※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うどん
お金・保険

育児休業給付金の支給額は、4-6月の平均報酬月額で決まります。悪阻期間中の時短勤務給与は反映されません。

育児休業給付金について質問です。
給付金の支給額は4-6月の平均報酬月額で決められるのか、産前6ヶ月の給与の平均で決められるのかどちらかわかりません。
わかる方教えていただければと思います。
知人は悪阻期間中に時短勤務にしたときの給与も反映されていると言っていたのですが、一方で4-6月の平均報酬月額で決まると言っている方もいてよくわかりません。。

コメント

めちょ

休みに入る前の直近3ヶ月(11日以上出勤月)なはずですけど(゜ロ゜;ノ)ノ

  • うどん

    うどん

    ありがとうございます😊

    • 3月29日
  • めちょ

    めちょ

    いま6ヶ月平均なんですかね(゜ロ゜;ノ)ノ2年前ですけど
    私のとき3ヶ月だったきがしたんですが…

    • 3月29日
なつ

性格な計算方法は細かいので省きますが、ざっくりと、
育休中に雇用保険から支給される育児休業給付金は、休みに入る前の6ヶ月の平均で決まります。皆さん仰るとおり、11日以上分賃金が出ている月が対象です。(3日しか出勤してなくても8日有給で賃金出てたら対象になります。)また、月は暦月ではなく、休んだ日から1ヶ月ずつ遡って区切られます。

産休中に健康保険から支給される出産手当金の方は、その方の報酬月額で決められます😊

  • うどん

    うどん

    わかりやすいご説明ありがとうございます😊

    • 3月29日
みんてぃ

公務員ではないですよね?

通常は、育休手当ては休み前6ヶ月の給与の平均です。
456月の給与が関わってくるのは、産休手当てですね。

公務員だと話は変わってきます。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    6ヶ月のうち11日以上勤務してる月が算定に入ります。
    例えばそれが4ヶ月しかない場合は、さらに2ヶ月遡ってそちらを算定にいれます。

    • 3月29日
  • うどん

    うどん

    公務員ではないです^ ^
    なるほど!産休手当と混同していたかもしれません💦
    ありがとうございます😊

    • 3月29日
ぴーちゃん

休みに入る前の11日以上働いてる6ヶ月間の平均額になりますよ😄

  • うどん

    うどん

    ありがとうございます😊

    • 3月29日