
コメント

紺
佐倉市で同居の義母60歳で無職ですが、認可に入っています。
不可ではありませんが、義母さんが無職であれば点数が大きく引かれることが多いです。なので人気の園に入るのは1歳児だとかなり難しくなります。
娘は1歳児で家から近い範囲4園はすべて入れず地区を変えて小規模に入れました。
年度変わりで転園希望出して希望が通り、2歳児から別の園に通います。

みにとまと
申請は仕事してたり求職中なのであれば出来ると思います‼️
市原市は点数の表を公開していないのでわからないですが、市役所行けば見せて貰えます。まず、電話で問い合わせてみたらいかがでしょうか?
-
わと
申請自体はできるのですね🤔
実は申請書の書類は受け取っているんですが、義母が今年いっぱいで退職すると話していたので、そうすると来年に申請取り消しになっちゃうのか⁉️と焦った次第です😨
点数もろもろ、ちゃんと問い合わせてみます💦- 3月30日
-
みにとまと
祖父母と同居してたら申請出来ませんなんて聞いたことないので、申請自体は出来るかと💡同居してるからって絶対にみててもらえる訳じゃないですし。待機児童多いので、入れるかは別ですが😣💦- 3月30日
わと
やはり点数に響きますよね…。義母は働いているのですが、さすがに65まで働くのはしんどそうだし申し訳なくて…。
待機児童凄まじいので、希望地区もっと広げて考えてみようと思います💦
紺
働いていれば点数引かれることは無いので大丈夫だと思いますよ!
もちろん就労証明書は必要になりますけどね😊
入った後に無職になっても両親さえ働いていれば大丈夫なのでそれまでがんばってもらった方が良いかもしれませんが💦