
どう対応したらいいか悩んでます。都内に住んでいて、コロナで外出自粛…
どう対応したらいいか悩んでます。
都内に住んでいて、コロナで外出自粛になっています。
義両親から毎週食事に誘われます…。義両親は車で30分の距離に住んでいてお互い移動は車、食事もどちらかの家でということなのでいいよね?と言われるのですが、コロナが流行りだしてからなるべく娘を人に会わせたくないと思っていて正直嫌です…💦義両親はあまりコロナを怖がってない?というか、楽観的なので、娘を誰にも合わせないで家に篭るなんてストレスがたまって逆にかわいそうだよ、と言います。
そもそも夫が都心で仕事をしているのでその方が危険なんじゃない?と…。確かにそうなのですが、夫には出来る限りの対策をお願いしています😣義両親はそんなに手洗いとかもする方ではないので嫌なんです💦義父も都心で働いていて、今月何度も仕事帰りに飲みに行ってます。
私があまりにも会うのを嫌がってるからか、若干義両親が怒ってます。家族なのにコロナがおさまるまで会わないつもりか?自分たちをバイ菌扱いするのかと。
そして先程来週ならいいか?とまた連絡が来ました💦
もうどうしたらいいかわかりません…
義両親だけさけてもしょうがないことはわかっているのですが、、神経質すぎるでしょうか??😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
中高年って意識低い人多いのかなとおもいます。
しつこいなって読んでて思いました🤣
神経質すぎるとは思いません。義理両親が無神経すぎるのだとおもいます!

じゃむ
落ち着くまで嫌です。
生後2ヶ月の娘なので、何かあってからでは遅いので、ご理解ください。
これを言います!!!
無理です!神経質じゃないです!!
というより、旦那が言ってくれたりしないですか?
旦那はどう思ってるんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
夫は、私が嫌なら無理に会わなくてもいいけどいつまでこの状況が続くかわからないのにずっと娘を会わせないのも可哀想じゃない?と言ってきます…
なんとなく私がひどい嫁みたいになってます😂- 3月29日

はじめてのママリ🔰
神経質すぎるとは思いません。
というより毎週声かけてくるの多いですね💦そんなにされたら正直心休まらないし負担です💦
正直バイ菌です、あなたたちみたいなのがコロナばらまくんですというのが心の本音😅💦旦那さんの親にこんなこといってごめんなさい💦
-
はじめてのママリ🔰
本当多いです💦元々頻繁に会いたがる方ではありましたが…
わかっていただけてよかったです😱- 3月29日

ママリ
嫌だと感じるのが普通だと思います。
神経質じゃないです。
都心で仕事してるし、不特定多数と接触してるような人とあまり接触したくないですよね!
もし、自分がコロナだったら可愛い孫に…と不安に思わないんですかね?
孫が可愛く思うならコロナが落ち着くまでは会うの我慢してください。と伝えてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
本当そうなんですよね!万が一自分達がコロナ持ってたら…と考えてほしいです💦
なかなか私がストレートに言える方ではないのではっきり言うのがハードル高いですが、それくらい言わなきゃ伝わらないんですかね😣- 3月29日
-
ママリ
文章読んでる限りハッキリ言わないと理解してくれない気がします。
こんなご時世だから嫌がってるのは分かってるはずなのに、強引に会おうとしてますから…- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😣
もう少しはっきり言います。
どう思われても仕方ないですね💦- 3月29日
-
ママリ
旦那さんから言ってもらったとしても、みおさんが言わせてるんだと思われるでしょうし、ご自身の言葉ではっきりと伝えたほうがいいと思います。
まだ2ヶ月のお子さんがかかったら死んでしまいます。
本当にそこを理解してほしいですね!
お子さん守れるのはみおさんだけです!
頑張ってお断りしましょう!- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね💦遠慮してしまうのでもう少し強く言えるようになりたいです。これを機に頑張って言ってみます😣!
- 3月29日

