※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mao
子育て・グッズ

2児ママが体調を崩し、授乳中に影響のある薬を受け取り、母乳の出が悪くなりました。怒りを感じており、病院に直接抗議するべきか悩んでいます。

4ヶ月の女の子を育てている二児ママです。

先月体調を崩し、激しい下痢、嘔吐に苦しみ
夜間だったため救急を受診しました。(胃腸炎でした)
授乳中であることを伝えた上、
水分が一口もとれず体力も消耗していたので
点滴を打ってもらいました。(吐き気止め、補液)
点滴投与してもらっている途中、
ドクターとナースがコソコソと
「○番ベッドの〇〇さん、授乳婦さんよな?
もう薬いれてもたよな?ミルク飲めるやろか、、」と。
どうやら授乳に多少影響する薬を投与してしまったらしく。
完母であり、哺乳瓶もミルクも試したことがない事を伝えたら
「あー、そっかぁ、けど出来たら今日から数日はミルクにしてくれるかな?薬が母乳に混ざってしまうから、、」と。
すでにおっぱいは張りまくり。身体はしんどいまま。
夜中に帰ってから、急いで消毒液と白湯を作り(産院で貰っていた)、
翌日から2日間はミルクに。
おっぱいは痛いので搾乳していましたが、搾乳があまり得意ではなく、スッキリとまではいきませんでした。

ミルクから母乳に戻した後、急に母乳の出が悪くなり
いまではほぼ出なくなりました。
出ないおっぱいに、子供も怒ってギャン泣き、、
なぜあの時ドクターは
母乳に影響がある薬だと事前に言ってくれなかったのか。
それならしんどさを我慢するから、水分の補液だけを希望したと思います。上の子と同様、職場復帰までは母乳で育てたかった。すごく悲しい気分になります。

受診時はしんどすぎて、何も言わずに帰りましたが
今になって怒りがこみあげてきてます。
今さらですが直接病院に言っていいものか、、
みなさんならどうされるか意見いただきたいです。
長文すみませんでした。

コメント

ミミ

病院最低ですね😭
でも今から苦情を言っても母乳量が戻るでもないので私なら言わないです😫
深夜2時頃が1番母乳が作られる時間なので授乳回数増やしたり
母乳外来に相談もありかもです。
白米や根菜類、ハーブティーもオススメです。

  • mao

    mao

    ご回答ありがとうございます😹
    返信が遅くなりすみません😹
    そうですよね、、すんだことはもう仕方ないのかも、、。
    母乳外来一度行ってみます!言っていただいたこと試して、後悔がないようもうすこしだけ頑張ってみようかと思います😹

    • 3月31日