の給料から算出されたので高くて(><)
出産控えてて数ヶ月しか働けない上に扶養内なのでほとんどプラスになる分はないです😭💦
9月から産休で8月から少し安くなるみたいですが5万はきついです😢
-
m
働いてたときと、産休中じゃ違いすぎますよね…
みんながみんな貯金してるとか、貯金が沢山あるなんて思わないでほしいです😫
少し安くなるだけでも助かりますよね😭😭- 3月30日

退会ユーザー
うちは三男、昨年4~9月は6万でした💦10月から無料になりました🙏6万の差は大きい‼️やっと貯金が出来るようになりました✨
今まで長男次男と10年間保育料払ってきていて、三男は歳が離れていたのでまた一から…と覚悟はしていたのですが、実際にかかると結構きつかったです😅
-
m
6万の差は大きいですね(; ꒪ㅿ꒪)
貯金出来るようになったのですね🥰
貯金できるまで、まだまだ先は遠そうです…
実際にかかるとやりくりも
大変ですよね(´._.`)- 3月30日

退会ユーザー
認可で7万円台後半です。
実際、その金額出すからあなたが1ヶ月預かってよと言われたら無理なので、仕方ないと割りきってます。。
-
m
高いですね(; ꒪ㅿ꒪)
確かにわたしも無理です…
自分に向き不向きがあるので中々厳しいですよね😓- 3月30日

ルーパンママ
皆さん高額ですね💦
世帯年収が高いのでしょうか?
我が家は昨年が2万、今年度は1万です。
公立の認可に通ってます。
こんなに安くて、保育士さんの給料大丈夫かなぁ💦
と思ってます。
-
m
うちは旦那さんの給料が高めかもしれません…
わたしは今育休中なので、収入0です😫
どちらにお住いですか☺️??- 3月30日
-
ルーパンママ
都内在住です。
昨年の年収ベースなので、今年の保育料は去年より安くなってます。- 3月30日
-
m
都内でも安いところがあるのですね(; ꒪ㅿ꒪)
すごく高いイメージでした😓- 3月30日

退会ユーザー
未満時のときは7万越え。
2歳になって5万になり、今やっと無償化になりました〜!
働いて働いてプラスにするしかないです!笑
-
m
認可でそんなに高いんですか😭??
- 3月30日
-
退会ユーザー
認可ですよ〜
認可外だと補助金があったりで手出しは安かったかもです。
でも、預かってもらえなければ、誰かが仕事やめたりしなきゃだし、預けるしか選択肢ないですからね。。- 3月30日
-
m
認可外の方が高い!とゆうイメージでした。。
確かに預かってもらえなきゃ意味無いですもんね😭- 3月30日
m
春から無料なんですね☺️
その分貯金にまわせそうですね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
coco
ようやくです🤨
ただ、また2人目産まれて
預けはじめたら…
お金まわらないです🙄
m
2人目のお子さんが生まれる前に少しでも貯金に!って感じですね😫
うちは1人目が45000円で、2人目は無料で保育園に通えるので…
1人目が3歳(無料)になるまでの我慢です😭
coco
保育園って2人目って少し安くなるかわかりますか??
安くなると思ってたらそうでもないらしく…🙄自治体によるのかなぁ、、
無料って最高ですね!
m
だいたいの保育園は2人目半額ですよね🤔
うちの地域は2人目から無料なのですごく助かります😭
coco
今度問い合わせてみます🤨
m
問い合わせてみてください☺️