※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義両親に子供が懐かない方いますか?小さい子ならわかるのですが、もう5…

義両親に子供が懐かない方いますか?
小さい子ならわかるのですが、もう5歳です。

5歳の娘が義両親に懐きません。
娘はとても敏感なところがあり、いわゆるHSC気質です。

以前娘の幼稚園のイベント時、義両親がサプライズで現れ、娘に話しかけたことがありました。娘は驚いて号泣。
それ以来、娘は「〇〇じいじ、ばあばに会いたくない、怖い」と言って泣くようになりました。

例年お盆に行くことになっており、今年は義両親がどうしても夫の妹夫婦と私たち家族と食事をしたい言い、夫がそれを勝手に了承したため料亭で食事することに…。
娘は楽しい遊び場なら平気ですが、初めて行く料亭なんて嫌がることが目に見えています。夫に断って欲しいと言いましたが、夫は聞く耳を持ちません。

私は義両親が苦手ですが、娘にはとても優しく、いつもお菓子やおもちゃを準備して待ってくれており、かるたやボール遊びなど色々なことで遊んでくれます。しばらくいると2時間くらいで慣れますが、連れて行くまでが本当に大変です。

そして今年は嫌がり方が異常なくらいひどいです。イベント時に突然声をかけられたのが相当怖かったようで、夜寝る前半狂乱のように「行きたくない!」と毎日泣かれます。
2人の良いところを話したり、楽しい遊び場に行ってから行こうと言ったり、終わった後はイオンでアイス食べようなど色々提案しましたが、全てギャン泣きにかき消されます。

ここまで嫌がるなら私個人としては無理をさせたくありません。ただ向こうの孫に会いたい気持ちは理解できるので、会って楽しく過ごせればそれに越したことはありません。そして断るとすねたり、陰で愚痴られるのは目に見えています。向こうの都合で勝手に入れた予約ですが、料亭のキャンセル代も発生するでしょう。でも娘の怖がり方、ぐずり方が尋常じゃなさすぎて、連れて行くのがかわいそうに感じています。

この場合みなさんなら連れて行きますか?

コメント

はじめてのままり

お子様が行ってもいいと思えるように色々働きかけても嫌なら連れて行かないほうが良いのかなと思います。
無理に連れて行ってもさらに拒否を強めるだけですし、、、。
仮に連れていくにしても挨拶だけにするとか、、食事の時間は子どもには長すぎるかもしれないですね。

はじめてのママリ🌞

義両親にみせるのはどうですか?
義両親のフォローをしつつ良いところを伝えているあなたとき、それを聞いても泣いている子供を録画か録音して。
言葉よりも実際に見てもらった方が伝わると思うので。

というか、旦那さんはその毎晩のグズリを見ても連れて行くと言ってるんですか?だとしたらお子さんのことより旦那さんの方が大問題な気がします😭