![みゆき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠27週で失業。生活保護を検討中。手続きがわからず不安。他の支援策や出産方法について相談したい。赤ちゃんの父親は協力するが、自立したい。
妊娠27週。初マタ。43歳の高齢出産シンママです。
いきなり、失業してしまいました!原因は、経営不振による倒産。
引越し予定でしたがそれどころではなく、色々手続きしなきゃいけないし。何から手をつけて良いのかわからない状態。
実家には高齢の両親がいて頼りたくはないので、「生活保護」の申請をしてみようかと悩んでます。
今、丁度、コロナも流行ってて失業した方が多いのでは?
ただでさえ、コロナで外出控えてる時に、手続きなどで市役所などにいかなければなりません。
事業主を怨んでも解決しないので前に進まねばとはおもいますが。。
「生活保護」以外になにか手があれば教えて欲しいです。
また、生活保護すら受けれないのであれば、どうやって出産すればいいのでしょうか?
赤ちゃんの父親は認知はしてくれます。
ある程度は資金もだしてくれますが、自分でなんとかしたいので良い案があればアドバイスお願いします
- みゆき🔰(4歳7ヶ月)
コメント
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
失業保険はどうですか?
父親が認知してて資金をだしてくれるのであれば生活保護は難しいと思いますが・・・
![ふらみんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふらみんご
生活保護を受けるための条件だと、まず実家からお引越ししないといけないのでなかなか難しいと思います💦
-
みゆき🔰
ありがとうございます!今実家ではなく、1人暮しなんです。ただ、出産前なので「実家に帰って見ては?」と言う提案をされました。できれば、今のまま、なんとか頑張っていきたいのですが。。
- 3月29日
-
ふらみんご
そうだったんですね。
実家に住民票移すと、母子手当ても減額されるはずなので今のまま世帯は別の方がいいのかなと思います。私の場合結局離婚せずでザックリ調べただけですが、生活保護を受けるには預貯金10万円以下や車の所持もダメなど本当に困っている必要な方以外は難しいなと思いました😫💦💦- 3月29日
-
みゆき🔰
そうなんですね。車はもってませんし、預貯金も少ないので😅いけそうな気がしました。それでも、なんとか、できないか、市役所などで相談してみようかなと思います。
不安だったので、色々アドバイスとても、元気になれました。ありがとうございます😊- 3月29日
![(♥)🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(♥)🔰
はじめまして!
私も、みゆきさんと似ている状態です。仕事し始めて1年経っていなく、産休は貰えましたが給料は出ず、育休もなく出産後2ヶ月で仕事復帰予定です。旦那もそれ程給料が高いわけでは無いので、出産前も今も悩んでいます。
やはり、生活保護が1番だと思います。住んでいる地域にもよりますが、私が住んでるところは、子供支援に力を入れているところで、少ないですがお祝い金が出たりしました。
また、健康保険会社から、出産費用42万円負担してもらえました。
産む病院にもよりますが、42万円以内だったら、自費はないと思います。
私は、自費15万だったのですが出産後2万円返ってきました。
私も最初は不安でしたが、市役所に相談したり周りの人に聞いたりしてわかったことが沢山ありました!
全部一人で解決するのは、難しいと思うので周りや市役所に頼られた方がいいかと思います!
準備やご出産頑張ってください!!
長々と失礼致しました。
-
みゆき🔰
色々なアドバイスありがとうございます😭出産費用はなんとか父親に出して貰えそうですが、まずは、当面の生活費ですね。出産後は実家にお世話になりつつ、「ひとり親」として色々補助をうけつつ暮らして行く予定ですが。
出産前に、何の助けもないようなので、困ってます。もっと、市役所などで、相談してみようと思います。ありがとうございます。
さりなさんも、育休などの不安大変ですね。妊婦に対しての会社の対応の悪さが今だにあるのかとビックリしているところです。- 3月29日
-
(♥)🔰
出産費用は出してくれるのは安心ですね!良かったです!
そうですね!いい方向にいくといいですね!
ホントですよね、ガッカリです😅
お互い頑張りましょうね!!- 3月29日
![ミニー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニー
失業保険ですが退職理由が妊娠だった場合はすぐに貰えないですが
みゆきさんの場合倒産との事なのでスグに受給開始して貰えるはずです!
私は失業保険貰えてました!
-
みゆき🔰
お返事ありがとうございます!そうなんですね?電話で調べただけなので、窓口でしっかり、聞いてみようと思います。ありがとうございます😊
- 3月29日
-
ミニー
雇用保険を1年間払っていて
妊娠が理由でなければ受給は
間違いなくしてくれます!
窓口に行く際には
働きたいけど倒産してしまって・・・とか
探してるけど見つからない的な事を言っといた方がいいと思います´ω`*
でも、貰うまでに3回位は職安に通って話聞いたりしなければならないですが💦
コロナで大変な時とは思いますが無理なさらずに頑張って下さい୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧- 3月29日
-
みゆき🔰
ご丁寧にありがとうございます
なんだか、すごく、元気でました!
ありがとうございます😊😊- 3月29日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
今、コロナで生活困窮者向けの無利子無担保の融資があるので、役所に相談してみて下さい。
-
みゆき🔰
ありがとうございます。
調べてみますね!😊- 3月29日
みゆき🔰
ありがとうございます。やはり、結婚できなくても、多少の援助があると無理なのですね。他の方法しかないですね。ありがとうございます。
みゆき🔰
あ、失業保険は妊婦の場合、仕事できないと判断されて、受給を延長して出産2週間後でないと受給できないのです。その制度はどうかと思いますが。。。