
産後2か月後に友だちの結婚式があります…!しかも2週連続で結婚式があり…
産後2か月後に友だちの結婚式があります…!
しかも2週連続で結婚式があり、仲の良い友だちなので参列したいとは思うのですが、生まれたばかりの子どもがいるのでやめた方がいいのかと悩んでいます、、、(今は妊娠4か月です)
自分の母親と一緒に結婚式に行き、参列中は母親に見てもらい、授乳の時間になったら行くという方法も考えているのですが、ありなのでしょうか、、?でも子どもや母親の負担を考えると、やめた方がいいのでしょうか、、、
同じような経験をされたことある方、いらっしゃいますか?体験談などお聞きしたいです(>人<;)
- むう(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
式場は近場ですか?
2ヶ月の赤ちゃんなら、混合にしてミルクも慣れさせておくと安心だと思います🙌
まだ人見知りがない時期なので、預けるのは逆に楽だと思いますよー😊

ママリ
お母様も一緒に参加できるほど仲のいい友達でしたら行きたい気持ちはありますね😔
でも、どんなお産になるかわかりませんが、産後2ヶ月じゃママも回復してない可能性もありますよ😣
会場に一緒に行くのは避け、ミルクでお願いして、式だけ終わったらすぐ帰りますかね私なら🤔🤔
-
むう
回答ありがとうございます💓なるほど、、子どもとおばあちゃんだけでなく、母の私自身の体調なども考えなくてはいけませんね💦
そうですよね、、旦那と母親とももう一度相談してみます💦ありがとうございました🥺✨- 3月29日

退会ユーザー
もし家からそんなに遠くなければ、ご自宅でお母様に子守してもらって(混合でミルクにしておくと楽ですが、搾乳でも大丈夫です♫)、お一人で参列の方がお子様やみんなの負担が楽かなーと思います。
私も2カ月の頃、二次会ですが、片道20分くらいの距離で4時間くらい参加して、家で主人に子ども見てもらってました♫
-
むう
回答ありがとうございます💓ミルクと搾乳で準備しておくのもいあかもしれませんね!✨母親の負担も、家で見るなら軽減されますもんね😊
私も片道20分くらいあります!旦那と母親とももう一度相談してみたいと思います!ありがとうございました☺️💕- 3月29日

ゆきんこ
お気持ちわかります💦
わたしも同じことを経験して悩みました。結論から言うと、わたしは参加しませんでした。
出産してみないとわかりませんが、出産が無事にいくかもまだ未定なのと、母乳なのかミルクなのかでも大きく違ってくると思いますが、それも産まれてからでないと分からないですよね…今から考えると未定なことが多いですし、産後2ヶ月だと体も心もまだまだ産後で不安定な時期ではあります😢
そして、わたしは出産してみると赤ちゃんと離れると言うことが産後の自分にとって負担が大きかったです。なので参加するにしていたのをキャンセルにしました😅
-
むう
回答ありがとうございます💓
なるほど、出産してみないとわからないことがたくさんありますね、、、アドバイスいただかないとここまで考えられなかったと思います💦いろいろなことで不安定な中、無理に参加するのは良くないですね😣もう少し慎重に考えてみます!!ありがとうございます🙇🏻♀️💓- 3月29日

そら
私も妊娠中に産後2ヶ月での結婚式の招待を受けました。
一人目だと産後のイメージができないですよね💦
それに必ず正常に出産できるという保証はなく、赤ちゃんや自分の体調がどうなるかもわからないので、私は正直に友人に、「ぜひ出席したいと思っているけど、産後の状況次第では難しくなってしまうかもしれない。式の一ヶ月前までには必ず出席か欠席か連絡するので、それまで保留にしてもらえないか?」とお願いしました。
快く引き受けてもらえましたよ😊
一ヶ月前なら、式場での料理や引き出物のキャンセル料などもかからないと思いますので、ご友人にもそれほど迷惑はかからないと思います。
実際、私は想像以上に出産育児での体力消耗が激しく、骨盤もガタガタで歩くのもやっとという感じ…
更に乳腺炎になりやすかったので、式に長時間出席するのは辛すぎると感じて、友人には申し訳ないですが出席をお断りしました💦
-
むう
回答ありがとうございます💓
確かに、出産がどんな状況になるのか、その後の赤ちゃんや私の体調などにもよるので、今どうこう決めることも難しいですね💦そのように事前に伝えておくと、お互いに安心かもしれませんね😌
そらさんの経験談を聞いて、本当に何があるかわからないんだなと感じました💦体調第一ですね!!アドバイスありがとうございました🙇🏻♀️💓- 3月29日

さっちゃん
子供が5ヶ月の時に友人の結婚式に参加しました。
完母で自宅から遠かったため、母親に控え室で子供と居てもらって、式中に1度だけ授乳に行きました🤱
母親は終わってからかなり疲れたと言ってました😂
私も色々気を使い疲れましたが、とても仲の良い友達だったので挙式、披露宴だけでも参加出来てよかったと思いましたよ。
ただ2ヶ月となると、体調もまだ万全じゃないママもいると思うので迷うところですね。
-
むう
回答ありがとうございます💓
一緒に式場まで行かれたんですね!やはり確かに慣れない場所で長い時間一対一で赤ちゃんを見守るのは体力を使いますよね💦それでもやっぱり友だちの一生に一回の晴れ姿は見届けられるのは嬉しいですよね☺️体調面も十分に考えて決めたいと思います💦ありがとうございました😊✨- 3月29日
むう
回答ありがとうございます💓
式場は1つは車で片道20分くらい、もう一つは県外なので片道1時間くらいです💦
なるほど!ミルクに慣れさせておくと、少し安心ですね!検討します✨ありがとうございます😊!