
5ヶ月の息子が離乳食やストローの練習で苦戦しています。慣れるのか、コツがあるのか教えてほしいです。前傾姿勢になりがちで困っています。
5ヶ月の息子を育てています。
離乳食とストローの練習を始めたのですが、ゴックンが上手くいきません…
笑顔で10倍粥をもぐもぐしたり、自分からお茶をストローで吸ったりするのですが、上手く飲み込めずに、口の端からこぼれて、悲しそうに唸ります。
そのうち慣れるのでしょうか?
もし、コツがあれば教えてください!
ちなみに、赤ちゃん用座イスに座らせたり、抱っこしたりして食べさせたり飲ませたりしていますが、前傾姿勢になりがちです…
- あるふぁ(9歳)
コメント

はじめのママリ🔰
はじめはうちもダラダラこぼしてましたが、だんだん飲めるようになりましたよ♪

たまひよ
わたしもあげ方悪いのかな、
とずっと思ってましたが、
根気強く続けました😅
いまは上手に吸えるようになりました😊
最初はうまく吸えなくて当然みたいですね✨
-
あるふぁ
コメントありがとうございます!
根気強さが大事なんですね。
吸うことは思ったよりできているので、ちょっとずつでも飲み込めるようになってほしいです。
ゆっくり頑張ります!- 5月31日

ことじゅ
ストロー、6ヶ月手前くらいからやり始めましたが、カミカミしちゃうし、たまーに吸ってもダバーッ!と出してます。
それでいいと思って、とりあえず離乳食あげるときはやらせてます(^_^)
-
あるふぁ
コメントありがとうございます!
まずはチャレンジですよね。
興味がないわけではなさそうなので、とりあえず私も続けてみます!- 5月31日
あるふぁ
コメントありがとうございます!
その内勝手に上達するのかな、と思いながらも私のあげ方が悪いのかなと悩んでいました。
だんだんと飲めるようになるのなら、焦らずにチャレンジしてみますね!
はじめのママリ🔰
一気に飲み物が入ってくるのでビックリしちゃうんでしょうね♡
大丈夫ですよ♪
あるふぁ
時々むせて、「う゛ー!」って怒ってます(^◇^;)
落ち着いて見守ろうと思います!