※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが急に日中も起きて夜中は1時間半〜2時間で起きるようになり、不安を感じています。抱っこや泣かせ方について相談しています。


まだ生後1ヶ月なのに心折れそうです。

急に3日程前から日中も起きてる事多くなって
夜中は3.4時間起きだったのに1日基本1時間半〜2時間で
起きるようになりました。

置いてグズグズ行ってる時って
ほたって泣かせてますか?
ずっと抱っこしてますか?

こうゆう時期なのかな。
上の子の時のほうが全然楽な気がしてきた

すごく泣きたいです

コメント

りぃーーー

私もそうでした。
朝と夜が逆転し、朝の4時に娘が寝て…1.2時間おきに起きて、また数時間経ったら寝てを繰り返し精神的にもキツくて、誰も助けてくれないし1人で毎日泣きながら育児をしてた事を昨日の事のように思い出します。

私は抱っこ紐に娘を入れソファで座ったまま寝てました。

泣いてると可哀想。という気持ちが先立ち、すぐに抱っこしてました。

しかし、抱き癖がつきその後も大変でした。。。

泣いてもグッと我慢し、30秒位は様子を見たほうがいいみたいです。私は一度もそれが出来ませんでした。

子育て相談に電話すると少し気が休まる気がします。

上のお子さんがいらして、大変かと思いますが心が折れる前に甘えられる場所を見つけてくださいね。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    まだ逆転はしてないんですが
    産まれてからずっと一日中寝てくれる子で、逆にそんな寝てていいの?って悩んでるくらいだったのに
    1週間RSで入院してる間に途中から寝らなくなって。抱っこ癖もついてないはずが、抱っこで寝るようになり置いたら数分で起きます。

    休むこともできなくて
    どうしたらいいのか。

    • 3月28日
  • りぃーーー

    りぃーーー

    私は休めず、毎日寝てるのか寝てないのかわからない日々でトータルでも2時間寝てたのかなレベルでした。。旦那は無関心だし、母に助けてもらおうとして実家に帰りましたが、帰ったら帰ったで「洗濯しろ」「夜ご飯作れ」だの余計休めずストレスで母乳も出ず最悪でした。。

    唯一心が休まった?安心?は友達のLINEや育児相談電話でした😔

    • 4月2日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    昨日、今日と友達となん時間も
    📞繋げてていい抜きできました😢😢

    • 4月2日
  • りぃーーー

    りぃーーー

    そんな時間が少しでも持ててよかったです❤️😣

    • 4月6日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    最近かなり寝てくれるようになりました❤️✌️

    • 4月6日
  • りぃーーー

    りぃーーー

    大変遅くなりました。良かったです☺️☺️

    • 4月23日