退会ユーザー
都内住みならより心配ですよね。
あなたたちみたいなのがいるから、広がるんだよって思います。
必要か不必要か知りませんが飲み会をするなど気を付けてない、しかも最低限の手洗いもきちんとしないなんて…。
お年寄りの方が重症化にやすいみたいですし、私たちが無自覚の保菌者かもしれないので落ち着くまで行き来はしたくないです。
落ち着いたらまたお願いします。
って私なら伝え、主人にも言いやめにします。
もし強行ピンポンきても入れません。
-
はじめてのママリ🔰
本当そうですよね💦
その言い方いいですね!
私ももう少しはっきり言わなきゃですね😣- 3月29日
-
退会ユーザー
私は隣の神奈川県なので、都内の事は他人事にも思えませんし、神奈川県含め心配です💦
今後もこういうことが起きたり、気を付けてほしいことや断りたいことも出てくると思うので、断る練習としてもきっぱり伝えた方が楽になると思います!
優しく伝えて引くような人はいいですが、そうでない人が多いですし、家族になったから礼儀はつくしますが遠慮はしません!
私なんか同居の義祖父に口すっぱく毎日のように手洗いや清潔について言っちゃってますよ😅笑
コロナの怖さを語るわりには甘いので💦- 3月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね😣ちゃんと伝えられるようにしなきゃですね💦
じじさんは義祖父さんにまでしっかり言えててすごいですね😂- 3月29日

はじめてのママリ🔰
コロナもそうなんですけれど、まだ生後2ヶ月なのに毎週行ったり来たりってお母さんと赤ちゃんに負担にならないかなって思わないんですかね?そもそも2ヶ月じゃそんなに外に連れ出すような時期でもないと思うんですけど…😖
どれもこれも自分達が会いたいだけの屁理屈で身勝手な義父母さんだなって印象です💦
コロナ感染者の家族を調べたらほかの人も感染してたって結構聞く話ですよね?
感染して何かあってからじゃ遅いですし全然神経質なんかじゃないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭とにかく会いたがりの義両親で…初孫というのもあるかもしれませんが💦私達と言うより自分達の会いたい気持ちを優先させてますよね😣
- 3月29日

むむ
欧米では1歳未満の乳幼児が亡くなったというニュースがあるようです💦
全然神経質ではないし、リスクを減らすためにも外出は控えたいですよね😖🌀
-
はじめてのママリ🔰
そんなニュースがあるんですか😰ますます怖いです…
出来る限りリスクは減らしたいです😣- 3月29日

ゆき
生後2か月なら神経質になります💧
ウチも神経質なのは私だけ、みたいな状況💧
旦那は飲みに行ったり、友達と会ったり、仕事も接客だし、私だけ子供達と引き篭って、結局旦那が持ち込むんだろうな、と思います。
それと、昔の人は意識低いと思います。
私の母も根拠なく、インフルエンザに罹った事ないから大丈夫、と普通に言います。
ぬるぬるした台拭きを普通に使ってるし、除菌と言う概念が余りないように思います。
でも、みおさんのご両親みたいに、嫌がる事を無理矢理押し通そうとはしません💧
旦那さんを説得して、旦那さんに言って貰えませんか?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!いくら自分が気を付けて娘に感染させたくないって思ってても周りが適当だと意味ないですよね😢
夫に改めて話してみます😩- 3月29日

💋
気にしてくれないの嫌ですね😣💦
うちは私達が気付かずかかってて、お義父さん達に移す方が大変だから!
私達よりお義父さん達の方が重症化する確率高いでしょうから心配です!みたいな感じで言ってます🤔
てかこれだけ自粛自粛言われてるのに何言ってんだよ!って感じですね!!!
今の時期にクルーズ船に乗る人達と同じですね!
自分達は大丈夫!とでも思ってるんですかね!
-
はじめてのママリ🔰
上手な言い方ですね!😂私もそんな感じで言ってみようと思います💦
自分は大丈夫、本当そんな感じです😣私が神経質なのかな?とよくわからなくなってきます💦- 3月29日

