
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士をしています。
うちの園での話になりますが...保管時に外れてしまわないものが保管する側としてはありがたいです🥺
シーツだけ持ち帰りの週もあるので、紐よりはファスナータイプの方が掛け外ししやすいです🥺

せりな
夕日ヶ丘保育園に通ってます!😆
うちは敷パットを使ってますよ✨
他のお子さん達を見ても敷パットが圧倒的に多いです👍
季節によって替えてます☀️.°
-
ksyu
回答ありがとうございます(^^)
夕日ヶ丘保育園なんですね!お兄さんだ☺
今日お昼寝布団と同じ柄の敷パッドを買いました。
季節によってってことは、夏はひんやり素材とかってことですか??- 3月29日
-
せりな
4月からしま組さんです🤗
そんな感じです!
冬はモコモコにしようかと思いましたが、床暖房あったのでやめました🤣- 3月30日
-
ksyu
ちょうど1年違いくらいですもんね☺
これから顔合わせることがあるかもしれませんね✨
たしかに床暖房結構暖かそうですよね😂- 3月30日
ksyu
回答ありがとうございます(^^)
布団類の絵では敷パッドや防水シーツのように紐?ゴム?がついたものが書いてあるので、おそらくそこは問題なさそうな気がします💦