Lieb
うちは都内住みで義実家は徒歩10分です。うちの義母も先日ホテルのパンケーキ食べに行きましょうとか馬鹿なメールをしつこくしてきたので断りました!
しばらく会ってません。
コロナのコの字すら言ってこないので、ほとんど気にしていないんだろうなと思っています。
お子様2ヶ月ですし、尚更気にしますよね💦
孫が可愛いからこそ落ち着くまで我慢して下さいとご主人に伝えてもらいましょう!
-
はじめてのママリ🔰
ホテルのパンケーキってすごいですね😨本当なんでそんなに楽観的でいられるんだろうと言う感じですよね。
私もしばらく会いたくありません😔
夫に改めて話してみます!!- 3月29日

ままり
え…赤ちゃん2ヵ月ですよね?!本当にそんな事言ってるなら、嫌いになりそうなレベルですね!!
私は、この状況なので…大袈裟ですが、自分が無症状感染者だと思って過ごしています。
外出はしてませんが、旦那は仕事なので、感染リスクは充分にありますよね。
なので近くに住む義母にはしばらく会っておらず、たまに電話してます!
うつされたら困る。じゃなくて、うつしたくない!と言えば分かってくれませんかね??
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭今回のことで義両親に不信感を持つようになってしまいました…。
自分が無症状感染者でもおかしくないですもんね。うつしたくないという言い方で伝えてみようと思います💦- 3月29日

ひなめ
私は義両親嫌すぎて私と子供のみほぼ絶縁してます。
連絡先削除しましたし。
バイキン扱いじゃなくて今の現状わかりますよね?と子供に何かあると嫌なので会わないですと私ならはっきり言います。それでも文句あるなら連絡もしません😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦😣
本当に子どもに何かあったら絶対嫌です。
私ももう少しはっきり言わなきゃですね💦- 3月29日

ふみ
生後2ヶ月の赤ちゃんが、ジジババに会えなくて可哀想なんて1ミリもないですよ。
だって赤ちゃん本人からしたら、いまジジババ会う必要性全くありませんもん。
よって赤ちゃん本人でもない義両親が、赤ちゃんの気持ちを勝手に決めつけて語るなと思います。
確かにご主人が通勤してる限り、感染の可能性はあります。
でも、家計を支えるための仕事で仕方なく感染するのと、義両親の自己中なワガママのせいで感染するのとでは、母親として受け止め方が全く違ってきます。
例えコロナじゃなくても、生後3ヶ月未満での発熱は緊急入院になります。
重篤化しやすいから。
そしてそうなれば、細い腕に点滴、原因を調べるために採血。
髄膜炎の疑いがあれば腰に注射。
薬の副作用や点滴の副作用で下痢になる可能性だってある。
そうなった場合、辛いのは子供自身であり、付き添い看護で頑張るのは基本母親です。
それを代わってもあげられない義両親そして夫が、あっさーい知識や感情論で口を出すなと個人的には思ってしまいます。
義両親が言うように、通勤で感染した人もいる。
でも、母親が一人暮らしの大学生の息子に会いに行って感染させた例もありますよね?
相手の元気な姿が見たいからと会いに行った結果、感染させるなんて本末転倒です。
妊娠中や産後、ママが大変な時期に色々やらかす人はこれからもやらかします。
だって悪気なく無意識にしてるから、息をするように当たり前のように繰り返しますよ。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…。私も娘を絶対に感染させたくないと思っています。なのでできることはやるべきですよね💦
義両親にどう思われようと娘を守るためにはっきりと言おうと思います😣- 3月29日

かばこ
コロナ落ち着くまでは、テレビ電話毎週する、とかはどうでしょうか。
少し上の世代の方って危機感ないですよね…💦

はじめてのママリ🔰
テレビ電話も結構してるんです😭💦
とりあえず昨日話して少し?わかってもらえたようなので様子見ます😓
ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
本当意識低い人多いですよね… 衛生面気をつけてたり義父が飲みに行ったりしてなければまだ受け入れられたのかもしれませんが、、コロナに対する意識の違いがすごいです😣